アニマルコミュニケーション
オンライン資格・養成・起業
アカデミー 工藤まさみです。
いつもご覧いただき
ありがとうございます
今日は、6月に開催しました
アニマルコミュニケーション
練習会の報告をさせて頂きます。
アニマルコミュニケーション
6月練習会のご報告
6月の練習会は、4名の方と
見学2名の方にご参加頂きました
※練習会は
アニマルコミュニケーション
基礎&応用講座の特典です。
初めての方は
見学で参加することが可能です。

ご参加された方から
病気で若くして
お空に旅立った愛犬を
病気にさせてしまったと
心に引っかかっていたことが
「そんなことないよ、幸せだったよ」
と言ってもらえたことで安心しました。
というお声がありました。
このように
アニマルコミュニケーションで伝わる
ペットちゃん達の言葉は
飼い主さんの心に響き
悲しみを溶かしてくれます
その他にも
ママからのメッセージを
「目をきらきらさせながら聞いてくれた」
と知って嬉しかった
というエピソードや
ペットの気持ちを
再確認できたことで
これからも大切に
していきたいと思った
というお声もありました。
本当に
ペットちゃん達の飼い主さんに
対する愛情は、大きいですよね
また、他の方で
自分の愛犬とお人形遊びのように
会話をしているけれども
ひとり芝居ではなく
「ちゃんとお話ししているよ」と
愛犬が教えてくれて
とても嬉しかったと
仰っていた方もいらっしゃいました。
私から最後に
妄想や思い込みだと
流してしまうのではなく
どんな小さなことでも
自分が受け取った感覚を信じること
というお話をさせて頂きました。
さっそく練習会のご感想を頂き
ましたのでご紹介いたします <(_ _)>
アニマルコミュニケーション
練習会のご感想
アニマルコミュニケーション練習会を見学させていただき、ありがとうございました。
まだ講義動画をすべて見終えていない段階で見学してもよいのか迷いましたが
自分自身がアニマルコミュニケーションを受けたことがなく、皆さんがどのように動物からメッセージを受け取り
どのようにそれを伝えているのかを知りたくて、思い切って申し込ませていただきました。
実際に見学させていただいたことで、イメージがより具体的になり、とても勉強になりました。
次回は見学ではなく、実際に練習会に参加できるよう、学びを深めていきたいと思います。
昨夜は練習会、ありがとうございました!
アニマルコミュニケーションは、人による体感の違いや、受け取る情報の違いなどがあり
あらためて奥の深いものであることを実感しました。
それと表現の仕方にも、その人となりが表れていて面白いなぁとかんじました。
練習会を見学させて頂きました。
皆さんが動物達とお話されている様子に、驚きと感動と、果たして私にも出来るのだろうか…?
という一抹の不安もありましたが
やはり『繰り返しの練習』しかないんだと先生や皆さんのお話を聞いてあらためて思いました。
最初からできる人はいない…その先生のお言葉に力を貰い、一歩ずつ始めてみようと思います。
ありがとうございました!
ご感想をくださった皆さま
ありがとうございました <(_ _)>
アニマルコミュニケーションは
練習を重ねることが大切なので
是非、特典の練習会を活用して
いろいろ試してみたり
新しい発見をしていただいて
ご自身の
アニマルコミュニケーションを
構築する機会に
していただけたらと思います



今日は、6月の
アニマルコミュニケーション練習会
のご報告をさせていただきました。
最後までお読みいただき
ありがとうございました <(_ _)>


