自分が休みだとすぐ忘れてしまう。
そだそだ!と思いだしてチェックしたら
パピレス爆騰げ。
ちらっと確認したら利益が80%増とかなんとか。
お陰様で含み損から含み益へ。
もっと騰がるかも~と思いましたが、さっさと日本株から撤退したいので成行で売りました!
久々の利確というか、取引自体が久しぶり。
ってくらい、最近はマイ株はほったらかし。
決算もチラ見。
酷いとこは落ち、利益が出たところは投資にまわすらしく落ち(上方修正しろ~)。
酷い有様ですが、東京五輪までに現金になりゃええかと。
覚悟していたわりに、パピレスとは早くにサヨナラできましたわ。
もう日本株をやる気はないけど、パピレスは1年付き合ってきて、底がわかったので、そういうときだけ買えば良い。
だけど、今までありあまるキャッシュをアホみたいに広告に使って減益させてきて、ここにきて広告減らして、良い決算とかムカつくわー。
このくらいの数字、昨年も出せたよね?
やり方次第でどうにでもなるくせに。
いくら商品サービスが来る!って予想しても、会社の方針がどうかまでは、わかんないよね。
日本は、株主のことを考えてない会社が多すぎる。
地合いがイマイチらしく、今日もマイポートフォリオは良くないですが、期待もしてないので気になりません。
確定させなきゃ損じゃないし、現物だから何年でも待ちまっせ!
こないだリスク許容度のチェックリストがあったのでやってみたら、意外とリスク許容度はありました。
暴落の底で投げるとかは、まずないですね。
かといって買うわけでもないので、リスク許容度は低いと思ってたんだけど。
本人の性格もあるけど、やっぱり全体の資産と、自分が働いてるっていう前提があるからでしょうね。
今、個別株への投資は300万程度。
(投信やETFをあわせると600万程度)
無くなれば痛いけど、1年分の貯蓄より少ないし。
これが虎の子の100万で勝負する専業主婦だとしたら、全然気持ちは違うでしょうね。