検疫探査犬 | 英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

子供英会話講師として独立開業したいという夢を支援します。フリーランスで活躍、または教室を開設や塾の経営に役立つ情報をお伝えできればと思っています。

皆様、こんにちは。アクティブスタッフのHです。

四月ももう後半。ゴールデンウイークが近づいてきました

皆さんは何日連続でお休みが取れますか

さて、ゴールデンウイークと言えば、海外旅行。
そこで今日は空港飛行機でのオハナシ


海外へ行ったとき、また、海外から戻った時、空港でバゲージ・クレームと呼ばれる、スーツケースが流れてくるベルトコンベアーのエリアで、わんこを見かけたことはありませんか?わんこ

 私はアジア(カンボジア)への旅行から戻った時、中部国際空港のバゲージ・クレームのエリアで、ビーグル犬を見かけましたびーぐる

 空港で働くわんこで有名なのは麻薬探査犬ですが、他にもフルーツや食べ物を探査するわんこがいるのをご存知ですか?バナナりんご

食べ物、特にフルーツやお肉には、虫がついていたりして、ウイルスなどが国内に持ち込まれるのを防ぐために、こうしたわんこ達が活躍しているのです。

わんこには、検疫の係員が同行しており、わんこに荷物の臭いをかがせながらエリアを回っています。

 係員に、どちらからお戻りですか?何か食べ物は持って帰っていないですか?などと質問を受け、カンボジアからです。食べ物はないです。と答えても、もしわんこがフルーツなどの臭いを感知し、荷物の前にお座りをしたら、さーて、荷物は検疫の人にくまなくチェックされることに歯4

麻薬犬にはシェパードやレトリバーが多いそうですが、食べ物担当はビーグル犬
ビーグルは、犬の中でも嗅覚の能力が優れていて、狩猟犬として活躍していたことから性格も好奇心旺盛な子が多く、食べ物の探査にも向いているんだそうです。♪

 

かわいいビーグルちゃんですが、気をつけていただきたいのは、彼らは空港で一生懸命お仕事中です。かわいいからと言って声をかけたり触ったりすると、集中力が落ちてしまうこともあるんだとか。ムンクの叫び


禁止されている食べ物を持ち込まないこと、そして、ビーグルちゃんたちにちゃんとお仕事をさせてあげることを忘れないでくださいねyellow_heart

 

ところで、検疫についてこぼれ話音符

昔、といってもそう昔ではないと思いますが、オーストラリアコアラカンガルーの空港に到着すると、客室乗務員がスプレー黒スプレーを持って、前から後ろまで、シューっとスプレーを巻きながら進んできました。

機内のハエ
キンバエや小虫ハエなどを退治し、国内に入れないことが目的の、虫退治のスプレーなのですが、人間にもスプレーを巻くことになり、自分も虫扱いされているようで、なんだかな~って感じでした。汗

今はもう行われていないと聞きましたが、ホントでしょうか
OMG


オーストラリア大陸はカンガルーやコアラなど、そこにしかいない種がたくさんいて、そうしたものに影響を与えないようにこのような対策をしていたんだとか。


確かに、外来生物が入ってきて、珍しい固有の生物が絶滅
ムンク(バック白)なんてことになったら大変ですが、あのスプレー、人間に害はなかったのか、今更ですが心配になりました心配



 

今日の豆知識

✨空港コードキラキラ


飛行機に乗るチェックインで、預入手荷物を預ける時、荷物にタグをつけてくれますよね。その時、行き先の空港コードがタグに書いてあるのをご存知ですか?

たとえばホノルルへ行くならHNLプルメリア

ロサンゼルスならLAX。などなど

 

これはいわば、航空業界、旅行業界用語です。

大きな都市には、近郊に複数の空港があることがあり、空港コードと都市コードがあったりして、3文字のアルファベットで表記します。

たとえば、ニューヨークの都市コードはNYC
空港はジョンFケネディー空港はJFK.
ニューヨーク
郊外のラガーディア空港はLGA.
隣のニュージャージーにはニューアーク空港EWR.


東京も、都市コードはTYO.
成田空港はNRT。羽田空港はHND

大阪は都市コードはOSAたこ焼きたこですが、
関空はKIXで、伊丹空港は
ITMといった具合です。


出入国の書類に、目的地や出発地を書く欄があるかと思いますが、ここでこの3文字のコードを使って書いたら、ちょっとカッコいい?かもね。

私は、サンフランシスコ近郊に住んでいた時、日本の実家に帰省するときは、SFO-PDX-NGOといったルートで帰っていました。
サンフランシスコ⇒ポートランド(オレゴン州)⇒名古屋です


日本の空港も、すべて3文字の都市コードと空港コードがあるんですよ。

次回飛行機に乗る際に、ちょっと気をつけてみてくださいね

では、楽しいゴールデンウイークを音符happy*

_____________________
キャハハ☆アクティブの人気通信講座

クラスルームイングリッシュ

▼ フォニックス入門

パンダ現在、いずれも通信講座のみの受付です。
_____________________