さぁ、先日の土曜日にお隣の市の相原FCさんと

練習試合がありました。


結果は、「・・・」

分かりませ~~~ん!


理由は2号が風邪のため欠席したため、

当然私も行かず・・・。


2号は先週から風邪のため学校を休んでおり、

金曜日に行ったら、「学級閉鎖」になったとのこと。

火曜日までお休みだと・・・羨ましい。

今日もダルそうにしてましたね。


とは言うものの、相原FCさんと練習試合をしてる

上のグランドでオヤジーズの活動があったため、

少し見に行きました。


何か、実力が同じ位のように見えました。

強すぎても弱すぎても実にならないので

同じような実力のチームと練習試合をすることで

少しずつ、一歩一歩と実力をつけて行って欲しいです。

こう言う練習試合こそ、自分が普段考えていることを

プレーで出して欲しいと思います。

持ちすぎだろうと、自分で全員抜こうと、連携を

試みるのも良いと思います。

私が少し見ている限りでは、#5君、#17君、#21君が

良かったかなぁ~。

(当然私が見ていなかったところで良いプレーは沢山あったと思います)


相原FCさんとは3月に招待試合に呼ばれてますので、

その時はしっかりと勝ちに行きましょう。


相原FCのご関係者様。

5年生、6年生、そして次回4年生ですか?

お誘い頂きありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。





昨日久々の飲み会がありましたビール

飲み会の相手は大学時代の仲良し4人組で

会うのは卒業以来だから2○年ぶり。


2○年ぶり、男同士と言う事もあり、

話が盛り上がり、19:15から始まった飲み会も

0:00前。

終電がなくなってしまうため、お開きにしようと

するが、タクシーで帰れば良いと言う事になり

延長して飲みました。


1:45にお開きとなり横浜西口から厚木の友達と一緒に

友達のタクシーチケットで帰宅。

横浜西口からH本駅まで約13,000円でした。


1時間後の2:45に帰宅。

寝室に行くと2号がおりました。

そう、2号は数日前から風邪をひいており

発熱のため熱くて眠れなかったようです。


私も眠いは眠いが直ぐには寝付けず、リビングで

ビールビール1本を深夜のTVを見ながら飲み、4:00に

就寝。

就寝後の1時間30分後には起きれず、2時間後に起床。

当然いつもより遅く会社に行きました。


会社では眠くはならないものの、全く仕事に

身が入りませんでした。


そしてまたまた飲み会。


そんなに外に飲みに行かない私にとっては

数年ぶりの連チャン飲み会。


体力的にも金銭的にも厳しい飲み会となりました。



1号が中学に上がってから早2年が経過しようと

している。

1号が中学に上がるタイミングで私、嫁、長女、

1号(新規)の携帯のキャリアを変えた。


そのキャリアは確か2年縛りがあり、もうすぐ

2年が経過。

2年を過ぎるとまたまた2年の自動更新となって

しまったような気がする・・・。


と言う事で本日、会社帰りに直営店に行って

確認して来ました。


2ヶ月間の猶予期間があることが分かりました。

その2ヶ月間は、解約しても違約金発生しない

と言う事。


今年さらに2号が新規で加入する予定なので

違約金が発生しないよう&キャッシュバックがある

キャリア&月々の経費が少ないキャリアにしようと

思います。

多分、全員がキャリア変更となる模様・・・。

(面倒臭い・・・)


さてさてどこのキャリアが良いのやら・・・?




卒団までの予定となります。

あくまでも予定なので、変更もあるかも知れません。



2/1(土) 練習試合 vs 相原FCさん

3/1  北地区大会

3/15  相原FC招待大会

3/22  親子サッカー&焼肉

3/29 オヤジーズにボコボコにやられる日


私が知っている限り以上です。


もう卒団間近なので練習より練習試合がしたいですね。

誰か練習試合申し込んでくださ~~~い。


大沢さん、つくい中央さん、津久井さん、みどりさん、

相模中央さん、星ヶ丘さん、田名さん・・・

練習試合どうでしょう・・・か・・・?





相模野6年生の活動もあと僅かとなりました。


新しい場所での活動も控えておりますが、

5年弱お世話になった相模野を卒団してしまう

考えると、何だか寂しくなります。


でもあと2か月あります。

この2か月を有意義に過ごしましょうね。


と言う事で、まだN総裁から連絡がありませんが、

先走って、情報をリークしちゃいます。


今週末の2/1(土)に練習試合が予定されています。

お相手は、境川を渡ったお隣の相原FCさん。

場所は相原中央グランド。

時間は16:00~19:00だと思います。


実は先週の土曜日に5年生が練習試合をしております。

5年生の結果と感想は

http://ameblo.jp/1972020202/entry-11758891188.html

をご参照下さい。


このブログを見る限り6本やったそうです。

で、ミキVPはFWの#11君が獲得したようです。


まぁ5年生の話は置いといて、これからの練習&試合は

次に繋げるために、とことんチャレンジしてみましょう。



先走った情報ですが、仮に間違っていたら「ごめんなさい」

です。



昨日、本日と第15回日野市選抜招待大会で

相模原TCが参加しました。

場所は浅川スポーツ公園(人工芝)。

高幡不動駅から徒歩10分程度でした。


参加チームは12。

Aブロック

 ・日野(白)

 ・小平

 ・町田


Bブロック

 ・八王子

 ・昭島

 ・立川


Cブロック

 ・日野(緑)

 ・東大和

 ・稲城


Dブロック

 ・相模原

 ・調布

 ・多摩



各ブロック2位通過までが2日目に進めます。

相模原TCの緒戦は調布TCさん。

前半CKから先制されてしまいました。

しか~~っし、#2(2号)が上手いフェイントで

相手をかわし、同点GOAL。

前半1-1で折り返した後半、#30君がGOAL前の

裏に走ったところにパスを受け、落ち着いてシュート。

2-1となりました。

さらにセンターバックを務めた#17君がGOAL前で

パスを貰いシュートし3-1。

結果3-1で勝利。


続いて多摩TCさんと対戦。

結果3-0で勝利しました。

#6君が頭で合わせ1点目。

続いて#30君が1点を入れ、更にGOAL前で#30君がファール

されPKとなり、落ち着いて#30君が入れました。


結果、相模原TCはDブロック1位通過。


他のブロック&チームは以下の通り。


{56BFF2DB-5F27-4BA1-A79E-D00188F591D9:01}




2日目はCブロック2位通過の稲城さんと対戦。

昨日に続いて#30君が得点。

更に#31君がTOPでプレッシャーを掛けた結果

相手からボールを奪い得点。

結果2-0で勝利しました。


2戦目は小平さんに3-0で競り勝った八王子さん。


#19君が1点入れたが、1-3で敗退。


八王子さんは見ていても上手かったですね。


決勝戦は日野(白)さん×八王子さんで

4-2で八王子さんが優勝しました。

おめでとうございます。



{D7220448-880C-4794-915B-4DCBB74EA857:01}



今日は途中、みぞれ?雹?が降ってきて、

午後は非常に寒かったです。



TC活動も残すところ、多摩TC招待だけとなりました。

この招待大会にはVerdy本部さんも参加すると

聞きました。

相模原TCと対戦するかどうかは分かりませんが、

この2年間の活動の集大成として、みんな頑張って

欲しいと思います。







さぁ、相模野U-12は残すところ

・北地区大会

・親子サッカー

・オヤジーズ対決

・下剋上になるか5年生との対決

位となってしまいました。


小学校を卒業したら中学校が別れてしまう

メンバーもおり、相模野U-12も寂しくなります。

相模野以外のチーム様も事情は一緒だと思います。


と言う事で最後の練習試合を勝手に募集しています。

U-12+他の学年のアベックでも可能です。


中学に行ったら中学のサッカーがあるように、

小学生でやらねばならない&やっておかなきゃ

ならないサッカーもあるはず。

是非今の内に沢山の経験&思い出を作りませんか・・・?


各チームの代表から直接N総裁にご連絡を入れて

頂いても構いません。

このブログを通じて申し込んで頂いてもOKです。

その場合、私からN総裁にお話しします。


残り少ないjunior生活を充実させてあげましょう。

勝ってもも負けても、その時の「運」があるので

反省点は各代表&コーチから教えてあげるとして

各個人で中学での課題とすればOKじゃない。


と、言う事でこのブログを読んだ他チームの方、

練習試合の申し込み、よろしくお願いします。




本日、グラシアの2次募集セレクションがありました。


すこーーーしだけ気になり、会社帰りに覗きに

行ったところ数名が来ていました。


最初だけ見てましたが、寒さが厳しかったため

直ぐに帰宅。


果たして結果は如何に・・・!


良い結果が待っていることを、祈っています。






1/18(土)に県リーグ2戦目が三浦市でありました。

当然、遠いので私は応援には行かず、いえ、行けず、

家の所用を淡々とこなしておりました。


結果は

4-2

で勝利したそうです。

おめでとう!


細かい修正個所はあるだろうけど、それは今後の

反省点として生かしましょう。

でも勝ちは勝ち!


勝ち上がって行くと、強いチームとなるので

フィジカル(Physical)でも精神的(Spirit)でも

対戦相手より勝って行きましょう。

とは言っても、汚いファールは気を付けよう。


次の対戦相手&日時は・・・?




いやぁ~、久々の更新です。

最近は自分のブログも確認しないほど、面倒臭く

なっている今日この頃どぇーーーっす。



さて久々の更新は県大会。

この大会、高学年の部は32ブロックあり、全出場

チーム数は483チーム。

低学年の部も32ブロックで全出場チーム数は455チーム。


相模野U-12の緒戦は1/13(祝)に中津川沿いの

グランドにて行われました。


緒戦の対戦相手は「東台(小田原)」さん。

お互い初めて聞くチーム名、初めて対戦するチーム。

どんなチームなのか分からないけど、これまで自分たちが

練習して来たこと100%試合に出すだけしかない。


県大会のメンバー登録は18名までと決まっています。

相模野は23、4名いる中、対戦相手はナント、12名。

かなり厳選してきているのか?メンバーが少ないのか?

ん~、分からない・・・。


そして始まった緒戦。

GAMEはおおよそ相模野が押しペース。

相手陣地での試合展開でした。

でも、でも、点が入らない・・・(悲)。


前半0-0で折り返し、後半も残すところ

あと4分のこころまで0-0のまま。

このままPK戦突入か・・・?と思った一瞬、

#21君から前線に蹴られたボールを#5君と

#20君が追いかける。

#5君と#20君の間には相手のセンターバックの

子が一生懸命守ろうとしていた。


しかしその一瞬の隙をついた#20君が落ち着いて

シュートを決め、0-0の均衡が崩れ1-0となり、

そのまま試合終了!

(#20君、良くやった!)


相模野U-12が押している試合でも、カウンター1本で

点を取られ今まで負けた試合が何試合あるか・・・。

またこのパターンかと思っていたので、非常にうれしい

勝利でした。


緒戦を勝ち上がり、2戦目。

2戦目の相手は相模野が試合を行う前に試合をして

おりました。

HIPSCさんが押しまくっていたが、点に結びつけず

0-0のまま試合終了。

そしてPK戦に突入。

PK戦は5人で終わらず、十数人蹴りHIPSCさんが勝利。

HIPSCさんは個々の動きの速く、連携も上手いチーム

でした。


こんなチームに勝てるのかなぁ~・・・?

と思いながら2戦目。


終始押されっぱなしで自陣で防戦一方。

相模野U-12の負けパターンである押しているのに

得点できず、カウンター1本で決められる!を期待しながら

応援してましたが、そんな期待を裏切る対戦相手の先制

GOAL。

結局0-3で負けちゃいました。


ホンの少し、良い連携&シュートはありましたが、

相手の方が一枚も二枚も上でした。


負けちゃいましたが、0-0のPKで負けるよりも、

試合は押しまくってたけど、カウンター1本で0-3で負けた方が諦めもつくってもんだ。

負けるよりも


と言う事で2回戦敗退です。


お受験で左サイドハーフが欠席してた、サイドバック

が欠席なんて負けた理由にならない!? なる!?

いや、ならない!


強いチームと、相模野U-12の試合内容を比較すると

個々人の能力差も当然あると思うが、組織的なプレーが

断然ない少ない、いや、ほとんど無いと思いました。


また、プレッシャーは遅すぎ。

パスコースを読んでないから、寄せが1、2テンポ遅れる。

これじゃぁ、好き勝手にされるよね。


ってことで負け。


このリベンジは現5年生、4年生、3年生に託します。

って4年生も県大会下・・・だったんですよね

でも6年生までまだ2年あるので大丈夫!

しっかり練習すれば。

現5年生の先輩もやってくれるはず・・・!


現5年生、4年生、3年生頑張って下さいね。




最後に写真を撮りました。

{0F977773-C92A-4E55-9C77-13E67145DD57:01}