こんにちは! アクティブのイシダです。
「英語子育て」をテーマにして、連載記事を書いています!
その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 はこちらからどうぞ!
前回は、運動会で使える「英会話フレーズ」について出題しました!


わたしは、2009年にオンライン英会話を半年ほど受講した経験があります。
まだオンライン英会話が世間に出始めたという時期で、レッスン、というよりはスカイプを使った英語のコミュニケーションに近いものだったと思います。
それでも、オンライン英会話の受講は、非常におすすめです。
英語を話せるようになるには、話す経験を増やすしかない、というのが4年間の大学院留学を経験しての実感です。
巷の英会話学校に行くよりも、オンライン英会話のほうが英語を話すことに多くの時間を割り当てられます。
わたしは大人になってからオンライン英会話のお世話になりましたが、それでは子供にオンライン英会話はどうでしょうか?
まず押さえておきたいことは、子供であればあるほど感受性が高く、学習スピードが速いということです。
それを実感したのが留学中、大学院で留学したわたしよりも、大学から留学している日本人のほうが、さらに高校や義務教育時から留学しているほうが英語の上達が早いような気がしました。
ただし、出来れば子供の場合にはフィリピン人講師よりもネイティブ講師、帰国子女のバイリンガル日本人講師からの受講をおすすめします。
感受性が高い分、癖のある英語を習うと、変な英語の癖がつくように思うのです。
そう感じるのも、やはり留学中での体験です。
留学中にマレーシアからの留学生と友達になりました。
マレーシア人は、日本人よりも平均的な英語のレベルは高いです。
しかし英語の癖、とくに発音に関しては強く感じることがありました。
いずれにせよ、10年前と比べてオンライン英会話のクオリティは段違いに上がっています。
教材もレベル別、目的別など細かく細分化されているところも多く、1コマ=25分という短い時間のなかで、ワンフレーズを確実に学習できるようになっています。
オンライン英会話の質は、非常に向上したと思います。
ーーーーーーー
ちなみに、無理やり上記のようなことを言わせたわけではありませんよ
アクティブでは、
「家族で使えるオンライン英会話」
というのをコンセプトにしたオンライン英会話を運営しています。
英語子育てには、オンライン英会話を活用して、ママも子どもも、英語の実践練習を経験すると良いですよね
次回は、また英会話フレーズのクイズに戻りたいと思います!
お楽しみに~♪
___________________
英語教室や個人塾にぴったりの教材
小学生で、英検3級まで合格できる!
楽しみながら、
中学英文法・英会話・英検対策ができる
教材セットです!
ご興味のある英語の先生及び塾運営者は
以下の記事をぜひご確認ください♪
↓ ↓ ↓ ↓
___________________