「違和感」
しっくりこない
演技の稽古、特に相手役との合わせ稽古で、
やっていて噛み合わない、
気持ちわるさを感じるのは
非常に大事な感覚です。
合わせてみてどうだったか?
何をどう感じたか?
自分が準備(プラン)したことをやるのに
意識が向きすぎてしまうと
プラン通りにやることに必死で、
自分のやったことは覚えていても
他は何も覚えていない場合があります
そうなると出てくる言葉は...
特になし。とか、
まあまあな感じ。とか、
うーん、どうだったんだろう??と
はっきりしない言葉が出てきます
芝居を良くしていくためには
やってみて感じたことを
明確にアウトプットすること
何が良くて何が気持ちわるかったのか。
それを言語化出来ることは
演技を上達させる1歩です
それは、
何が問題なのかを見つけて
より良いモノにしてく要素だからです
演技初心者の余裕がない時期には
あまり感じられない「違和感」ですが
気持ちわるさに気づくようになったら
前進している証拠です👍
最初から上手くいくことの方が少ないですからね!感じることを丁寧にやっていきましょう♪
