出雲大社 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

二日目の12月2日はお天気に恵まれ、出雲大社へ

 
 
テレビで出雲大社特集をしていたので、事前準備もバッチリです!
 
家族全員、初めてのお参りに胸ワクワクおねがい
 
まずは一の鳥居を車でくぐり、駐車場へ
 
{BC71AA7A-8134-480B-B2AB-9BE8121C9D82}

 
徒歩で二の鳥居へ
 
 
{B77CDE8E-2344-46CD-8AD9-BB119F19216E}
 
 
本殿にお参り前、必ずお参りするとテレビで言っていた払社(はらえのやしろ)
 
 
{6C4AEE78-5F04-4F1A-9FF8-C37055378803}
 
{043187F4-F2CA-42CA-92E6-413E3D2FBC37}
 
 
三の鳥居辺りから、次男の苦手な鳩がチラホラ見え隠れ
 
 
{6BDFFBA0-EDDD-4C23-974E-DEA539F8EC67}

 
本殿前の四の鳥居で、鳩がイッパイで次男ガーン
 
重い知的障害を伴う自閉症の次男は、過去に嫌な経験を忘れられず
 
その一つが鳩で、昆虫が苦手な私の何倍も大変そうですえーん
 
「車帰る!」と引き返したがり、私と長男のみ四の鳥居をくぐってお参りへ
 
鳩パニック中の次男に気を取られ、四の鳥居映像がなく残念
 
 
{B40A892E-658E-4C63-A917-361D520B0E08}
 
{C4DE1E4A-653B-44D3-9475-860C17CAB46D}

 
本殿に向かって右側からお参りへ
 
その頃に団体の参拝者で鳩が逃げて、旦那さんと次男も本殿へ移動
 
鳩を警戒しながらの参拝は、ランニング状態
 
慌ただしい参拝でしたが、私はすべて手を合わせる事が出来て嬉しかったですおねがい
 
 
 
{1B637DC0-C418-42C0-82A1-B6DCC280F81A}
 
{5A2426F1-93E0-41A5-90E8-8F6A02F891DF}
 
{A895B52D-7DD7-4F9B-B3D4-9B6691E27355}
 
{C35ED6FD-67AA-4709-AF2B-FCB1273B8634}
 
{555E3550-2ED9-4C15-92A5-6F78F6B56170}

 
{E42C3EE9-6ED0-46B7-836C-F8D51329A897}
 
 
銅像は有名な因幡白兎のお話し
 
境内にも兎が沢山居て、可愛らしい風景でしたラブ
 
御朱印帳に御朱印を頂きました
 
 
{1829551D-2804-4FFA-B8CD-356B9E999EAF}
 

おみくじは出雲大社の木に結ぶと、縁が結ばれると聞いたので映像のみ
 
 
{D40D7B4F-EDAA-4DFF-AAC7-DD71A2C5DBE7}

 
前日の宿でひいた開運おみくじも、なんと第五番びっくり
 
5の数字が気になりググってみると、数秘で5は変化を表す数字なのだそう
 
来年は変化の多い年になるのかな?
 
変化を楽しみながら、自分も成長したいと思います照れ