置くだけ結露対策。 | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

今年も窓の結露対策にあれを置きました。

 

それは珪藻土。

 

アスベストとか問題になりましたが…。

便利なんですよ、これ。

 

 

日陰干しすれば長く使えます。

 

コースターサイズなら100均で売っていますが、大き目のサイズになると300円ぐらい。

 

なんとこれ、ながーいサイズなんですがセリアで110円でした!

 

 

長ーい(笑)このサイズ、形は貴重!これが欲しかった。

同じサイズのを300円ショップで買ったよ…(笑)

 

せっけん置きとして使用するのかな?せっけんケースのところにありました。

(これにせっけん置いたらせっけんのべたべたですぐに吸水悪くならない???)

 

湿気があるところに置いとくだけでもカビ予防があります(定期的に日陰干し必要です)

 

三角形の物も売っていて傘の立てかけ用もあったりするんですが、

(↓似たようなのがキャン★ドゥに売ってます)

 

私はこれを窓の結露用に窓に置きます!

 

 

こんな感じで置くだけ。※たまに本体を日陰干しします。

 

結露しないわけではないのですが、結露が少なくなります。

 

びしょびしょだったのが軽く拭き取るだけでOK。

 

カビが心配なので定期的にチェックはしていますが使わないより使った方がカビ予防になります。

 

買ったけど持て余している珪藻土コースターやマットレスがあれば騙されたと思って結露するガラス窓に立てかけてみてください。結露のお手入れが圧倒的に楽になりますよ~。