猫があくびをふぁぁ~とは?
「志村動物園」のハイジさんのようなお仕事の、
猫と話せる&猫の気持ちがわかる専門家、
猫専門のアニマルコミュニケーター 美花です。
猫飼いの家の夏の風物詩とは、猫が床に転がり始める風景。
床やテーブル(しつけがなってなくてごめんあそばせ!)に、長ぁ~~く寝そべっている姿はまたまた ほほ笑ましい。
ついつい通りががりに寝ている猫の背中とかをなでてしまう。
ふと目を覚ました猫が大きなあくびをする…
ほのぼのした幸せな光景だ。
猫のあくびのついでに、普段はなかなか見ることが出来ないお口の健康状態を見てしまう私。
なんか平和な光景みたいだが、実は大きな勘違いがあるのをあなたは知ってますか?
ふだん猫が勝手にあくびをふあぁぁ~~~てするのは、何ら問題はないのだけど。
寝ている猫をなでて、猫があくびをする意味とは…
「あのなぁ~ 私今寝てるのよ。ママは私をなでるのは今やめてね。」
意味が分かればどうすればいいのかもカンタン!
猫が寝ている時は、触らなければいいのですよね。チャンチャン♪
猫のアニマルコミュニケーションは出来なくても、猫語を理解するだけで、猫とあなたの生活はもっとハッピーになりますよね。
それにしても黒猫あずき君は充電式猫型ロボットみたいだ。
第1回猫好き女子ランチ会in広島
満員御礼!感謝です。
猫さんとのアニマルコミュニケーションのご依頼・ご質問は
↓
お問い合わせはこちらから