飛行機の機内特別食について・ラスト(その3) | 英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

子供英会話講師として独立開業したいという夢を支援します。フリーランスで活躍、または教室を開設や塾の経営に役立つ情報をお伝えできればと思っています。

皆様、こんにちは!!

アクティブスタッフのHです。おねえさん

このシリーズの1回目は、

糖尿病や高血圧の持病のある人の為の、国際線の飛行機での機内食について。

 

2回目は、

菜食主義の人の為の機内食について。

 

それぞれ、知っておくと便利な単語と共にお伝えしました。

今回はその最終回!

宗教に対応する機内食についてお話をしたいと思います。

 

今回もANAのホームページを参考にしています。

現在、日本では海外からの旅行者が増加していますし、2020年の東京オリンピック前後には、その旅行者が急増することでしょう。

 

外国の人々の中には、
食事に対して厳格な人が多くいるということを知っておくことは、海外からの人々と接する上で、大切なことかもしれませんね。


<ヒンズー教徒用ミール>

牛肉を口にしないヒンズー教徒の食事。食材には牛肉の他、豚肉も避ける。茹でた魚、鶏肉、羊肉、魚介類、米、フルーツ等を使用。調理の際のアルコールの使用はなし。
For Hindus who do not eat beef.    Neither beef nor pork is served.  Fish (boiled), chicken, mutton, seafood, rice, and fruit are mainly used. Alcohol is not used at all.


***豆知識キョロキョロ***
ヒンドゥー教徒はインドやネパールに多いそうです。

ヒンズー教の三大神の1人シヴァが乗っているのがナンディンといわれる牝牛なことから、牛を食べないそうですが、殺生を嫌うヒンドゥー教徒は、菜食主義の人が多いそうです。

チキンや魚であっても受け付けない人もいるっていうことですね。

 

 

<モスリムミール>
イスラム教の規定と習慣に則ってご用意した食事。豚肉を使用した製品、ゼラチン、お酒、アルコールより抽出された香味成分、うろこやひれの無い海洋生物の肉は使用していない。
Refers to meals prepared in accordance with the regulations and customs of Islam. Pork products, Gelatin, Alcohol, Flavoring extracts from alcohol and Fish without scales and fins are not used.


***単語コーナーですウインク***
in accordance with…~に従って
regulation 規則、規定
custom 習慣 *customsと複数形になると税関、という意味になります。

***豆知識キョロキョロ***
コーランの戒律に従って処理された肉や清められた食品のことをハラルフードと言います。ハラルのspellingはhalal。発音はハラール、と伸ばすそうです。
Halalは、イスラム法において「許可された」「合法的」という意味。

イスラム教徒はお酒を飲むことも全面的に禁じられているそうで、ワインで煮込んだ料理や、みりんや日本酒が使われているもの、ラム酒たっぷりのデザートなども食べてはいけないんですって。

食事やお酒を飲むことが唯一の楽しみのない私にとっては、とても耐えられそうにありません。。。

 

 

 


<コーシャーミール>
ユダヤの掟によって調理され、祈りを捧げられたユダヤ正教信者の食事。
機内では必ずシールを切らずに提供します。
Kosher Meal. Meals prepared for Jews according to Jewish dietary laws. Meals will be served in a sealed package.


***豆知識キョロキョロ***
日本語の訳にもあるように、この食事はシール(封印)されていて、ユダヤの承認マークが押されています。

製造後本人以外が触れることができないようになっているんだそうです。

このシールこそが、ユダヤの掟によって祈祷され調理された事を証明するものとなるのですね。

***単語コーナーですウインク***
seal:日本語でシールというと、子供がペタペタ貼るのが好きなシール(stickers)ですが、上記の文章でのsealは【名】印、封印、密閉、【動】封印する、判を押す、といった意味があり、sealedは封印された、という意味になります。



 

------

さて、3回にわたってお送りした機内食シリーズ。いかがでしたか?

 

今度国際線の飛行機に乗った時、試してみてはいかが?

 

___________________

ニコ英語教室や個人塾にぴったりの教材ニコ

 

小学生で、英検3級まで合格できる!

楽しみながら、

中学英文法・英会話・英検対策ができる

教材セットです!

現在モニター販売をしていますので、

ご興味のある英語の先生及び塾運営者は

以下の記事をぜひご確認ください♪

    ↓ ↓ ↓ ↓

家 英検×英会話教材モニター販売中!

___________________