カタログギフトをいただきました。
なんと、LOFTのカタログギフトです。
缶ケースバージョンはネットで購入できるようです。
キャンペーンでいただいたので企業キャンペーン用なのかな?検索しても出てきませんでした。
普通の冊子ではなくてめんこタイプ!!
冊子じゃない分コストかかってない?
この紙の箱とか、メンコとか選んだあとは結局捨てることになってもったいないかなぁ。
缶ケースの方が再利用できるのでよかった(笑)
めんこ?はA-Zになっているので子供の勉強に使える???そんな方法しか思い浮かばなかった。可愛いアルファベットなので何かに使えるといいのだけど。
引き出物などでカタログギフトをもらうことがありますが、カタログギフトってあんまりいいものがないんですよね。
金額高いのを貰ったことがないので余計に…。
何度か失敗して学んだことは、
「ブランド品を選ぶ」
ってことです。
ノンブランドは届いた瞬間、「なんか思ってたのと違う」ってことが多いです。カタログでは素敵に見えるのよー。
値段の低めのカタログギフトはあんまり良いのがないのでなおさら。
とりあえず自分にとって身近なブランド品を選べは間違いはない!
今回はLOFTのカタログなので変なノンブランドはないのですが、それでも何を選べばいいのかわからない。
めんこを何度も見返していたのですが、
WEBからも選べるよ!カタログより種類多いよ!!
って、カタログの意味ないやん!!(笑)
これ、すっごくもったい!なんでこんな洒落た形にした?もう安価な冊子でいいのに…。
まあ、もらった時のテンションはこちらの方が高いですが。
そしてWEBでもチェック。
引き出物でいらないものもらうよりカタログギフトの方がいいのだけど、いざ選ぶとなると何を選んでいいのかわからない。
とりあえず気になるものをチョイスして、
「Amazonで検索」(笑)
だって商品によって2000円以上開きがあるものが!!
特に家電は、カタログの値段設定より安くなっていることが多いです。
そんな中、私が選んだのは
- 柳 宗理 ステンレス 片手鍋 18cm ミラー 311140/柳宗理
- Amazon.co.jp
選んだ理由
①憧れの柳宗理ブランド
②万が一使わなかったら、誰かしら喜んでもらってくれる・ヤフオクでそれなりの金額で売れる。
③Amazonで値崩れしてない(笑)
野田琺瑯とかあって迷ったのですが、琺瑯は自分でもきっと買うだろうからずっと気になっていた柳宗理ブランドにしました。
カタログギフト、迷ったときはブランド品です!