【アプリを使って便利な生活!】
発達っ子ちゃんに向けて
便利なアプリが今ではたくさん
開発されています。
今回はADHD・ASDの子どもが
過ごしやすくなるアプリを
ご紹介させていただきます。
是非参考にしてみてください♪
①アシストガイド
今日やることが一目でわかる!
お助けメモとして
「やりかた」「行きかた」「持ちもの」を
撮った写真を使って作成できて便利◎
「できました」ボタンを押すのも楽しい!
②絵カードカウンター
絵カードとカウンターを表示!
順番待ちや目的地までの駅の数などが
数字ではなく丸で表示されます♪
操作方法がわかりやすく、カウントダウンを
好きなタイミングで押せるのも◎
③ねずみタイマー
時間と共にリンゴが減っていく!
目で見てあとどれくらいか分かるので、
時間の概念が分かりづらい子どもや、
切り替えが苦手な子どもに◎
ネズミがとにかく可愛くて子どもが好きそう♪
④えこみゅ
気持ちを伝えるカード!
基本的な絵カードが元々入っているので
すぐに使えます!オリジナルカードの作り方も
簡単で操作性バッチリです◎
気持ちを言葉で表しにくい子どもにオススメ♪
⑤絵カードボード
絵、文字と手書きが使えます!
絵カードのテンプレートが
たくさんあるので使いやすいです♪
すぐにオリジナルのカードが作れます!
言葉でのやり取りが難しいお子さんに◎
⑥絵カードタイマー
絵カードにタイマーつき!
録音した音声や合成音声の読み上げを
することも可能です。
予告アラームまで設定できるのがスゴい!
操作もかなりわかりやすいです♪
他にもオススメのアプリが
あったら教えてくださいね♪
------------------------------
子育て支援歴7年、
発達障害当事者の私が
発達障害や子育てに関する
知識を発信しています✨️
1人で頑張ろうとしないで💦
あなたはあなたのままが素敵⭐️
子育てオンラインサロン準備中❣️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
他の投稿はコチラ
↓↓↓
子育てサロン「omusubi」
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
#発達障害当事者
#発達障害ママ
#初めてのママ
#ワンオペ育児の味方
#オンライン子育て支援
お問い合わせはコチラ♪
↓↓↓
ホームページはコチラ♪
↓↓↓