自転車選びに迷う1/3~折り畳みにさようなら~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

折りたたみ自転車を愛用していましたが、やはり折り畳みはチョイ乗り向き。

 

 

 

まず26インチのようにスイスイ進まない。

 

サドルが硬い。(サドル変えればいいのだけど、オシャレ折り畳みに普通サイズは不格好になる)

 

やはり長距離は、辛い。

 

そもそも一度も折りたたまなかったからね…。

 

長距離走るのがプチストレスになってしまいました。

 

毎日使うものなので思い切って買い替えることに。

 

皆、自転車ってどうやって決めてるの?

 

27インチで、クロスバイクで~とか種類じゃなくて、

 

基本的に自転車って即決???

 

ママチャリとかだったらお店に並んでるのから即決で選びますよね。

 

以前、シティサイクル買ったときはそうでした。

 

その自転車、大量生産の2万円もあれば買える自転車だったんですが、

 

15年乗りました。

 

15年ですよ…何たるコスパの良さ。(15年の内、2年ぐらいは使用してない期間があるので実質フルで使ったのは13年)

 

そんな15年も使うものを、即決。

 

しかもたまたま店頭にある中からのチョイス。

 

そんなに長く使うことになるとは思わなかった…。

 

安価な自転車でもパンクと簡単なメンテナンスぐらいで乗り続けれました。

 

そう考えると次の自転車も10年は使うよね?

 

なので今回は大手メーカー、ブリヂストンを選びました。

 

ブリヂストンならどこにでも売ってるよね、と思ったら売ってない。

 

チェーン店とか回ったけど基本的に店頭に置いてない。

 

もちろん取り寄せはしてくれるけど、実物見たいよね?

 

今度は個人経営のブリヂストン提携店を覗いてみたけど、基本的に色は1種類しか置いてない。

 

置いてあるだけまだいいんだけど、カタログやネットで色を確認しても実物を実際に見るのでは色味が違って見える。

 

何ヵ所か見て回ったけど、基本的に試乗はできない。

 

お店の規模にもよると思うけど、ブリヂストンとは言え試乗はなかった。

(そもそもママチャリの試乗ってやってるところあるのかしら?)

 

自転車屋回って思ったことは、安い自転車は表に並べてあるけどブリヂストンとかのメーカーや高めの自転車は絶対に外に並べてない。

 

同じようなスペック、2万円ぐらいで買えるんですよ。

 

しかもデザインはそっちの方がオシャレのようにも思う。

 

しかし私はブリヂストンを選びました。

 

続く。