こんにちは。 管理人@石田です。
前回、海外ドラマについてこちらでコメントをさせていただいたのはもう1年近くも前になっていました。
当時はまっていた「MONK」ですが、先月か先々月に新シリーズがレンタルリリースされまして、こちらはまだ観ていません。
・・・・と言っても「準新作」になるのをもくろんで待っている、というわけではなく(いや、それもあるかも)、現在、別のドラマにはまっておりまして、そのタイトルが
「The Good Wife」 というシリーズです。
詳しい内容はこちらで紹介されています→ http://lala.tv/programs/good_wife/
「ER」をご存じの方であれば、ジョージクルーニーの恋人役が主演している、といえば主演女優さんの顔を思い浮かべられるのではないかと思います。
州検事である夫に浮気されながらも、自分は弁護士として精力的にキャリアウーマンとして生きつつ、職場での恋や政界スキャンダルなどに翻弄される・・・・というストーリーです。
これを観ていると、毎回毎回、夫がエンドロールで
「どこがGOOD WIFEなんだ! いつも仏頂面で!!」
というコメントを発言せずにはいられないみたいです。
私はと言えば、
「いつ家事をしているんだろう」
「アメリカって、本当に何歳になっても “女” をおりないなあ」
という感想を持ちつつ法廷ドラマを楽しんでいます。
それにしても、日本の男性は、妻のことを
「もうアレは女じゃない。同居人だ。色気を全く感じない」
といって浮気に走るそうですが(?)、その根拠で言うと
“女 をおりない” = “good wife”
のような気もしますが、夫は
「笑わない、家事も子育てもしてない(TV中ではそのシーンはない)、いつまでも浮気を許せない」
主人公は “good wife”には程遠いそうで。
なんだか、“good wife”の定義もお国柄があるのかな・・・・なんて思います。
まあ、英語の授業では扱えないテーマではありますが。