英検受験が必須となる時代?? | 英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

子供英会話講師として独立開業したいという夢を支援します。フリーランスで活躍、または教室を開設や塾の経営に役立つ情報をお伝えできればと思っています。

~ 先日、青空に映えるやぎくんにあってきました ~

 

 

こんにちは!スタッフNです。

 

新年度が始まりました。

ご入園、ご入学、また進級など、それぞれ新しい生活を始められた方も多くいらっしゃることと思います。

 

おめでとうございますラブラブ

 

 

 

先日、塾の保護者会に初めて参加してみました。

 

うちは受験を目指しているわけではなく・・・

 

ちょっと放課後、大人がそばにいてくれると助かるという気持ちもあり通っています。

 

そのため普段は立ち寄ることもないのですが、週末の保護者会だったので先生のお話を聞いてきました目

 

 

まず説明があったのは「学習環境の変化」に関して。

 

日本では知識のみ・詰め込み学習のみの勉強が主流だったけれども、社会から求められる人材像も年々変化していてそれにはこの学習法だと適応が難しいとDASH!

 

・・ふむふむ

 

適応力・思考力・コミュニケーション力が求められる社会に変化し、それにあわせて学習内容・指導方針(学校、それにあわせて塾も)が変わっている。と。

 

・・ふむふむ。確かに。

 

暗記のみの学習より、社会で生きていく上で必要なことにシフトが向いてはいますがこれがそれにむけた「勉強」となると色々大変そうです。

 

(塾の先生本人が「今の時代に、私自身が小学生ではなくてよかったと実は思ってます笑」なんていいますか??? ビックリしました。)

 

娘が大学入試なんて、とおーーーーい先の話に思えるのですが(きっとすぐですよねあせる)大学入試改革の説明もうけました。

 

他の教科に関して言えば、マークシートのみではなく記述も足されるようですが、なによりやはり英語入試の変更(予定)に多くのお母様たちは驚かれていました。

 

 

来年度からマークシート+民間試験なども取り入れられるようですが、2024年度には民間試験のみ!!!で英語の判定が行われることも現在検討中とのことですので、一斉にこの話題でザワザワポーンしはじめました。

 

私は、英語に関しては多少(本当はもっと知っておかないといけませんが)小耳に挟んでは耳いるのでふむふむときいていたのですが、保護者の皆様は、英語科目が、民間試験(=英検等)のみで評価される可能性があるとの説明をうけ一気に英検に関する質問が飛び交いましたDASH!

 

 

まだ【決定】ではないのですが、今後、英検等の資格が大学受験に必須になってくるということで以前は問合せの多かった「フォニックスを学ばせたい」や『英語のシャワーを浴びさせたい』という要望を超え、英検のお問い合わせが近年多くなってきていることにも納得しましたニコニコ

 

しかも、高3の実績のみ???

それ以前の取得は評価に含まれず、その一年間の実績が入試の評価となるという話もあり驚きました。

 

急に受験しようと思っても、なかなか難しいので、小さいうちから簡単な級からでも受験をして、慣れておくことが大事なのね・・ということだけ吸収して帰宅しました。

 

 

他にも色々話がありましたが、とにかく「大学受験」ときいただけでドッと疲れて頭が回らなくなってしまったスタッフNでした笑い泣き

 

※全てが現在の時点で決定事項ではございません。。また脳が疲れちゃっていたので、聞き間違いがあったらごめんなさい!ドクロ 

 

__________________

キャハハ☆副業にぴったりです!未経験者可!キャハハ☆ 

 英語の先生が足りませんびっくり! 
 ぜひご応募ください。

 英会話の家庭教師になりませんか。
 自教室との兼業も歓迎です!


*現在、特に習志野市、北区、横浜市鶴見区の先生を急募しています!

 

家 在宅オンライン講師も同時募集中です。

__________________