”長島温泉・ホテル花水木”ホテル花水木別館にて遊園地側希望 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

昨年はホテルナガシマ休館で、豪華なホテル花水木に宿泊出来ました


今回はホテル花水木のお料理を食べて見たかった旦那さんと、何故か次男もホテル花水木希望だったので別館のお得なプランで宿泊予約


離れて暮らす長男も一緒の家族4人旅となりましたニコニコ


正面玄関の河津桜は満開のタイミング




お部屋からは遊園地景色、やはり前のお部屋の景色が私は好きです





お食事場所はホテル花水木館内レストラン





次男は障害による感覚過敏で触覚過敏よりマシにはなりましたが、食べられるモノが少ないです


生魚とか半生肉が食べられないので、ローストビーフをしっかり焼いて貰いたいとリクエスト


焼肉の様なローストビーフを美味しそうに食べていました


付け合わせのフライドポテトをパクパク食べたので、お食事担当の女性に次男が食べられるモノが少ないのでポテトの追加をお願いし対応して頂きました









ローストビーフはテーブル席近くに来て、コックさんが切り分け


あまりにも美味でローストビーフ半分食べてしまい、途中慌てて撮影してしまいました笑い泣き









子供達は合わせ味噌汁、私と旦那さんは赤だし味噌汁





すべてのお料理の味付けが美味しく、食べるタイミングが絶妙でストレス感じない夕食時間でした照れ


中庭の夜の河津桜は七分咲きでしたが、翌日の暖かさで満開になっていました









朝ご飯も美味しくて大満足ラブ







私と長男は夕食時に地酒も頂き、お料理を堪能させて頂きました


重い知的障害を伴う自閉症の次男を連れての家族旅行は、周囲の利用者だけでなくスタッフさんにも気を遣う場面があります


昨年に続き今年もホテル花水木さん利用させて頂きましたが、どのスタッフさんにも丁寧に対応して頂き有り難かったです


帰宅後のホテルアンケートを書きながら、またリピートしたい宿だと夫婦で話しましたウインク