・寒暖差で痛みがある時がある。暖めるとそんなに気にならない。


・足の長さの左右差は全く感じない


・傷口の周りの鈍さは若干ある
*鈍さの範囲は狭くなっている


・1時間以上歩く事に支障はない


・小走り出来る(相当緊急でない限りはしない)


・術足を下にして横向きに寝れる、この際クッションを足に挟むと楽*前回までこう書いていましたが、クッション無しでも寝れるようになってきました。あれば楽かな!位。


・あぐら、正座、開脚、背伸び問題なし


・しゃがむこと問題なし



・激しくぶつかったりとても付加が掛かるスポーツ以外は出来ます



現在の傷口ですカメラ
*傷口8,5cm





大分傷口の色が薄くなってきました!!


傷口のへこみも
大分ましになってきた食パンラブラブ


今日は友人とウォーキングニコニコ

この友人とは、術後まだ杖を
ついていたときにリハビリで
軽いウォーキングをしているときに
後ろからムービーを撮って
歩き方がどうなっているか見せて
くれていましたハート

いつもは海外にいるけど
今は帰国中なので
一緒にウォーキング口笛


そんな事を考えると
物凄く傾いて杖をつきながら 
足の左右差がすごく感じて
(実際は数ミリの誤差しかない)
バランスを取りながら歩いてたあの頃

今はその子と同じスピードで
杖無しでスタスタ歩ける現在

なんだか感慨深いものが
ありましたえーんキラキラ


皆の支えと協力があって
ここまでこれたんだな晴れ


全てに感謝ですカエルラブラブ





更新したつもりが忘れていた~アセアセ
忘れないように記録流れ星



・とっても冷え込む時は歩くときに耐えれる程度の痛みがある。暖めるとそんなに気にならない。


・足の長さの左右差は全く感じない


・傷口の周りの鈍さは若干ある
*鈍さの範囲は狭くなっている


・1時間以上歩く事に支障はない


・小走り出来る(相当緊急でない限りはしない)


・術足を下にして横向きに寝れる、この際クッションを足に挟むと楽


・あぐら、正座、開脚、背伸び問題なし


・しゃがむこと問題なし



・激しくぶつかったりとても付加が掛かるスポーツ以外は出来ます



現在の傷口は先月のと特に
変わりが無いのでupしませんカメラ
*傷口8,5cm




今は出来る日はなるべく40分位の
ウォーキングをしています。

ウォーキングは先生からも
率先してしてくださいと言われました!


あと自分は普通に歩いてるつもりでも
前につんのめる?術足がひっかかってる
感じの歩き方をしているらしいです。



少し前から両足の爪に半分亀裂が
入ってきて痛みもあったので
巻き爪かと思ったら
歩き方が悪くて相当爪に負担が
かかってるとのこと・・・滝汗


靴の選び方と中敷きの大切さ
歩き方の基本を教えて頂きました


今まで自分のsizeだと思っていた
物は全部大きかったみたい、、

今ですら物により22.5~23なのに
これより小さいものって((T_T))
ただでさえ、欲しいと思っても
大きくて買えないのに((T_T))((T_T)) 


まぁでも足の為には
自分の足に合ったsizeの靴を
履いて綺麗な歩き方をする事を
心掛けます(/_;)/~~



先ほどクリニックから
電話があり

あれ?確認の電話は明日なはず?
まちがえたかな?
まさか、、ダメだったのか・・・えーん


電話:凍結結果のご連絡です


私:確認の電話は明日私からのはずじゃ?私日にち間違えてましたか?滝汗アセアセ


電話:はい、明日の予定でしたが結果が今日出ましたのでご連絡しました。


私:は、はい。それで結果は?ゲローゲローゲローゲローゲローゲロー(この時点でもう無理だとおもって吐きそうでした(笑))


電話:無事に凍結出来ました(^-^)



私:本当ですか?えーんありがとうございますありがとうございますありがとうございます(多分何回も言ってた(笑))


電話:ではまたご無理なさらぬようにお過ごしください。判定日にお待ちしております。







笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
神様ご先祖様家族友人
お空に帰ったbaby
クリニックの方々
皆さんに感謝!!!!!!

もうね、泣けた。
本当に本当にほっとした。

保険が1つでも出来て良かった
また次するなら採卵からかと
思ってたから本当に良かった((T_T))


少しだけ今日は浮かれても
いいかなって思いました(*^^*)





ふと、我が家に来た父と帰省中だった
伯母が一緒に来て一言

「今すぐここ引っ越しなさい」

えーーー?!(笑)

まぁいずれは家を建てる予定では
あったけどそんなに突然
しかも今すぐって笑い泣き(笑)

大きい理由としては
まず鉄塔?電波塔がすぐ真横にあって
全然気にしてなかったけど
家に来た何人かにも
ここは長くは住まない方がいいよ
と言われた事があって

でも夫の職場も近いし
市の中心部で周りに
全てが揃ってるし
近くに建物が無いから
リビングからの見張らしも良くて
日当たりも抜群で
防音がされてるから本当に静かだし

とってもお気に入り
だったのです。
我々も住んでも二年くらいかなー
なんて言ってて子供が出来たときに
さぁ考えようかとなったけど
白紙になったし


でも色々考えて
増税だってあるし
確かに家賃は本当に勿体なくて
そろそろ真剣に考えたらと
言われたので
春に向けて引っ越す事になりましたウインク

私の住んでるところは田舎なので
両家共に空き土地はあるのですが
うちの実家は既に宅地になってる
所があって、夫の実家は土地はあるが 
宅地にしないといけない

宅地にするのはお金がとてもかかるし

やっぱり自分の親の近い
所がいいなという私の希望もあり

夫もその方がいいといってくれたので



実家の目と鼻の先に建てることに食パン


大体の間取りは前につくってもらった
物があるのでそれを参考にしつつハート

将来の事と足の事を
考えて平屋にすることにほっこり星


これから色々見て回ると思うと
めんどくさくて少し憂鬱だけど、、
家を建てるのは夢だったから
楽しみだな晴れキラキラ


同級生達は若いうちに
ほぼ皆家を建ててるので
皆のおうちを探索して回ろうと
思います。(笑)







13日間毎日注射へ通い
14日目の24:30に排卵を促す注射を打ち
16日目の11:30から採卵開始

前日の24時まで食事はオッケーで
当日は9:30までお水はオッケー
それ以降は禁止!

丁度夫が休みの日だったので
一緒に病院へ
夫は精子の提出があるので
着いて夫とは術後まで別行動ウインク
 
手術着に着替えて
少しゴロゴロしてから
呼ばれ、いざ採卵。

2回目だからか
割りと冷静に部屋の中見たり
こんな感じだったっけー?
なんてキョロキョロしつつ 
点滴をされてそこから眠りにつきましたzzz

目が覚めたらベッドで
夫が、私の顔を覗きこんでて
目覚めてすぐ笑ってしまった(笑)

しばらくは寝たり起きたり繰り返して
ずっとだるさがあったな~
麻酔に弱いのもあるけどショックパー
お水オッケーが出た頃には
少ししっかりしてきて 
着替えれたら帰宅オッケーと言われて
もうしばらく休んで着替えれたので

培養士さんとのお話

出来てた卵は4つ
採れたのは3つ

明日受精が出来たか確認の電話を
下さいとのこと。

お話が終わって帰宅したけど
やっぱり歩くと響くし
体はだるいしで帰宅後はずっと寝てたzzz

そして次の日確認の電話をしたら
2つが正常受精(体外受精)出来て
1つは成長が止まってる卵子なので
使えないとのこと。


うーん
一つ今回戻したら保険はあと一つか。。
前回は移植前だったからか
若かったからか15個は採れたのに
なかなか厳しいものでした

採卵の2日後に分割がどうなったか
確認と移植の為病院へ

1つは四分割まで進んでとても
よい状態とのこと
もうひとつが二分割から
成長が遅くて来週凍結出来たかの
確認の電話をしてくださいとのこと。
 

後は卵さんに任せます晴れ


移植はおしっこを溜めて
いかないと行けないのですが、、
卵をお腹に返すときにエコーで
見せてくれるけど
エコーは腹部をぐっと押しながら
つけてるので圧迫されて
漏れるか漏れないかの
瀬戸際でそれどころじゃなかった(笑)

漏れるーーー!としか考えられなくて
いつどこにどんな風に戻ったか
よくわからなかった
私らしい笑い泣きパー


まぁ無事に終わって
0より1つでも使えたから
オッケーかな(^-^)

一回では難しいだろうし
採卵周期に戻すのは妊娠率が下がるとか
色々情報が入ってくるけど

まぁ後は流れに身を任せます

これで結果はどうであれ
しばらくはゆっくりしようふたご座ルンルン

お疲れ自分\(^-^)/