今日も家族水入らずでした | バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

バブーベイビーと私 ~全力疾走編~

7歳の女の子を育てながら、管理職として働いています。
旅行やお金の話、多め。
子育て薄め。

今日、娘っこがCDラックをゴソゴソしていました。
辞めさせようと思いましたが、興味本位で何を選ぶのかな~と思ったら、

セルジュ・ゲンズブール 

( ゚艸゚)・;'.、ブブーッ


よりによって。

ええ、かけましたよ。
幼児のいる部屋ですが、一気にアンニュイに。
はい、夫の趣味です。
夫は、その昔、いけ好かない仏かぶれ野郎でしたので、ジェーンバーキンとかフレンチ・ポップス系のCDがたくさんあるのです。

ほいでもって、ゲンズブールをBGMに、アンパンマン読まされました。
シュール!!


今週は、夫は暇なのか、送り迎えを1人でやってくれてます。
私が採用で終盤戦なので助かります。
管理職は、残業なくてもお給料が一定なのが良いですね。


私は今週は今日のお迎えだけ。
とはいえ、そこまで遅くないので、19時には家族全員が集まります。
娘は、保育園でクラスで1番早く行き、クラスで1番遅く帰りますが(上のクラスはもっと遅い子がいるようです)、その分両親に囲まれてるから良いかなーと思います。
皆でご飯を食べて、歌ったり踊ったり、ベランダでお月様や飛行機を見たりします。 
短くても濃い時間を。


私はある大学教授にコミュニケーションを教えて貰いました。
そのときに「母親が働くようになったら、子供とのコミュニケーションが減る。だからといって時代は戻せない。だからこそ短い時間でも心が繫がるコミュニケーションを学ばなければいけない。情報化の時代にあったコミュニケーションを」と。
これまで、マネージャー向けに教えていましたが、いまこそ我が子に!ですね。