「上質な演技を学んでみませんか」演技体験ワークショップです。
少人数の「 演技ワークショップ」です。
上質な演技とは?
例えば、同じ台本を貰った俳優が二人います。
この二人は、この役を同じように演じるのでしょうか?
オーディション等で良くある風景です。
セリフ通りに演じたら、level 1「普通の演技」になります。
ただ、この普通の演技が悪いと言う話ではありません。level 1は、70%位の確率で、本の解釈、表現方向など、同じ様に演じてしまう人が多いと言うことです。
個性が違うから、同じ様にはならないという人もいると思います。
しかし、キャラが違っていてもセリフの解釈が同じならどうでしょうか?
見た目が違っても、やはり似たような演技になっているように思います。
これがlevel 1「普通の演技」です。
さらにセリフの解釈を深め、その方法を理解して、想像力や潜在意識を使って、自分らしい演技を創り出す事が出来たらどうでしょうか?
今回の「上質な演技を学んでみませんか」では、
level 2「上質な演技」30%の扉を開けてみたいと思いと思います。level 1とlevel 2の違いを実感して頂ければ幸いです。
level 1「普通の演技」70%
自分の感性に従い演技をする俳優
level 2「上質な演技」30%
自分の感性に足りない演技を見つけ想像力を掻き立て演技をする俳優
level 3「最高の演技」5%
高いクオリティで繰り返し同じ演技が出来る俳優
その日の気分で演技(表現)を変える俳優がいると聞いたことがあります。
それがアマチュアの俳優であれば仕方ないと思いますが、プロの俳優であれば失格です。
日によって演技が変わるクオリティでは、お客様の感想も日にちによって違うと言うことです。
NYブロードウエイで何年も続くロングラン公演の様なことは出来る訳もありません。
level 2は、自分に足りない演技を見つけ、観る人の想像力を掻き立て演技をする為に何が必要なのか?を教えています。
今回、このワークでは数行の短いセリフを使い、二人一組になり約40 分程度の演技セッションを行います。そして、その演技についてコメントさせて頂きます。またより良い表現を見つける為に何が必要かをご説明させて頂きます。数行の身近セリフではありますが、お申込みは、余裕を持ってお申込み下さい。
「上質な演技を学んでみませんか」1Day
■曜日:2月11日(火) または 2月25日(火)■時間:18:15~20:45(18:00開場)
■定員:6名
■受付:人数を確定する為、お申込み後7日以内にお振込みをお願いします
■料金:5,500円
【会場】
小田急線・千代田線「代々木上原」駅下車徒歩5分の施設
【お申し込みフォーム】
https://ws.formzu.net/dist/S854850006/
1) 普通の演技との違いを知る
2) 論理的に学ぶことで曖昧な演技を明確にする
3) 新しい視点を学び未知の扉を開く
【参加の条件】
①演技経験者(演技を勉強している方、または演技を勉強したことがある方)
②プロの俳優を目指している方
③演技に対して真摯に取り組むことが出来る方
④守秘義務を守れる人
⑤尚、演技コーチや演技を指導されている方のご参加はご遠慮下さい。
※2025年度から休止していた舞台、映像制作を開始します。
興味ある方はワークショップの中で少しお話をさせて頂きます。
【代表プロフィール】
TAKEMI KATSUSHIKA
俳優、演出家、演技コーチ、劇作家、脚本家、監督、プロデューサー
株式会社スターズ 代表取締役
日本アカデミー賞協会会員/日本演出者協会会員
オリジナル演技メソード「AR演技メソード」考案者
演技コーチ実績28年。
東京の東急東横線「祐天寺」に俳優塾スタジオを1995年に設立。
現在、東京と大阪で 演技ワークショップを開催。
2025年映像作品、舞台公演に向けて上質な俳優の育成を行っています。
「上質な演技」事務局
2025年3月に開講する「演技の基礎」コースで学ぶ内容を体験して頂きます。
この「演技の基礎」コースは、2020年から2024年の4年間、東京と大阪でクラスが始まりました。お蔭様で昨年度コースは、約50名の方にご参加頂きました。そしてこの4年間のレッスンデータを元に、5年目となる2025年度は、全9フェーズから11フェーズに増えて、更に内容を充実させました。分かり易く論理的な「演技の基礎」コースとして、大変好評を頂いています。
全ての仕事に「基礎」があるように、演技にも「基礎」があります。
「演技の基礎」を身に付けないまま、前に進もうとすると、やがて障害に阻まれ前に進めなくなります。これが「学びの障害」と言われるものです。
皆さんにも経験があると思います。
この問題を解決する為に「演技の基礎」コースでは、プログラムを【フェーズ(段階)】ごとに分け、各フェーズを理解して前に進む仕組みを作りました。
演技で学ぶ項目を明確にして、具体的に学べる所は少ないと思います。
演技を基礎から学べる理想的な「演技プログラム」と言えます。
現在、東京と大阪で開講している「演技の基礎」プログラムは、演技に必要なスキルを11のフェーズ(段階)に分けレッスンを行っています。
「俳優の演技」に必要なもの、「コミュニケーション」に必要なものを大切にして、論理的な学びと感覚的な学びをバランス良く組み込んでいます。
今回は、「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」を知って頂く為の【演技体験ワークショップ】です。
また、今年予定している舞台公演や映像制作などの説明もさせて頂きます。
尚、コースの参加を強要することはありませんのでご安心ください。東京【演技体験ワークショップ】(2月)
【日 程】
①2月1日(土)
②2月15日(土)
【時 間】
13:30〜16:00
※ご希望の日程をお選びください。
■【定 員】各回8名
■【受講料】体験特別料金 4,400円(通常5,500円)
■【会 場】小田急線「和泉多摩川」駅徒歩5分
※参加者に直接ご案内致します。
■【参加条件】
1)「演技の基礎」を学びたい方
2)「演技の基礎」をもう一度学びたい方
3) 経験不問。初心者歓迎
4) 社会人、主婦の方歓迎します
※尚、プロの演技コーチ、また演技を指導される立場にある方はご遠慮下さい。
※また、この「体験ワークショップ」につきましては、お一人様1回のみの参加とさせて頂いております。
■【お申込みフォーム】
https://ws.formzu.net/dist/S59538494/
「11フェーズ・プログラム」(参考資料)
1)フロー
2) センスメモリー
3) エモーション
4) ビヘイビア
5) リフレーム
6) ダイアローグ
7) ロケーション・コントロール
8)アクティング・アプローチⅠ
9) アクティング・アプローチⅡ
10) アクション・リアクション Ⅰ
11) アクション・リアクション Ⅱ
このプログラムの特徴は、心理学、脳科学のNLP(神経言語プログラミング)、コーチング等の認定資格を取得して演技に取り入れています。また日本発のオリジナル演技メソード「AR演技メソード」をベースに考案されています。表現する為に必要なスキルを丁寧に分かり易く学ぶ事が出来ます。
演技に必要なスキルを「11フェーズ」に分けレッスンを行います。スキルを各フェーズに分けて学ぶことで、そのフェーズに集中することが出来ます。また、このフェーズで学んだスキルが、演技でどの様に使えるのか?また何故必要なのか?などを整理しながら学ぶことが出来ます。「演技の基礎」を最初から学びたい方に、お薦めのプログラムです。
【2025年3月1日(土)スタート!】
3ヶ月単位で学べる!「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」(月2回全6回コース)募集詳細
https://cinepu.com/education/ALqeV5RVSU_/
参加お申込み確定後のキャンセルは、返金が出来ませんので予めご了承ください。
【演技コーチ】
津村 朱実(Akemi Tsumura)
俳優/ 演技コーチ/セミナー講師/ 大阪出身
http://www.stars-corp.com/act/profile/tsumuraakemi.html
上京後、俳優養成所「俳優塾」入所、同時に劇団初舞台に所属
青山円形劇場、東京芸術劇場、横浜赤レンガ倉庫、愛知県芸術劇場、池袋あうるすぽっと、三軒茶屋シアタートラム、両国シアターX、柿の木坂パーシモンホール、横浜関内ホール、南越谷サンシティホール等で公演を行う
〇【代表作】
俳優塾スタジオ「ウィークエンドロングランシアター」
毎週日曜日32週間連続公演「アパートの部屋貸します」で主演を務める
東京・横浜・愛知三都市公演「リバース」で主演を務める
「ギイフォワシー演劇コンクール」にて「ストレス解消センター行き」で優秀賞受賞
〇【講師歴17年】
「スタニスラフスキーシステム」「インプロビゼーション」「メソード演技」「AR演技メソード」を20年以上の歳月を掛けて修得
現在、東京と大阪で「演技コース」を定期的に開催している
〇【演技コーチ認定資格】
「AR演技メソード」認定コーチ
「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」認定コーチ
「演技の実践」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」認定コーチ
「俳優塾」スタジオ認定コーチ
〇【セミナー認定資格】
「インプロラーニング」認定トレーナー
「あなたの【第2印象】を変える!」認定トレーナー
「社会人の為の表現力教室」認定トレーナー
大阪「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技(体験)ワークショップ」!
この「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技(体験)ワークショップ」は、演技経験の少ない方、演技の基礎から学び直したい方を対象に、演技指導内容や演技スキルを理解して頂く為に行う「体験ワークショップ」です。「演技を基礎」からちゃんと学びたい方に評判の良い演技クラスです。
また、「演技の基礎」コースでは、2020年から2024年の4年間、東京と大阪でクラスを行っています。お蔭様で昨年度コースは、約50名の方にご参加頂きました。そしてこの4年間のレッスンデータを元に、5年目となる2025年度は、全9フェーズから11フェーズに増えて、更に内容を充実させました。分かり易く論理的な「演技の基礎」コースとして、大変評判を頂いています。
全ての仕事に「基礎」があるように、演技にも「基礎」があります。
「演技の基礎」を身に付けないまま、前に進もうとすると、やがて障害に阻まれ前に進めなくなります。これが「学びの障害」と言われるものです。皆さんにも経験があると思います。
演技で学ぶ項目を明確にして、具体的に学べる所は少ないと思います。
演技を基礎から学べる理想的な「演技プログラム」と言えます。「俳優の演技」に必要なもの、「コミュニケーション」に必要なものを大切にして、論理的な学びと感覚的な学びをバランス良く組み込んでいます。
今回は、「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」を知って頂く為の【演技体験ワークショップ】です。
また、今年予定している舞台公演や映像制作の企画などのお話もさせて頂きます。
尚、コースの参加を強要することはありませんのでご安心ください。大阪「演技の基礎」体験ワークショップ(2月)
■【日 程】
①2月8日(土)
②2月22日(土)
※ご希望の日程をお選びください。
■【時 間】
17:30~20:00
■【会 場】:大阪市立旭区民センター
■【受講料】:体験特別料金4,400円(通常5,500円)
■【定 員】:各8名
■【最寄駅】
▪Osaka Metro谷町線「千林大宮」駅 徒歩10分
▪京阪本線「森小路」駅 徒歩10分
▪JRおおさか東線「城北公園通」駅徒歩15分
▪大阪シティバス「旭区役所」下車すぐ
■【参加条件】
1)「演技の基礎」をちゃんと学びたい方
2)「演技の基礎」をもう一度学びたい方
3) 経験不問。初心者歓迎
4) 社会人、主婦の方歓迎します
その方達を対象に「演技の基礎」(体験)ワークショップを開催致します。
※尚、プロの演技コーチ、また演技を指導される立場にある方はご遠慮下さい。※また、この「体験ワークショップ」につきましては、お一人様1回のみの参加とさせて頂いております。
【お申込みフォーム】
https://ws.formzu.net/dist/S290339830/
【演技の基礎】をちゃんと学んでみたい人の為の【演技コース】
「11フェーズ・プログラム」(参考資料)
1)フロー
2) センスメモリー
3) エモーション
4) ビヘイビア
5) リフレーム
6) ダイアローグ
7) ロケーション・コントロール
8)アクティング・アプローチⅠ
9) アクティング・アプローチⅡ
10) アクション・リアクション Ⅰ
11) アクション・リアクション Ⅱ
このプログラムの特徴は、心理学、脳科学のNLP(神経言語プログラミング)、コーチング等の認定資格を取得して演技に取り入れています。また日本発のオリジナル演技メソード「AR演技メソード」をベースに考案されています。表現する為に必要なスキルを丁寧に分かり易く学ぶ事が出来ます。
演技に必要なスキルを「11フェーズ」に分けレッスンを行います。スキルを各フェーズに分けて学ぶことで、そのフェーズに集中することが出来ます。また、このフェーズで学んだスキルが、演技でどの様に使えるのか?また何故必要なのか?などを整理しながら学ぶことが出来ます。「演技の基礎」を最初から学びたい方に、お薦めのプログラムです。
【参加者のご感想】
https://www.street-academy.com/myclass/93857
「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」11フェーズ詳細
https://cinepu.com/education/gRExpwUO8j_/
【2025年2月開講!】
「演技の実践」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」詳細
https://cinepu.com/education/IXp5A4HccE_/
1年間で【演技の基礎】+【演技の実践】+【卒業公演】まで出来る演技コース詳細
https://cinepu.com/education/EzOsYuvqGA_/
【2025年2月開講!】
3ヶ月単位で学べる!「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」(月2回全6回コース)
https://cinepu.com/education/AAmsTYHuTo_/
【キャンセルポリシー】
参加お申込み確定後のキャンセルは、返金が出来ませんので予めご了承ください。
【演技コーチ】
津村 朱実(Akemi Tsumura)
俳優/ 演技コーチ/セミナー講師/ 大阪出身
http://www.stars-corp.com/act/profile/tsumuraakemi.html
上京後、俳優養成所「俳優塾」入所、同時に劇団初舞台に所属
青山円形劇場、東京芸術劇場、横浜赤レンガ倉庫、愛知県芸術劇場、池袋あうるすぽっと、三軒茶屋シアタートラム、両国シアターX、柿の木坂パーシモンホール、横浜関内ホール、南越谷サンシティホール等で公演を行う
〇【代表作】
俳優塾スタジオ「ウィークエンドロングランシアター」
毎週日曜日32週間連続公演「アパートの部屋貸します」で主演を務める
東京・横浜・愛知三都市公演「リバース」で主演を務める
「ギイフォワシー演劇コンクール」にて「ストレス解消センター行き」で優秀賞受賞
〇【講師歴17年】
「スタニスラフスキーシステム」「インプロビゼーション」「メソード演技」「AR演技メソード」を20年以上の歳月を掛けて修得
現在、東京と大阪で「演技コース」を定期的に開催している
〇【演技コーチ認定資格】
「AR演技メソード」認定コーチ
「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」認定コーチ
「演技の実践」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」認定コーチ
「俳優塾」スタジオ認定コーチ
〇【セミナー認定資格】
「インプロラーニング」認定トレーナー
「あなたの【第2印象】を変える!」認定トレーナー
「社会人の為の表現力教室」認定トレーナー
2025年度2月開講!【演技の実践】をちゃんと学んでみたい人の為の【演技コース】では!
「演技の基礎」コースで学んだスキルを使うことを目的に、2026年1月下旬に卒業公演を行います。
その為、参加される方は「演技の基礎」コースで学んだスキルを理解している事が前提となります。
これが「AR演技メソード」の勝然コーチに演出をして頂く時の条件になります。
以下、ご参照ください。
【対象者】
①「演技の基礎」コースに参加して全過程を修了した方
②津村コーチまたは勝然コーチの「演技ワークショップ 」に参加された方で演技を認められた方
③2025年度の「演技の基礎」コースに参加される方
※「演技の基礎」コースと同時に受講することが出来ます。
https://ameblo.jp/action-reaction-acter/entry-12881676606.html
2025年度「年間スケジュール」
【演技の実践】をちゃんと学んでみたい人の為の【演技コース】
「12ヶ月コース」
【日曜日】2/9・2/23 ・ 3/9 ・ 3/23 ・ 4/13 ・ 4/27 ・ 5/11 ・ 5/25 ・ 6/15 ・ 6/29 ・ 7/13・ 7/27
8/10・8/24・ 9/14 ・ 9/28 ・ 10/12 ・ 10/26 ・ 11/9 ・ 11/23 ・ 12/7 ・ 12/21・1/11・1/25
【時 間】
◯日曜 :14:00 ~ 17:00
【募集人数】
◯定員:14名
【レッスン場所】
「大阪市立芸術創造館」または「旭区民センター」
※大阪メトロ谷町線「千林大宮駅」徒歩約10分
【発表会】
2026年1月下旬予定
【劇 場】
※扇町ミュージアムキューブを予定しています。
【審 査】
お申込み頂いた方には、「zoom面談」を予定しています。
【受講料】
144,000円 +公演積立金
【お支払い方法】
◯ 一括払い : 144,000円 + 公演積立金
◯ 分割払い : 12,000円 (月々) + 公演積立金 (月々)
◯ 公演積立金 : 3,000円 (月々) (全12回)
※お申込み後に、「zoom面談」のご連絡をさせて頂きます。
それらを通過された方に、受講料のお振込み方法のご案内メールをお送り致します。
【演技の実践コースお申込みフォーム】
https://ws.formzu.net/dist/S327610351/
※お申し込み期限は1月27日(月)まで。
1)「演技の実践」は、「演技の基礎」コースの進級クラスになります。
2)「演技の実践」は、発表会(舞台公演)を予定しています。
3)「演技の実践」は、「演技の基礎」で学んだスキルを舞台で正しく使い身に付けて貰います。
4)「演技の実践」は、「演技の基礎」コース修了者及び受講者が対象となります。
5) 但し「演技の基礎」コースを受講されていない方は、【演技の基礎】と【演技の実践】コースを同時受講することで参加が可能となります。(審査有り)
◾︎1年間で【演技の基礎】+【演技の実践】+【卒業公演】まで出来る演技コース
https://ameblo.jp/action-reaction-acter/entry-12881720166.html
【こんな方にお勧めします】
1) プロの俳優を目指している方
2) 演技力を身に付けたい方
3) 感覚的な演技だけではなく、論理的な演技を身に付けたい方
4) 演技が本当に好きな方
5)ドラマ、映画、舞台の仕事をしたい方
「演技の基礎」で学んだスキルが不安な方は、今一度「演技の基礎」再受講をお勧めしています。
また2024年度クラスに於いて、フェーズをお休みされた方は、そのフェーズを再受講をして頂くことになります。以上をご理解の上、お申し込みください。
【演技コーチ】
津村 朱実(Akemi Tsumura)
株式会社スターズ 所属/ 俳優/ 演技コーチ/セミナー講師/ 大阪出身
■【俳優歴27年】
〇上京後、俳優養成所「俳優塾」入所。
翌年、株式会社スターズに所属。同時に劇団初舞台に所属。
青山円形劇場、東京芸術劇場、横浜赤レンガ倉庫、愛知県芸術劇場、池袋あうるすぽっと、三軒茶屋シアタートラム、両国シアターX、柿の木坂パーシモンホール、横浜関内ホール、南越谷サンシティホール等で公演を行う。
■【代表作】
俳優塾スタジオ「ウィークエンドロングランシアター」
毎週日曜日32週間連続公演「アパートの部屋貸します」で主演を務める。
東京・横浜・愛知三都市公演「リバース」で主演を務める。
「ギイフォワシー演劇コンクール」にて「ストレス解消センター行き」で優秀賞受賞。
■【講師歴17年】
「スタニスラフスキーシステム」、「インプロビゼーション」、「メソード演技」、「AR演技メソード」を20年以上の歳月を掛けて修得。
現在は、東京と大阪で「演技コース」「演技ワークショップ」を定期開催している。
■【演技コーチ認定資格】
「AR演技メソード」認定コーチ
「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」認定コーチ
「演技の実践」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技コース」認定コーチ
「オンステージ・アクターズ」クラス認定コーチ
「俳優塾」スタジオ認定コーチ
■【セミナー認定資格】
「インプロラーニング」認定トレーナー
「あなたの【第2印象】を変える!」認定トレーナー
「社会人の為の表現力教室」認定トレーナー
【特別演出・演技コーチ】
勝然 武美(TAKEMI KATSUSHIKA)
俳優、演出家、演技コーチ、劇作家、脚本家、監督、プロデューサー
株式会社スターズ 代表取締役
日本アカデミー賞協会会員/日本演出者協会会員
オリジナル演技メソード「AR演技メソード」考案者
演技コーチ実績28年。
東京の東急東横線「祐天寺」に俳優塾スタジオを1995年に設立。
「スタニスラフスキーシステム」「メソード演技」「インプロビゼーション」「エモーショナル・トーン・スケール」等の演技テクニックを中心に演技指導をする。2006年「AR演技メソード」考案。
■【映画】
黒澤明監督「影武者」「乱」、武智鉄二監督「白日夢」、橋本忍監督 「幻の湖」など
■【テレビ】
NHK「なっちゃんの写真館」「あなたに首ったけ」、 TBS「愛の分かれ道」「特捜最前線」、日本テレビ「太陽にほえろ」、CX「ただいま放課後」 など
■【CM】
積水ハウス、 P&Gサンホーム、 E&Gハナビシ、 チャームナップミニなど
■【自主制作映画】
「YES NO」 監督・脚本・製作 神奈川県映像フェスティバル入選
「EXIT」 監督・脚本・製作 神奈川県映像フェスティバル優秀賞受賞
「JUMP」 監督・脚本・製作
■【舞 台】
劇団初舞台主宰公演
全公演、作・演出・出演 勝然武美
◇「アパートの部屋貸します」
銀座みゆき館劇場、新宿シアターモリエール(再演)、俳優塾スタジオ公演(再演)、横浜関内ホール
◇「星くず達の素敵な悪戯」
銀座みゆき館劇場、新宿シアターモリエール(再演)、俳優塾スタジオ公演(再演)
◇「ロボットは恋をした!」
銀座みゆき館劇場
◇「眠りから醒めた天使」
銀座みゆき館劇場、新宿シアターモリエール(再演)、俳優塾スタジオ公演(再演)
◇「満月の夜は騒がしい」
銀座みゆき館劇場、新宿シアターモリエール(再演)、東京劇術劇場(再演)
◇「鈴木君の災難」
銀座みゆき館劇場
◇「二階に住む怪獣」
銀座みゆき館劇場
◇「アダルト・チルドレン」
青山円形形劇場、東京劇術劇場、彩の国埼玉 芸術劇場
◇「夢より遠い場所」
東京劇術劇場、名古屋芸術劇場(再演)、俳優塾スタジオ公演(再演)
◇「輝く太陽の下で」
青山円形劇場
◇「終わらない夜」
シアタートラム
■【K・カンパニー主宰公演】
全公演、作・演出:勝然武美
◇「一夜物語」パーシモンホール(東京)
◇「二夜物語」パーシモンホール(東京)
◇「リバース」パーシモンホール(東京)、赤レンガ倉庫(横浜)、愛知県 芸術劇場(名古屋) 三都市公演
■俳優養成所「俳優塾スタジオ」公演
全公演、演出:勝然武美
◇「頭痛肩こり樋口一葉」作・井上ひさし (俳優塾スタジオ)
◇「キネマの天地」作・井上ひさし (俳優塾スタジオ)
◇「法王庁の避妊法」作・飯島早苗、鈴木裕美(俳優塾スタジオ)
◇「楽屋」作・清水邦夫(俳優塾スタジオ)
◇「見果てぬ夢」作・堤康之(俳優塾スタジオ)
◇「ジプシー」作・横内健介(俳優塾スタジオ)
◇「八月のシャハラザード」作・高橋いさを(俳優塾スタジオ)
◇「バンク・バン・レッスン」作・高橋いさを(俳優塾スタジオ)
◇「時の物置」作・永井愛(俳優塾スタジオ)
◇「その受話器はロバの耳」作・土田英生、(荻窪メガバックスシアター)
◇「ナツヤスミ語辞典」作・成井豊、(俳優塾スタジオ)
◇「アイスクリームマン」作・岩松了(俳優塾スタジオ)
★「ストレス解消センター行き」作・ギィ・フォワシー
ギィ・フォワシー演劇コンクール優秀賞受賞(池袋あうるスポット)
両国シアターΧにてギィ・フォワシー招聘公演にて、ギィ・フォワシー氏に「ストレス解消センター行き」を観劇して頂きました。
【取得資格】
■米国NLP協会認定NLPプラクティショナー
■米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー
■財団法人生涯学習開発財団コーチ21認定コーチ
■ソースプログラムVOICE社認定ソーストレーナー
■国際セラピートレーニング協会ITTO認定ヒプノセラピスト
■米国催眠療法協会ABH認定ヒプノセラピスト
■EFT認定プラクティショナー
【キャンセルポリシー】(受講料全額に対して)
クラス開講日から14日以内:100%
クラス開講日から20日以内:75%
クラス開講日から25日以内:50%
※上記の通りキャンセル料が発生致しますので予めご了承ください。

















