昨日横浜に行きました。
カップヌードルミュージアムの体験予約をしたので。
せっかく横浜にいくなら北京ダックが食べたいと北京飯店へ予約していきました。

まぁまぁのお値段でしたが、味は普通かな。
それより接客が不愉快でもう2度とこの店は行かない。
さて、食べたあとは山下公園をてくてく歩いて
カップヌードルミュージアムへ。

展示物やカップヌードルの歴史などをみつつ、体験まで待ちました。
で、体験場所に行ったところ
チキンラーメンを粉から作るらしく、
なかなか本格的な体験だということがわかりました
あれ?
カップヌードルの容器にちょちょと絵を描いて
自分好みの具材をいれるやつじゃないの?
別の体験でした
え?
なに?
粉を練って、製麺して、蒸して揚げる?
好奇心旺盛で言うこときかない子供と?
なんか動画で説明されたけど、めちゃくちゃ長いくない?
これ全部子供と?
練るの力いるようだし、製麺ややこしかったけど、
子供と?←しつこい
やる前からめちゃくちゃテンションダウンな私
一方ワクワクしてる子供。
お兄さんの、こんにちは!の声に
全力で返してる。
毎回これで、皆さんの笑いをとってる
元気ねえ、とかかわいいねえ、とか。
こ、これは、私、体験の間、休憩するから
パパ出てよ、と言おうとしたら
家族全員参加だった
夫が何も考えずに予約をしていました
夫婦ともやる必要ないから~!!
ただ、ペアでやるらしく
結局、子供と夫、私のみという組み合わせになりました。
た、たすかった…
少し言い訳すると、芸術家肌の私は
自分が納得いくまでもくもくと作業するタイプで
夫は、そういうのテキトーなのです。
なので、出来栄えに拘らない夫のほうが良いのです。
とはいえ、1時間半くらいラーメン作り。
本当に面倒にしか思えませんでした。
中華街から歩いてきたので疲れてたんですよね。
まあでも、時間はかかりましたが
終わってみるとよい体験でした←ありがち
しっかりサポートがついてくれたので
想像よりは悩まずスムーズに出来ました。




自作のチキンラーメンはもちろん持ち帰れます。
それ以外にも市販のチキンラーメンと
UFOのカップ麺をお土産にもらえました。
あと、ピヨちゃんの頭巾も。
帰りはフードコートでジュースを飲んで帰りました。(ビールがない)
まさかこの日、
ラーメンを作るとは思いもよりませんで。
ちょっと大変でしたが
ラーメンが粉から出来るというのが
子供にもよくわかって良かったです。
ちなみに小学生以上です。
横浜にいった際はぜひ。