楽天モバイルに乗り換えました。
今までガラケーとiPhone使っていましたが特に通話とか速度とかは気になりません。
選んだのは3.1GBプラン。一番安いのはベーシックプランですが、ベーシックだと速度が遅いそうです。ベーシック以外のプランは残った通信料は翌月繰り越しできるのでアプリを使うならベーシック以上のプランがいいと思います。
通話も相手がスマホなら通話無料アプリを入れていると思うのでうまく利用すれば月2000円以下に収められそうです。楽天でんわアプリとかでも固定電話への通話が安くなるし。
家ではWi-Fiを使用して、外出先ではグーグルマップと調べものぐらいしか使わないので3.1GBで十分でした。
楽天に限らずですが、スマホには伝言メモ機能がなくて留守電は有料で月300円かかります。
留守電を使うとしても月に1度あるかないか…格安モバイル使っていると300円は無駄かなぁと思っていましたが転送サービス(無料)があるのでアプリで050番号を手に入れて転送設定して050を留守番専用にしたら実質0円で利用できました。もちろん発信は有料ですが、留守電録音&再生は0円。(ただし、050で12カ月間料金が発生しないと解約されてしまうようです)
私が登録したのはIP-Phone SMART (これも楽天系アプリ)
要クレジットカード。カードを登録しなければいけませんが、050番号を取得しても使用しなければ費用は発生しません。
番号取得後に楽天モバイルで転送サービス の設定をします。
発信後25秒後に転送に設定しました。時間は自分で設定できます。
そしてIP-Phoneのアプリで転送設定を即時にして留守電に設定します。
ちょっと面倒&料金が発生しなくてもクレジットカードが必要ですが転送されて留守電に伝言残されても再生するのはなんと0円です。留守電はメールでお知らせしてくれるので便利。相手は通話料かかりますけどね。
一応、ちゃんと設定ができたか自分で電話かけて試しました。
留守電の録音も確認できました。
でもこの留守電ってどれだけ録音時間あるのか?まさか無限???
わざわざIP-Phoneさんに問い合わせしました。留守電は何秒録音できるのかQ&Aに書いてないんだもの。
A.最大60秒
相手が間違えて発信したことに気付かず放置とかされちゃった場合、延々と録音されるのかと疑問だったのでね。
050番号も通話料が安いので発信用に使ってもいいかも。
めったに電話使わないならデータSIMでアプリで050番号取得して使うのもありだなと思い始めてます。090の番号を手放したくないのでしばらくは通話SIM使いますけどね。