朝、TVを観ていたら、ちょうど新潟の中継番組があり、どこかの山間部らしいのだが辺り一面に雪が残っていてビックリした。

(画像はイメージです)
えぇ~、まじかよ!? もう7月だぜ。さすがに高速道路のチェーン規制はないだろうが、パネェな~!
・・・という夢を見た。(←ホントの話)
(←ホントの話といっても夢だがな)
そんな話をken16wさんにしたところ、
「カンベンしてくださいょ~。さすがに新潟だって7~9月の三ヶ月間だけは雪降りませんて!!」
と怒られちゃいました。(テヘペロ)
てなワケで、行ってきました新潟inNIPUCOM!!
会場のホライゾン新潟に着くと、駐車場でいきなり見慣れた集団を発見。
もう、当ブログではすっかりお馴染み、RRMの面々です。
(只今イメージアップキャンペーン展開中)
ちょうどkeinさんも来たところで、一緒に会場へ。

もこもこと作品を並べ、展示完了。

隣りの卓にはken16wさんと

噂の生νガン。てか、作品もさることながら、展示の仕方がウメェ~。
並んでrokeさんの作品。
rokeさんとは今回初めてお会いしました。他の作品も素晴しいんですが、とくにこの百式が気に入ってしまいまして、色々と制作について伺いました。
あ、今回オイラはデジカメ持参してなくて(てゆーか毎度のことだが)、展示作品の詳細なレポートが見たい肩はM'sさんの真・鬼軍曹の新兵調練所(うろ覚え)をご覧くださいネ。ヽ(´∀`)ノ
今年もJoniponさんとお会いできて嬉しかったでんがな。そして念願のバウンドドッグの現物を見ることも!

モリノクマサーンと。アレンジを利かした跳ね犬は、TVとのコンパチ。そちらも見てみたかったけど、けっこう組み立てが大変そうだったのでそれはガマン。来年はサイコMK-Ⅱを楽しみにしてまっせぇ~。
たみーさんにご紹介いただき、sscさんともお話をさせて頂きました。

ガンダムMK-Ⅲの製作が行き詰まった時なんかは、ちょっくりコソコソとブログを盗み読みしていたのですが、sscさんも拙ブログを読んでくれていたそうでビックリ。

残念ながらFAガンダムMK-Ⅲは既に手放していたため、コッソリかっぱらって帰ることは出来ませんでしたが、色々と制作の方法なんかを根掘り葉掘り聞き出してきました。
運営や打ち上げの手配などで色々と忙しそうだったterasawaさん。

会場入りした時くらいしかゆっくり話せなかった感じだな~。
拓さんはちょっと体の調子が悪かったらしい。

お疲れさまでした。
S兄さんことSVXさんには、ヒートペンでプラ盛りする際に気泡ができてしまうので、その解消法なんかをレクチャーしてもらいました。
プラムクの一塊を作るのは根気のいる作業だなぁ~。つーか、リューターでくり抜く作業とかもなかなかたいへんだし(笑)
みちもででお世話になってるBO-ZさんはRRMと同じ卓に。

・・・なんか、すっごいシメに入ってるような記事の書き方してますけど、まだ撮ってきた写真ありますんで終わりません。
ちょっとお腹すいてきたの。
なので、その2につづく。