***********************
初めての方へ
↓↓↓
*******************
朝晩は、冷蔵庫なみの寒さですね❄️
北国は冷凍庫🧊レベルなのかな?
と思うと心から尊敬します。
防寒対策は、毎年の課題…
寒いの苦手な高橋です😂
みなさまは、体調くずしてないですか?
当サロンでも本格的な寒さを迎え、
いつもの肩こり腰痛➕αで、
・風邪の後遺症
・眠りが浅い
・膝の痛み
・逆子
などが増えている印象です。
今日は冬に起きやすいトラブルと
その予防法をお伝えしますね!!
春🌸→夏☀️→秋🍂→冬❄️ときて、
人は冬眠もしないし、紅葉🍁も落葉🍂もしないけれど、、、
冬は、
根っこ、土台、中心部にパワーをたくわえて、春に向けて芽生え🌱の準備をする季節です。
つまりは、人間も良質な核になる部分に
【種】🥜 を作ることが、
大事な季節になります。
目👀には見えないけどね…🤭
自分の体の中の種🥜
想像してみてください。
東洋医学のはじめの一歩は、『想像力』から始まりますよ✨
人間も自然界の流れと動きを合わせると、
自律神経への負担はぐーーんと減らせます。
自律神経が整うとホルモンバランスも整う!
体にもメンタルにもいいことばかりです✨✨✨
そして、
2025年 2月3日(立春)過ぎた頃!!
◆やる気が出てくる
◆気持ちが前向きになる
◆新しいことにチャレンジしたくなる
◆胃腸もお肌も髪も爪も調子いい!
◆動きたくなる!
↑
こんな
やる気🌱と元気が湧いてきて、
末端に艶が出てくれば、、
【種】作りは成功^_^✨
春🌸苦手さん、
鬱っぽくなる人…寂しくなる人…
花粉症…、めまいが起きやすい人…
ギックリ腰になりやすい人…
割と多くいらっしゃるかなと感じていますが、、
それは、
冬の過ごし方が原因かもしれません。
できそうなことを1つでも試してみてくださいね!
【冬☃️に多いトラブル】
・冷えて免疫が下がることでの風邪や胃腸炎
(インフルエンザ含む)
・内に熱がこもることによる、赤ら顔、赤いニキビ、便秘、口内炎、口臭、歯軋り、イビキ、頭痛
・血🩸の巡りが悪くなることでの、肩こり、腰痛、膝痛、頭痛、しもやけ、時病の悪化、急な怪我
【トラブル予防法】
◆種みたいにジッとしてる時間を増やす
つまり、睡眠💤理想は8時間!!
21時〜7時の間が理想✨
〜質をあげるための努力〜
①21時までの入浴 (夜寒い陰の時間に毛穴が開くと冷え性加速します)
②寝る前の足湯♨️お腹に小豆カイロ、ヘソ塩カイロなど
③アロマやお茶などの好きな香を使ってリラックス(深い呼吸を)
④肩〜背中にかけてほぐす
⑤朝、太陽を浴びる
⑥湧泉のツボ押し、足裏マッサージ
⑦夕方に果物🍎を食べる
◆種を食す(豆類、ナッツ類、芋類)
特に黒いもの✨黒豆✨押し
◆室内を温め過ぎない!まずは衣服で体温調節を!!
◆志を持つのはOK🙆♀️水面下で準備しよう!
ワクワクしすぎは要注意⚠️
◆冬の大根は病気知らず!
こもった熱を出してくれます
◆冷気を取り込まない!
レッグウォーマー、手袋、腹巻、ネックウォーマー、カイロなど使えるものは使う。
車移動でも油断は禁物!!
◆遅い時間の皿洗いはあきらめて朝に。
◆ストレッチ、汗かかない程度の運動はOK!!特にインナーマッスル💪下半身強化はおすすめです。
◆ぞくぞくっ🥶ときたら早めの対処!!
①生姜🫚➕黒糖orはちみつ(寝る前はNG)
②大椎・風門にお灸
③葛根湯を飲む(寝る前はNG)
当てはまるもの、
できそうなヒントはありましたか?
今、多少の寒さを感じているあなたは、
【正解】です!!肺には冷たい空気を入れて、体を冬❄️仕様にして下さい👌毛穴閉じてバリヤ↗︎UPします。
少し元気ない。
やる気出ない。
疲れやすい。
そんな感覚も正解です!!
冬は休ませよう。蓄えよう。
静かにしていたい。
自律神経はそっちに傾くので大丈夫👌
体調不良の方は、日頃の無理が出ているだけなので、、、
体の声を素直に聞いて、
しっかり休むことを優先してください。
人間の体は治癒力を持っています❤️🩹
専門家の力を借りて、自分の回復力を底上げしたいって方は、ぜひお近くの頼れる治療院や、セラピストさんの施術を受けてみてください。体から整えると早いです!!
もっと詳しく東洋医学の知恵を学んで、
生活に役立てたいって方は、
============
たった4日間で学ぶ!
東洋医学の薬箱💊
自分と家族の健康を守り♡
スッキリbodyを叶える
最強レシピ
============
1/16(木)から始まる講座、
こちらも参考にしてくださいね!
@eiko.takahashi.story
プロフィールから詳細ページに飛べます。
もうすぐ、
クリスマス🎄お正月🎍世間は冬休み✨
楽しいこといっぱいの冬!
キャパオーバーしない程度にお互い満喫しましょう♨️
ではまた!!

