西国三十三ヶ所第八番・真言宗 豊山 長谷寺 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

先週奈良県へ義父のお墓参り後


約30年ぶりに長谷寺さんへ夫婦で参拝


前は旦那さんが紫陽花の季節に連れて行ってくれましたが,本人からは記憶にないとの事


「別の人と行ったのでは?」と言われたので、後で写真ないか探してみますニヤリ





長い坂が続きますが、段差が少なく歩きやすかったですニコニコ





色とりどりの牡丹が美しかったですおねがい











本堂に着いた時、根来寺さんで教えて頂いたお経と御真言を僧侶の方々と一緒にお唱え出来感謝です🙏


本堂前の舞台





駐車場から見上げたら、かなり高い位置に本堂と舞台がある事が分かりますびっくり




そのまま順路に進み










五重塔










最初に普通の御朱印帳に御朱印頂きましたが


お世話になった故人が、西国三十三所参拝の先達されていたのを思い出し


途中から引き返し、西国三十三所霊場納経帖に御朱印頂きました





何年かかるか分かりませんが、長谷寺さんに背中を押して貰えたように感じます照れ


次に続く


長谷寺