和牛レストラン ふるの@鞍手郡 | 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

休日に久留米、福岡市、佐賀、熊本方面の美味しいグルメと温泉を楽しんでます!

今晩は♪みっつちゃんです。


今日の久留米は、4月も下旬になろうとしてるのに

最高気温が13℃と、異常なくらいの寒さでした。


今週の木曜日は、システムキッチンとか浴室で大手メーカーの

「タカラスタンダード」の九州工場見学に招待されてましたので、

仲の良い電器屋さん達と、さながら社会科見学でした!

久留米から高速道路に乗り、工場近くのこちらで

お昼ご飯でした。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、筑豊本線鞍手駅近くのこちら にあります。

自社経営の牧場から直接提供される和牛が美味しいと評判のお店で、

地元で、人気のお店みたいです。

「ふるの牛」と言うブランド牛が食べれるというので、ワクワクしてきました!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、小上がりに5人掛けテーブル4つ・8人掛けが2つで、

それぞれ掘りごたつ式になってますので、座り心地が良いですよ。

扉付きで個室っぽくなってるスペースが、4つあって、

それぞれに5人掛けテーブルがあります。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ランチは、ご覧の6種類で、定休日を除く平日限定になってます。


タカラの営業マンから、工場見学が終わるまでは、アルコールは

控えてくださいと言われ販売店から凄いブーイングでした(笑)


選ぶ事は出来なかったんですけど、皆、統一で

「ふるの牛ステーキランチ」@1480円でした。
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
「野菜サラダ」が最初に運ばれてきました。

昔は、三角回しと言っておかず・ご飯・スープなどをちょっとづつ食べるのが

理想的な食べ方と言ってましたけど、

今では、何を食べるにしても最初に野菜を食べると体に良い!って事みたいですね!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
セットになってる「ワカメスープ」とご飯です。

ご飯は、お茶碗にぎゅうぎゅうに詰め込んであって、

結構な量でしたので、大盛りにしなくて良かったです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
メインの「ふるの牛ステーキ」です。

野菜サラダが、セットになってると言うのに

茹でた人参・ジャガイモ・ほうれん草とモヤシがタップリで、ビックリしました。

ステーキも軽く200グラムを超える様な大きさで、ボリュームのあるランチです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
こちらのタレor特製の塩で頂きます。

ステーキは、赤身でほとんど脂身の無いあっさりとしたお肉です。

歳のせいか?霜降りの脂っこい肉が苦手になって来てるので、

嬉しいかぎりです!

柔らかすぎず丁度良い噛み応えなので、牛肉の旨味が良く味わえて美味しかったです。

脂身が強い肉でしたら、塩で頂く方が美味しいんでしょうけど、

こちらのお肉には、タレの方が良く合います。

そのタレに卓上にある「おろしニンニク」をプラスするとコクが増して

より一層美味しく頂けますよ!


この後、工場見学に行って、良い勉強になりました!

ご馳走様でした!!


「和牛レストラン ふるの」

福岡県鞍手郡鞍手町小牧580-1

0949-42-6175

11:00~22:00

定休日:月曜日(祝日の時は、営業)

P:あります