長田観音・初午厄除け(紀の川市) | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

今朝は和歌山県紀の川市へ

長田観音・初午祭行ってきました

家族に厄年はおらず、昨日テレビで見て行こう!と決めたばかり(笑)

和歌山で厄除けとして有名なお寺ですが、意外にも初めてのお参りですニコニコ

初午厄除けの日は車が渋滞すると聞いて、朝に家族を送り出し車を走らせ早い時間にお参り

駐車場スムーズに入れ一安心

一時間後に車出す頃には、周辺はすでに渋滞発生ガーン

直感で動いて大正解でした!

初めてだったので、阿吽像を見に門へ


{B39E0CAB-862A-4BB2-B795-56247B0FDFF8}

{15EFBA01-BEAD-4530-9535-08E1B4454077}

{63BB6874-731A-484A-9413-BE9BB6EDB108}

{6ED81E65-B8DE-441A-849B-785D3BCEBF4B}


{D965778F-59F6-40D6-A80B-B1A1FCCA171A}


本堂に向かって左手、美しい枝垂れ桜が満開ラブ


{753C55F5-7EA3-41B7-B0C7-C6777CEC1642}

{124389C1-12BC-4588-B7B8-F0510DCCD127}



真言宗とあったので、誕生日に根来寺で購入した数珠でお参り

{8204D2B0-5DD7-4F20-B169-7C0F7F66D597}



本殿左右の屋根に狛犬と龍、正面に鳳凰かな?

私は狛犬や龍が好きで、神社やお寺で撮影するのが好きですニコニコ



{A6FC3226-DF70-4309-9A57-1FE51E0ED252}

{A522FA6A-CF10-48C8-95ED-962D9A08A428}

{21F761B0-EF80-4750-9EDB-ACFD0067F388}


映像真ん中の建物内にある、厄除けの鐘をつかせて頂きました


{10D4A7F6-13C1-414E-87C9-3D5BC437F5E0}


境内には沢山の出店があり、帰る頃には人も増えて大賑わい

{62D3596B-712B-4C94-8C40-60525EC66CE8}

{A86E4CEF-6FE2-4B3F-B57A-52F5E9F2841A}

{77481634-C872-498D-9023-DAC5D3B463FC}

{82AA5A16-9292-4DE4-86CB-16289FDFD71C}

{DB6D6C26-0153-4D76-8802-AA5A847DE720}

{B832985B-CF24-4303-A134-672AB47DA6DE}


桜以外にも春の花が綺麗に咲いて、心和む時間でした照れ