爪について | ハグセラピー始めます。

ハグセラピー始めます。

自身の経験と多くの方の治療を通じて、もっと多くの方に優しくしたい、そしてハグが今の時代に必要だと思い、ハグセラピーをはじめることにしました。ハググッズも作りたいので応援してもら手えたらうれしいです

爪について


 爪は皮膚の一部で、角質が変化したものです。爪の爪の異常は爪を形づくる部分に外傷や炎症、感染、栄養不良などの原因が加わって起こります。手の爪すべてに異常が見られる場合は、全身性の病気が疑われます!!


ちなみに
手の爪は、1日約0.1㎜、1ヶ月に約3㎜
足の爪は、1日約0.01㎜、1ヶ月に約0.3㎜のびるそう。


 中医学では、「爪は筋の余り、筋の延長」、「爪は血によって養われる」と言われます。筋を司り、血を蔵する五臓は肝。爪が白っぽかったり、もろく割れやすくなっていたら、それは「肝血虚」(肝の働きが低下)の現われです。

その他、爪の様々な異変は、体内環境の乱れや機能低下を意味します。爪の色が紫や黒色ならば血液がドロドロになっている証。
爪といえどもあなどれません。



では爪を観察してみましょう。






他チェックポイント 

・点状陥凹・・・円形脱毛症や尋常性白斑(白ナマズ)に随伴して、
粟粒上の陥凹が。



・時計皿爪、ヒポクラテス爪・・・爪が円形ドーム状に指先を覆う。⇒肺、心、血管、肝、消化管の疾患が原因。




★ネイルケア


 ネイルアートもいいけどもきれいなピンク色の健康な爪を保つには、気血を養う肝の働きを強くする(補血養肝)と共に、体を温めて血液の巡りをよくすること(温陽活血)が重要です。

 爪は十分な血液と、しっかりした血行が必要なのです。

 寒天、豚足、フカヒレといったゼラチン質の食べ物は、爪を健康にしてくれます。
 補血養肝の作用がある食材には、プルーン、ナツメ、枸杞の実、黒木耳、ホウレンソウ、玄米、小豆などがあります。生薬ならば、当帰、阿膠、鶏血藤、竜眼肉がいいでしょう。


 温陽活血の作用がある食材は、生姜、質のいい牛肉、羊肉、シナモンなど。生薬ならば、桂枝、川芎、紅花、莪朮、丹参、田七人参などがよいそう。

 一週間に一度の指マッサージなども効果的ですね~。

私はネイルアートは禁止なので豚足食べてすっぴん爪美を目指します★


ちなみに私焼き豚足が大好きです(°∀°)b