リトアニア・ビリニュスの小さな共和国★ウジュピス共和国② | 一人旅・穴場カフェ巡り・ツーリングが好き。神戸近辺、たまに遠方。

一人旅・穴場カフェ巡り・ツーリングが好き。神戸近辺、たまに遠方。

神戸在住。
フリーランスの洋服のデザイナー兼旅vloger。

youtubeでは一人旅やカフェ・喫茶店巡り、旦那とツーリング(後に乗る専門)の旅vlogを作成しています。

文字や写真ではなかなか伝わらない雰囲気や情景が分かりやすいので是非動画もご覧ください

2018年9月1日〜2018年10月23日

ヨーロッパ周遊ひとり旅ブログを更新中ですニヤニヤ

ルートは以下。

日本🇯🇵→イギリス🇬🇧→オランダ🇳🇱→イタリア🇮🇹→オランダ🇳🇱→ノルウェー🇳🇴→ドイツ🇩🇪→オーストリア🇦🇹→チェコ🇨🇿→ポーランド🇵🇱→

★リトアニア🇱🇹(ビリニュス編)→

ラトビア🇱🇻→エストニア🇪🇪→フィンランド🇫🇮→日本🇯🇵でしたニヤニヤ

犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

ヴィルネ川を越えウジュピス共和国へ入国。

普段は普通に入れますが、4月1日はパスポートがないと入れないので要注意真顔


現在、ウジュピス共和国となっているこの地域は

16世紀には貧民層や娼婦の街でした。


第2時世界大戦中はユダヤ人ゲットーとなっていた為


旧市街とは隔絶された地域だったそうです。



現在はその独特な雰囲気を好む若いアーティストがたくさん住んでおり

朽ち果てた建物とアートが融合されたエリアとして注目されています。



面白いのがこちら。

これウジュピス共和国の憲法41か条が色々な国の言葉で書かれています。


私が訪れた2018年10月は日本語表記はなかったのですが、

2018年12月に日本語表記も追加されたそうですニヤニヤ

見たかったなー


この憲法がまた独特なんですよ笑

16.人は皆、幸せになる権利がある

という納得する憲法から

12.犬は犬である権利がある と言うものまで真顔

自由な思想だねニヤニヤ


そしてここが共和国の中心の広場です。

ラッパを吹く天使の像があります。

この周りにはカフェやレストランが並んでいます。


そして教会が有り、


年季が入った建物の間に、

こんな真新しい建物があったりと旧市街とは全く雰囲気が異なり楽しいです。


こんな置物もニヤニヤ

こんなアメリカアニメなかったっけ?笑


アートな街なのでウォールアート?

これは落書き?真顔


では、川を越えてまた旧市街に戻りますウインク



牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

はい!

今日のモンブランは旦那がスーパーで買ってきてくれたモンブラン口笛


スーパーのやしってあまり期待していなかったけど、

普通に美味しい‼️

侮れないわニヤニヤ



では、またおばけくん