足サイズが22cmと小さく、以前からマイサイズの下駄を買いに行きたいと思っていた草履屋 ちぐさ さん
前記事の「京ごふく室町」さんに聞いてみたところ「すぐ近くです」との事で、場所を教えて貰い徒歩移動
本当にすぐ到着しました(笑)
以下、ちぐさのご主人に映像許可頂きご紹介
まずは店内の入り口映像から
他のお店ではナカナカ見つからない、小さいサイズの下駄がイッパイで感動
本当は桜の木の皮で作った下駄が欲しかったのですが、カードの利用が出来ず一万円までの予算で相談
どんな浴衣や着物にも合うオールマイティーな白木舟形台に、白色の鼻緒を選び
初めて下駄を誂えるので、鼻緒をすげてらう様子を撮影させて貰いました
鼻緒をすげる前に足の甲の高さを確認する為、私の足を持っただけで判断して鼻緒をつけるご主人
ピッタリな履き心地!職人技に感動しました
私は右足ばかり鼻緒で甲の皮がめくれるので相談してみると
「普通利き手の方の足裏が大きい」との事、最後に両足履いてフィッティング
人生で一番の履き心地の良さに巡りあいました
こんなに素敵な下駄が7000円+消費税350円で購入できるなんて、幸せ
今度は頂きものの下駄と草履の修理を兼ねて、新しい下駄を購入したい私
今日から節約生活、頑張りまーす!