バタバタと行って来ました。
数日前に、はまじさんのブログをみて
上履きが必要なことを思いだし
今後のことを考えて、Amazonでこれ購入。
靴底がしっかりしてて折り畳みにくいのですが
履きやすくて良かったです。
娘は保育園の上履きで対応。
そして、当日、体育館に集められ
学校側の分かりにくい説明を聞きながら
「?」「?」と思いながらも、流れに沿ってやってきました。
ちょうど前に並んでいた親子が
うちの娘と知り合いだったので
そこのママと話ながら歩いたのですが、
そのママはどうやら情報通で、
面接とか適応検査がどーとかいってまして。
面接う?と思っていましたら、
最後のほうで、子供が1人連れられていきました。
やべ、
よそのご家庭では面接の練習でもしてくるのか!
しまった。
何もしてなかったー!
まあ、公立なので大丈夫なのだけども
とやきもきしていたら
どの子より早く戻ってきましてw
私達より早く入っていった子供がまだ出てこないので
「これは何かあったな」と思いました。
周りのお母さんがたも、様子に気づきまして
通りかかった先生に言ってくれました。
先生は「え?あれ?そうですか確認します」と確認しにいってくれたのですが
どうやら、本当にちょっぱやで終わっていたそうです。
にわかに信じがたい
それにしても子供だけで、何をやってたんだろう?
さらに控室で待たされたので、
「何聞かれたの?」と聞くと
秒で「わかんない」と言われましたw
やってない疑惑ふたたび
なので、一緒にまわってた親子のお子さんのほうに聞くと(その子は、ハキハキしてとても賢い)
「えっと、あのね、なんかね」と
あんまりうちの子とかわらない受け答えw
そのうち、その子が「木がね…」と話し出すと
うちの子が「どれが1番高いかだよねー!」と横入り。
知っとるなら、いわんかい
「あと顔もあったよね」と、うちの子。
どうやらごくごく簡単な知能検査だったのでしょうか。
我が子は七田慣れしてるので、
ちょっぱやで出てきたのでしょう。
それにしても早かった。
まだ疑ってる
その後、また呼ばれたのですが
今度こそ本当の面接でした。
お名前をきかれて、ちゃんと
○○ ○○です!と言えました。
こないだまで、○○ ○○ちゃんです!と言ってたのです。
やっと、「ちゃん」がとれた。
次、誕生日を聞かれて、オワタと思いましたが
ちゃんと答えられました。
あとは保育園の名前とか
友達いるかとかだったかなー?
保育園で何して遊ぶ?のところでは
「わからん」と答えてましたが。
思春期男子か
面倒くさいと、全部わからんで済ませるんですよね。
本当に考えて「わからん」ではなく、秒で答えるので、母にはわかります。
とはいえ、お隣の子供は、
名前聞かれて押し黙ってるし。
アメブロみると、スーパーキッズの活躍ぶりに驚きますが、まあそんなもんよねと。
無事に終了し、その足で、風しんの予防注射へ。
注射が終わったあと
母子手帳を見せながら
先生に「あと何がありますかね?」と聞いたら
「おたふくを1回やってますね。せっかくなので、2回目もうつといいですね」と。
そしたらそれを聞いていた娘が
「えー、絶対嫌だ」とさも不服そうな声をあげて、会話に介入。
先生ビックリしてました。
だまっとれ(笑)
★自分的備忘録
おたふくは風疹から4週間以上あと
その後、カフェでアイスを食べてかえりました。
終わり