こんにちは。アダチマです。
1週間前に申し込みをした「日本語教育能力検定」ですが、独学での合格を目指しています。
実は私の場合、学生時代に日本語教育が副専攻だったので、この資格が無くても日本語教師は出来るのですが。(実際に、短期間の講習で、教壇に立ったこともありますし)
でもね、学生時代もそれほど熱心に学んだわけではないし、何せ副専攻だし、何だかテキトーな感じだな、と自分でも思いながらやってました(笑)
聞けば、来年度以降、「日本語教師」が国家資格になるらしく、現スタイルでの検定は最後だとか。で、一体どんなもんかと受けてみておくのも良いのではないかと思い、今回の受験申し込みに至ったのです。
そんな訳で、状況は逐次ご報告しながら、試験日まで粘ってみます。何せ、残り3ヶ月ほどしかないので。
さてさて、受けると決まれば、次は学習環境を整えます。
今は便利で、ネットで情報も手軽に集められる。独学で合格された方のサイトを参考に、何冊か定番テキストを入手。ちなみに購入先は、メルカリです。
・「日本語教育能力検定試験 合格問題集 第2版」
・「日本語教育能力検定に合格するための基礎知識50」
どちらも最新版では無いですが、少しお値打ちに入手出来ました。
こんな感じで最初から使い倒してズタボロになるので、私の検定もののテキスト類は、一度もフリマサイトに出品されたことはありません。
実は、カバーを外したら、もう一手間あるのですが、この続きはまた次回。
続きは、また追って。
カキオクキオク
アダチマ