頭痛 | ハグセラピー始めます。

ハグセラピー始めます。

自身の経験と多くの方の治療を通じて、もっと多くの方に優しくしたい、そしてハグが今の時代に必要だと思い、ハグセラピーをはじめることにしました。ハググッズも作りたいので応援してもら手えたらうれしいです

頭痛の病態把握

頭痛は感覚神経が分布するところで何らかの障害がおきたときに頭痛が起こる。その障害は頭蓋の外では動脈の拍動、頭蓋のなかでは組織の牽引、圧迫、血管神経及び血管の牽引、こうやくがある。また頭部の骨格筋の持続的な収縮によっても起きる。

適応疾患は機能性頭痛

1)筋収縮性頭痛

2)片頭痛

2つが主であるが
頭蓋部の神経痛や目や耳、鼻や歯などの異常による頭痛などは原因程度によって鍼灸治療が適応となる。


****************************************************


痛みの種類

血管性頭痛・・・ずきんずきんとした拍動性の痛みのことが多いです。

神経痛・・・ずきーんと響くような痛みやぴりぴりとかちくちくといった痛みで表現される痛み。

筋緊張性頭痛・・・圧迫されるような、重苦しいような、締め付けられるような痛みのことがほとんどです。

副鼻腔炎・・・前頭部の重苦しい痛みが多いようです。


*************************************************

注意を要するもの

1)意識障害や神経障害、言語障害などがある場合。(脳出血などを疑う)

2)緑内障(急性だと視野障害に加えて頭痛などもでてくることがある)

3)痛みが急激に始まり極限に達して持続、あるいは悪化する(脳出血や脳腫瘍などを疑う)

4)早朝に起こる痛みが極限になると嘔吐もでて嘔吐後は軽快する。(頭蓋内圧亢進)


*脳腫瘍の三大徴候は嘔吐、鬱血乳頭、と頭痛であるが一人で歩いてくる患者を見る限りはほとんど頭痛はなく症状は多彩である。脳腫瘍の患者の頭痛はモーニンヘッドエイクと牽引痛があるが脳腫瘍での頭痛は初期で三分の1、前経過でも三分の2と必須条件ではない。

脳圧亢進では嘔吐とうっ血乳頭が伴うが、悪心嘔吐と頭痛、または悪心がない噴射性嘔吐は動かさずに救急車を呼ぶことが必要。延髄を直接刺激してしまっている。

**********************************************************************