夏着物と帯・小物 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

週末に着ようと思って出していた絽・小紋着物


土日は生憎の雨で、着れず残念しょぼん


実母の若い時の着物は私には小さくものばかりで、お義母さんから「自分の着物も、お母さんの着物、も小さかったらお直しするから少しずつよりまとめて送って」と有難い申し出


現在もみかん箱二箱分のお着物達はお義母さんの手元へ


お母さんに感謝の気持ちを込めて「何か喜んでもらえそうなプレゼントが出来ると良いなぁ」と考え中です


映像の合繊絽・小紋は身幅だしと裄63cmから裄66cmにお義母さんに仕立て直して貰いました



居心地の良い暮らしを求めて・・・-絽・小紋 青に白い花模様


博多帯は名古屋仕立て、着物や帯が地味目なので帯揚げ・帯締めに目を引く色を選びました



居心地の良い暮らしを求めて・・・-夏物・博多帯と夏物・帯揚げ帯締め


昭和コーディネートの雰囲気がイッパイ(笑)


来週晴れたら着たいと思っております虹