なたまめのタブレットの効果~お茶とサプリどちらがいいの?~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

副鼻腔炎にはなたまめ茶が効くと知ってからはなたまめが手放せません。

 

今まではお茶を飲んでいました。

 

 

 

薬局でも売ってて500円ぐらい。

 

もっと安くてたくさん入った中国産のものも売っていますが、山本漢方は漢方と名乗っているだけあって安いものより効果がありました。有名な値段の高いものもあるのですがこれが手軽に買えてコスパがいいかなと思います。

 

味は知らずに飲んだら何のお茶かわからないと思います。

 

豆!って感じではなくて麦茶に近いかな?

 

しかし基本的に煮ださなきゃいけないのでちょっと面倒。

 

そしたら同じ山本漢方でタブレット(サプリ)が売っているのを発見。

 

 

白刀豆粒100% 280錠 白刀豆粒100% 280錠
1,944円
Amazon

 

Amazonで800円ぐらい?

 

薬局で売ってるのを見たことありません。(たぶん取り寄せてはくれると思うけど)

 

お茶と違う点はタブレットに加工するためにいろいろ添加されていますが普通にサプリに使われているものなので気にすることはないかな。

 

これは副鼻腔炎の初期の時、「あれ、ちょっとまた副鼻腔炎になりかかってる?」って気づいたときに飲んでいます。

 

味はちょっと豆の苦みの風味を感じる程度。

 

飲んでおくと悪化しないので効き目はあると思います。

 

お茶でもタブレットでもそうですがデトックス作用があるためか、おなかもちょっと緩くなってくるんですが、これは体質なのか。

 

心配な人は量を減らして飲んでみてください。私は1日3粒でも十分かなと思いました。※通常1日9粒

 

合わない人には合わないかもしれませんが、効果はあったので常備薬に決定。

 

悪化した場合は病院で薬をもらった方が早いと思いますが薬局で売ってる副鼻腔炎の漢方薬より安いし痛みも和らぐので体調に合う方は試してみてください。

 

お茶なので基本的に副作用はなく、毎日飲んでも大丈夫だそうです。副鼻腔炎予防にもなるそうです。(でも合わない人は合わないようです。Amazonなどでレビュー確認してみてください)

 

一番は副鼻腔炎にならないように免疫力をつけることですね。