藻の遺伝子で失明ラット視覚回復 幅広い色を感知、岩手大 | アクティブエイジング アンチエイジング
[藻の遺伝子で失明ラット視覚回復 幅広い色を感知、岩手大]

(共同通信  2014年5月14日)


岩手大工学部の冨田浩史教授(分子生物学)らの研究グループは13日までに、
改変した緑藻の遺伝子を失明したラットに注入し、幅広い色を感知できる
視覚の回復に成功したと発表した。

これまでの研究では青色しか感知できなかった。

12日付の海外学術誌にオンライン掲載された。


冨田教授らは今後、ヒトに近いサルを使って副作用の有無などを実験する。
光を感じる視細胞が死滅してしまう網膜色素変性症などの治療に応用したいと
している。


冨田教授のグループは2009年、緑藻に光を感じる遺伝子があることに着目
し、失明したラットの視覚を回復させることに成功した。




http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014051301001932.html