AR演技メソードでは
ノンバーバル(非言語)のモジュールがあり、
役作りにはノンバーバル表現を駆使します。
そこで、
ノンバーバル表現の教材として
チャップリン映画をお薦めしています

チャップリン作品は何度観ても面白く
行動や仕草・感情・フォーカスが明確で
言葉は最小限度の字幕なのにも拘わらず
笑いあり涙ありで感情が揺さぶられます

何故なのか?
それは...
観客である私たちの
想像力を掻き立ててくれるからです

モノクロだと更に色まで想像しますよね

また、チャップリンは
状況や背景・状態・感情・
この人物が何を欲しているのか?の目的のもと
ほか登場人物との関わり方や
その場にあるオファー(材料)は
絶対に扱ってくれるし
ピンチな状況になったり
中々前に進めない障害が
めいっぱい起こったりと...
AR演技メソードでお伝えしている
要素が全て入っています

私にとっても本当に
学びの深い映画です👀
一度観て先の展開を知っていたとしても
何故か自然とその世界に引き込まれて
観てしまう...
さらに胸に熱く響くような
心に訴えかけるメッセージ

笑いながらも
寂しくも悲しくもなったり
ジェットコースターのように
感情が動かされてしまう

何年経っても、
時代も国も違っても、時空を越えて
こんなにも多くの人の心に笑いと感動を伝え
生きる事に対する
強いメッセージが込められている作品は
これからもずっと永遠に
受け継がれていくのでしょう

ひとの心に残す演技
記憶に刻む作品は
確固たる理由があるのです

私たちも...
私たちだからこそ出来る、伝えられる
そんなドラマや映画、舞台づくりを
目指しましょう!!
AR演技メソード認定コーチ
津村朱実