【準備物】
・わりばし
・ビニールテープ
・ハサミ
・タコ糸
・磁石
・クリアホルダー
・クリップ
・油性ペン
・オイルパステル
(あれぱでOK!)
【作り方】
○まずは釣り竿を作ります
①わりばしにビニールテープを
クルクル巻いていきます
②先っぽもテープを貼ります
③もう片方も貼ります
④タコ糸をわりばしに
結びます
⑤いい長さでタコ糸を
切ります
⑥タコ糸の先にじしゃくを
結びます
⑦結んだ所にセロハンテープを
貼ります
⑧じしゃく側も貼ります
○お魚を作ります
⑨クリアホルダーにペンで
お魚を描きます
⑩裏返したら、ここからが
子どもの出番♪
⑪油性ペンやオイルパステルで
自由に色を塗ります
⑫今回は同様にタコも
作ってみました
⑬形どおりに切っていきます
⑭お魚とタコにクリップを
付けます
⑮お魚釣りタイム♪
是非作ってみてくださいね♪
------------------------------
子育て支援歴7年、
発達障害当事者の私が
発達障害や子育てに関する
知識を発信しています✨️
1人で頑張ろうとしないで💦
あなたはあなたのままが素敵⭐️
子育てオンラインサロン準備中❣️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
他の投稿はコチラ
↓↓↓
子育てサロン「omusubi」
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
#発達障害当事者
#発達障害ママ
#初めてのママ
#ワンオペ育児の味方
#オンライン子育て支援
お問い合わせはコチラ♪
↓↓↓
ホームページはコチラ♪
↓↓↓