こんにちは!
ニューヨークから千寿です。
(プロフィールは、こちらから)
3月5日日曜日の夜を迎えたマンハッタン。
いいお天気だったなあ。
きのうは日本からNY入りされたお客さまから
ハンバーガーが食べたい〜!って
リクエストを受け、
スタジオ近くのレストラン
La Pecora Biancaのノマド店でランチ。
ここは、屋外スペースも
すごく広くて
5月に撮った写真
あたたかい季節になると
利用するレストラン。
これからの季節、
外の席が気持ちいい。
(NYはまだ寒いけど)
レモンで柔らかくなったケールのサラダも
美味しかった♡
どこへ行っても
ひと、人、人。。。
世界中からの旅行者たちが
ごった返していて
レストランはどこへ行っても満席状態。
そして♡
夜はたのしみにしていた
感動塾、平野秀典先生のセミナー。
お題は、
『武士道から紐解く感動知性』
新渡戸稲造の『武士道』から展開していく
唯一無二のセミナーに
わたしは夢中になり
結局、色々考えていたら
外出先から戻ったあとも、
時差ボケもあるから
一睡もできずに朝がやってきた。笑
平野先生の感動塾は
ふわふわしたものではなく
セミナーをきっかけに
自分の内側を
深く深く掘っていく井戸みたい。
中から想いがとどめなく
溢れてくる。
特に、わたしは、日本のことになると
知らないうちに激アツになる。笑
日本を離れて生活していると
日本という国の凄みを
客観的に見せられる機会が増え
日本ブランドのすごさを
よく目の当たりにする。
初対面の場では、どこへ行っても
「日本人」と名乗るだけで
質問攻めに合う。笑
多くの外国の人からすると
日本は憧れの国。
『日本』ってキーワード
すごいブランドなんだもん!!!
その凄さの価値よ!←気づいて〜!
恥ずかしながら、私の場合、
周りのニューヨーカーのほうが私よりもよく
日本のことを知っていて
逆に教えてもらうことがたくさんある。。。
23年前、
初めてニューヨークに来た時に
『BUSHIDO』のことを教えてくれたのも
ニューヨーカーだった。
平野秀典オフィシャルブログ
↓↓
オンライン感動塾は
いつから入会しても今までの動画
全部のアーカイブが見れる♡
昨日のセミナーで教えていただいた言葉
一燈照隅万燈照国
(いっとうしょうぐうばんとうしょうこう)
一つの灯火だけでは隅しか照らせないが、
その灯火が万という数になると
国中を照らすことができるという意味の語。
最澄がといた言葉として知られている。
by 日本語表現辞典
そして、
「その一燈でしか照らせない一隅がある。」
そう平野先生が仰られたことが
とても心に残った。
わたしも縁あって日本に生まれ育つことができた
ひとりの人間として
日本のことを知り
日本のことを深く学んでいくことを
これからも続けていきたい。
おしえてください。
今日もブログを読んでくださっているあなたが
元気でありますように
ニューヨークから、愛とエールを送ります
メルマガ登録はこちらから。
↓↓
“Blue Earth”
わたしたちのあおい地球
https://www.etsy.com/shop/ChizuOmoriArtPrints
大森千寿・原画
エンコースティック画
フォロー大歓迎♫
↓↓↓
アートのインスタ
(こちらからも作品を選んでいただけます)
https://www.instagram.com/chizu_omori/
お花のインスタ
https://www.instagram.com/chizu_flowers/