フィンテック促進策を 自民、法制度改革など提言 | わたしなら この方法で人生を幸福で豊かにします。

わたしなら この方法で人生を幸福で豊かにします。

世の中は急激に変化をしています。
一方的なメディア情報だけを頼りに
大切な人と自分の将来を決めるのは
危険だと気づき
幸福で豊かにするためにいろいろな
ことにチャレンジしています。

自民党は金融とIT(情報技術)融合して

様々なサービスを提供する「フィンテック」の

促進を政府に求める提言案をまとめた。

金融インフラや法制度の改革などを通じて

「日本発のフィンテックが世界で拡大、

成長していくことを目指すべきだ」と指摘した。

 

日本経済新聞より

 

 

海外とくらべ大きく出遅れていた

日本もようやく「フィンテック」促進に

取り組みはじめましたね。うれしいことです。

 

どれくらい遅れているかを金額で比較すると

 

フィンテック関連のスタートアップ企業の

2015年の資金調達額は、

 

・米国 74億ドル

・インド 15億ドル

・中国 27億ドル

 

日本はというと、わずか4400万ドル

 

 

 

世界ではフィンテック関連企業への投資が盛んで

グーグル、フェイスブックなどから出資されています。

 

かのビル・ゲイツが「銀行機能は必要だが、

今ある銀行は必要なくなる」というような発言に

代表されるようにフィンテックの市場規模は

ますます大きくなっていく勢いです。

 

 

今後、国内のフィンテック市場規模は

2015年の約33億円から

2020年には567億円に成長するだろうと

予想されています。

 

 

そして金融庁も「仮想通貨」を

決済手段のひとつに位置づける

資金決済法の改正案の

成立を目指していることで

 

ますます「フィンテック」「仮想通貨」の

注目度は高まっていくばかりです。

 

これは、まさしくインターネット黎明期

と同じように早くからこのチャンスに

気づいた者が大きな富を手に

いれるでしょう。

 

 

もっとも注目する

仮想通貨がどれくらい

すごいことになるか

いまから楽しみです。

 

>>>ADAコインについて詳しく説明