タオルは何枚お持ちですか? | 京都・北山・英国式紅茶教室~紅茶のある暮らし~

京都・北山・英国式紅茶教室~紅茶のある暮らし~

紅茶で暮らしも人生も素敵に!
紅茶教室、整理収納、生前整理で毎日の暮らしと人生を素敵にするお手伝い
~京都・北山~
紅茶インストラクター
整理収納アドバイザー
生前整理アドバイザー
加藤さと子

整理収納アドバイザー&紅茶インストラクターの

加藤さと子のブログへようこそラブラブラブラブ

 

今日から7月ですね。

もう一年の半分が過ぎちゃったんだ・・・あせる

早いですね。

 

さて、我が家では、7月1日にタオルを交換しています。

一年の初め、1月1日から、新しいタオルを使い、

使い倒して、6月30日に処分し、

今日からまた新しいタオルを使います。

 

・ふかふかの新しいタオルは気持ちいいですラブラブ

 

我が家では、タオルは一人2枚と決めています。

髪が長い私だけは、髪用にもう一枚ありますが・・・

色でわけていて、私はピンク爆  笑

 

一枚を使って、一枚はお洗濯。

毎日お洗濯をするので、これで充分なんです。

 

ほかに、キッチン用、トイレ用、洗面所用

お客様用が各二枚。

 

バスタオルは使っていません。

 

タオルがたくさんあるおうちが多いんですよ。

もらいもののタオルが箱に入ったまま、

たくさん保管してあるおうちも多いです。

 

使いたくないタオルはバザーなどの寄付にだし、

使えそうなタオルはどんどん使って、

家の中のタオルを減らしましょう。

半年ごとに交換していたら、

結構、あっというまに消費できますよ。

 

やっぱり新しいタオルは気持ちがいいです。

 

よく旅館に行くともらえる薄い白いタオルは

雑巾として、使っています。

お掃除などには、薄いタオルのほうが

使い勝手がいいんですよね音譜

 

タオルの数、一度見直してみませんか?

 

 

今月の紅茶教室&整理収納レッスンのご案内♪

 

7月6日(水)

7月13日(水)

8月はお休みをいただいております。

 

詳細はこちら↓

紅茶教室   整理収納レッスン

 

お申し込み・お問い合わせはこちら

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました音譜

 

こちらも↓よろしくお願いします音譜

読者登録してね