丸徳ラーメン | 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

休日に久留米、福岡市、佐賀、熊本方面の美味しいグルメと温泉を楽しんでます!

今晩は♪みっつちゃんです。


冷え込んできましたよねー。

夜中には雪も降るかもしれないという事で、

冬本場って感じです。

ところで、今日も19:00過ぎに津福本町で火事がありました。

ほんと火の元には、十分注意してくださいね。


今日のお昼ご飯は、店のスタッフと一緒にこちらのお店に行って来ました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
場所は、足形の信号とキムラヤパン工場の中間くらいのこちら にあります。

何回か、ラーメン屋さんが入れ替わった事がある店舗だった事もあり、

こちらのお店に来るのは、初めてです。

店のスタッフが、こちらのお店は美味しいんですよ!とちょっと前に聞いてて

連れて来てもらいました。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
店内は、カウンター12席と小上がりに4人掛けテーブルが2つと、こじんまりとしてます。

おかーさんと若い男性2人でされてて、親子?なんですかね?

とにかくこまめに掃除をされてるみたいで、換気扇のフードなんかもピカピカで

清潔感にあふれてて、居心地が良いです!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
町の電器屋さんの麺ドラと温泉! 町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
デフォのラーメンが450円!

セットメニューも充実してて、どれもリーズナブルで、頑張ってるお店!と言った感じで、嬉しくなります。

「焼き飯セット」750円は、ハーフサイズで無くてちゃんと1人前の焼き飯で、ボリューム満点みたいです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
私が頼んだ「ちゃんぽん」550円です。

そういえば、今年初のちゃんぽんになります。


キャベツ・モヤシ・玉葱などの野菜・蒲鉾などの練り物・豚肉にエビと凄い事になってます。

ラーメン屋さんで、これだけ凄いボリュームのちゃんぽんと言うのは、今までに食べた事が

無いと思うくらいです!
町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
横から見ると、井出チャンポンみたいな高さはありませんけど、本格派の作り方なので

底までびっしりと具が詰まってるので、麺に会えるのに少々時間がかかります。

久留米で一番好きな「淡海食堂」のチャンポンの具の2倍の量があると思います。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
あっさりしてるのにコクがあって、優しい豚骨スープで煮込まれた野菜などのトッピングと

柔らかくてモチモチの太めの麺が、メチャ美味しくて一体感のあるちゃんぽんです!

「大峰ラーメン」のちゃんぽんみたいで、メチャ好みです。


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!

スタッフは「ラーメンセット」700円を頼みました。

デフォのラーメン単品で450円です。

ネギ・キクラゲに半熟茹で玉子とモモ肉のチャーシューが3枚もトッピングされてます。

麵は、細麺で他のお店より量が多くて食べきれない位だと言ってました。

これで、450円なんてほんとお得ですよね!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!
ご飯は、私が頂いて、餃子はシェアして食べました。

餃子は、焼き面がカリカリで、餡に濃い味付けがしてたので、タレが無くても食べれるくらい濃厚で、

ご飯の良いおかずになりました。


初めて来ましたけど、美味しくて今まで何故来なかったんだろう?!って

後悔したくなるほどでした。

お昼頃でもそんなに混雑してなくて、ゆっくりと食事出来ますので、

是非一度、行かれてみてください!

ご馳走様でした!!


町の電器屋さんの麺ドラと温泉!


「丸徳ラーメン」

久留米市津福本町718-5

0942-38-4534

11:30~20:30

定休日:日曜日

P:あります