マインドフルネスとは、
「今この瞬間に意識を向け、
あるがままを受け入れる」ことです。
そんな、今この時を感じる時間を
一日の中で作ることで、子どもも
心が落ち着き、ストレスの軽減に♪
寝る前や癇癪・パニックが酷い時にも◎
それがママの余裕にも繋がりますよ^^
【マインドフルネス方法】
①深呼吸エクササイズ
簡単な呼吸法で心を落ち着ける練習になります。
「ここに透明の風船があるよ!
これをふくらまします!
鼻からゆっくり息を吸って、
今度は口から優しく『ふーっ!』
大きくもっと大きく!
大きい風船できたかな?
もう一度やってみよう♪
気持ちが静かになったかな?」
②ボディスキャン
体のいろんな部分に意識を向けて
リラックスする方法です。
「○○ちゃんの体をコピーするね!
力が抜けていっちゃうよ!
寝転がって、目を閉じて。
まずは頭のてっぺんから…ゆっくりと
顔…首…肩…腕…手のひら…胸…お腹…
お尻…太もも…足…つま先…。
ゆっくり目を開けるよ。
体の力は抜けたかな?」
③感覚あそび
五感を使い、今に集中する練習です。
「目を閉じるよ。
何の音が聞こえるかな?
今度は床に触ってみるよ。
どんな感じがするかな?
目をゆっくり開けるよ。
今どんな気持ちかな?」
砂や水の感触を楽しむ遊びも◎
④イメージエクササイズ
ポジティブなイメージを想像する練習です。
「目を閉じるよ。
電車に乗るよ。何の音が聞こえるかな?
大きな遊園地に到着しましたー!
どんな音がするかな?
どんな匂いがするかな?
さて、そろそろ電車に乗るよ。
誰の声が聞こえるかな?
ゆっくり目を開けよう。
楽しい気持ちになったかな?」
⑤瞑想の時間
心を落ち着ける練習です。
「まずは床に座って目をゆっくり閉じるよ。
今からは何も考えないよ。
もし『車の音だ!』とか頭に浮かんだら
その車をそっと葉っぱの上に乗せて
川にバイバイしようね。
(1分後)目をゆっくり開けよう!
心が静かになったかな?」
最初は短時間からスタートして
徐々に伸ばしていくと◎
⑥簡単なヨガ
心も体もリラックスします♪
「今から猫さんになります!
ゆっくり背中を丸くするよ。お腹を見て♪
背中をぐーっと反らすよ。お空を見て♪
(繰り返す)
今度は猫さんがのびのびーってします。
正座をして手を前に出していくよ。
もっと前に、もっと前に!
ゆっくり体を起こそう。
体と気持ちはスッキリしたかな?」
是非お子さんと一緒に
試してみてくださいね♪
------------------------------
子育て支援歴7年、
発達障害当事者の私が
発達障害や子育てに関する
知識を発信しています✨️
1人で頑張ろうとしないで💦
あなたはあなたのままが素敵⭐️
子育てオンラインサロン準備中❣️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
他の投稿はコチラ
↓↓↓
お問い合わせはコチラから♪
↓↓↓