ほんとにどうでもいいことですが、銀行のキャッシュカードを新しいものに交換してきました。
東海銀行。
東海銀行ってどこですか状態。
現 三菱東京UFJ銀行です。
その前にも1回合併で名前が変わっています。
これ、もう20年近く使ってるんじゃないだろうか。
バックスバニー。平成生まれは知らないのでは…。
実は、1度交換できるか聞いたことがあるんです。
銀行印を変更しに行ったときに、支店番号とか聞かれてキャッシュカード見てもまあ、違うわけですよ。当然合併されて店番号も変わってるわけです。
口座番号がわかれば銀行側で調べられるわけですけど、いざというとき(振り込みとか)わからなったら不便じゃないですか。
「新しいカードに変えることはできますか?」
って聞いたら答えは、
磁気が使えなくなったとかなら無料で再発行できるけど、それ以外は有料1000円(ぐらい)だそうです。
この行員さん、親切じゃなかった。
めんどくさかったのか?
確かにまだ使えるけど、東海銀行だし店番も違うんだから無料で替えてもらえそうな条件揃ってるのに。
まあ、別に不便はないのだけど、もう古いし、剥げているし、バックスバニーだし、劣化してきてるので近いうち使えなくなりそうなので無料で替えてくれていのにー。
そもそも銀行名が違う。
そしてある日突然、変えたくなってネット検索。
無料で替えてもらっている人もいるようなので直接銀行へ聞きに行きました。
こちらの理由としては「ICカードにしたい」と「店番がわからないのは不便」と。それでも有料と言われたら最終手段、「デビット機能使いたい」(使う予定はないけど)と理由を言う気満々だったのに、
「こちらの用紙にご記入下さい」
あっさりと無料で再発行OKでした。
えー、前回は有料って言われたのに。やっぱりちゃんと聞いてみるって大切ですね。
再発行に必要なのは銀行印と身分証と交換するキャッシュカードでした。
再発行には1週間ぐらいかかり、カードによってはその場で破棄。
つまり、新しいカードが届くまでカードなし。
これは古いカードの種類によるそうです。
あとバックスバニーは普通口座と貯蓄口座一体カードなんですが、新カードはそれぞれ2枚に分かれるそうです。
何故一体型がないのー…。
1枚の方が便利だよね。これが理由で再発行やめる人もいるんだとか。
でも私は新しくしたかったので申請しました。
まあ、古いのでいずれ使えなくなるのでね…。
ちなみにシンプルなのとミッキー柄を選べました。
前回は有料と言われていましたが、今回無料でできました。(ちなみに違う支店です)
古いカードを交換することがある人はまず無料でできるか聞いてみてくださいね。
「ICカードにしたい」「店番がわからない」でOKだと思いますが、それでもNOと対応されたら「デビット機能付にしたい」と言えば通るんじゃないかなぁ。
*新しいカードは<J-Debit>加盟店のレジで支払いできます。三菱東京UFJにはVISAデビットカードもあるけど、そちらは年会費必要の別カードです。