一月四日は夫のお義母さんとお食事会だったので、総て譲りうけたお着物達でコーディネート
元は色無地?だった着物を悉皆屋さんに染め直して貰い、小紋着物になったものだそうです
道行はしっかりとした織生地、鮮やかな朱色
染帯はお義母さんが二部式帯に作り替えたモノで、二部式帯に慣れていないので手こずりました
お義母さんに喜んで頂けたみたいで、嬉しく思いました
五日は家族写真撮影の為、毎年お願いしている子供写真館へ
長男が一歳の誕生月から毎年、我が家の恒例行事
今年で16回目となります
着物は実母からの借り物、訪問着
帯はお義母さんから頂いた金・銀入りの綴れ帯
毎年同じスタッフさんに撮影して頂いているので、自閉症のノリへの対応も配慮があり感謝です
今日も「子供さん気が散るといけないのでスタッフ、カメラ一人だけにしましょうか?」と言って頂きました
お陰様でスムーズな撮影でした
毎年ユニクロかGAPのカジュアルな感じで撮影だった我が家
今年は私が実母とお義母さんから頂いた着物で撮影希望
私の着物に合わせて夫はスーツ、子供達は制服で撮影
写真館で初めて、家族写真らしい装いで写真を撮った記念日です