先週の土曜日に我らキャプテンが

「全日本少年サッカー大会」の抽選を

してきて来てくれたみたいです。


会場は32か所で行われ、我ら相模野の会場は、

「茅ケ崎市立茅ケ崎小学校」です。


詳細は以下の通り。

[場所]    茅ケ崎市立茅ケ崎小学校

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E8%8C%85%E3%82%B1%E5%B4%8E%E5%B8%82%E7%AB%8B%E8%8C%85%E3%82%B1%E5%B4%8E%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&lat=35.3285125&lon=139.4035244&type=scroll&ei=utf-8&datum=wgs&lnm=%E8%8C%85%E3%83%B6%E5%B4%8E%E5%B8%82%E7%AB%8B%E8%8C%85%E3%83%B6%E5%B4%8E%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&idx=5&v=2&sc=3 #

[対戦相手]  鶴見東FC(横浜)さん

[キックオフ] 12:40


鶴見東FCさんに勝つと、稲田FC(川崎)さん

フェニックスFC(綾瀬)さんの勝者と15:10からです。

鶴見東FCさんに負けてしまうと、速攻で帰ることができます。

勝って欲しい!!!


詳細は以下をご参照ください。

http://www.kanagawa-fa.gr.jp/children/2013/zensho2013/block2013.htm

21会場です。)




(


先日の月曜日、星が丘小学校で交流試合がありました。

対戦相手は、

・星が丘さん

・リトルジャンボさん


リトルジャンボさんはこの交流試合に来る前に

既に3試合を消化して来たみたいです。


リトルジャンボさんとは8人制で行いました。

トレセン組は前後半で総入れ替えでしたが、

リトルさんは、ほぼ同じメンバー。

しかしリトルさんは凄い運動量でビックリ。

強いチームはこう言うもんなんだろうな!

と高校の部活時代を思い出しました。

こうやって動いているからこそ、辛いときも

辛抱できる。

筋力・筋肉・肺活量もUPし、運度量が激しい

試合も、足が止まることなく動いてられるん

だろうな・・・と思いました。


また線審もリトルさんのメンバーが行って

いましたが、“素晴らしい”の一言!


自分のチームに有利な判定は全くせず、

オフサイドの判定も早く、正確でした。

正直、素晴らしいと思いました。

2号はこんな線審絶対に出来ないでしょう。

同じ学年なのに・・・。



また星が丘さんの試合を見ていましたが、

試合に出た全員が集中し、誰一人

“ボー”としている人はいませんでした。

(当たり前のことですが・・・)


ボールに、敵に集中しプレッシャーも

早く掛けていたと思います。

相模野も見習って欲しい・・・。

同じ6年生が出来るんだから、絶対にできる!


自分を高めるために、何をしなきゃいけない

のか・・・!?

考えて練習をしてほしいと再度思いました。



新人戦は予選で敗退した相模野6年。


しかしまだまだ熱い戦いは続いている。


今日、トレセンで入手した情報では、

yasのブログ




です。


ちょっと見にくいかな・・・?


BEST4と準決勝は、

①コラソンA vs 上溝

②中和田A vs つくい中央

となった様です。


噂ではコラソンさんは6年生になって

きっちりとAとBを分けたという2号から

の情報です。


またここ最近上溝さんが実力を付け発揮して

いることが分かります。


つくい中央さんは北で同じ地区!

是非“北”の実力を見せて欲しいと思います。




どのチームも全力を発揮して、“テッペン”

目指して頑張って欲しいですね。


一生懸命テッペンを目指せば、経験も沢山

できるし、その過程で

何かを得るチャンスが

がある

と思います。


頑張って下さ~い!


相模野は練習に頑張ります!



昨夜誰よりも早く寝てしまった甲斐があり、朝方4:30に目が覚めた。
暫くうたた寝してたが、5時過ぎに起床。

眠さ覚ましにスタミナ満タンのパズドラを数回やった後、火おこし開始。
また、昨夜水に浸しておいた飯ごうと焼肉を焼いた網などなど洗いました。

皆が起きて来た所で朝食、荷造り、簡単な掃除をして、8:45分に出発!
ハヤっ!

10:30に帰宅!

速攻で車に積んだ荷物と車のルーフ、キャリアを取り外しました。

これからトレセンで星ヶ丘小学校へGO!



夜、朝方は寒い、寒い!
テントじゃなくて良かったです(軟弱者です)。

行く所もないけど、どうにか探して「宝登山」へ。
標高497.1m。
ほぼ高尾山と同じ位の高さかな…。

photo:01



photo:02



photo:03



標高を確かめず登り始めた。
下山して来る人に、あとどの位登るか聞いた所、30~40分位との事。
しかし結局1時間。
宝登山を制覇!

疲れました…。
当然下山はロープウェイでした。

その後健康ランドに行きスッキリ!
7つのお風呂を制覇しました。

夕御飯は焼肉!
霜降り降りのお肉、ホタテなどなど美味しく頂きました。

その後私は片付けせず速攻で寝てしまった…。
ごめん…。

子供達はトランプで盛り上がっていたみたい。


GW初日。

渋滞を避けるため予定より早く出発したら、渋滞もなくスイスイと目的地へ。
時間を持て余し困っちゃいました。

photo:01



このキャンプ場のま 周りにはな~んもなく、あるのは荒川(上流)のみ。

スーパー3件ハシゴし時間を稼いで、キャンプ場へ。
photo:02



荒川
photo:03



photo:04



photo:05




明日は何しよう…⁈














GW、皆さんのご予定は…⁈

我が家では、息子達がキャンプ行きたい!と熱望したため、急遽キャンプ場に連絡し予約を取りました。

キャンプは長女の受験が始まる前に行った切りなので約4年振りでしょうか。
久しく使ってないキャンプ道具、ちゃんと使えるのか⁈微妙です。

場所は秘密ですが、遠くは面倒臭いし渋滞にハマる可能性があるため、前々からチョット気になっていた所に行って来ます。

ただ、予約をしたは良いがキャンプから帰って来る日に、1号はinfinitoの練習、2号はトレセンの練習試合がある事が発覚!
仕方ないので、キャンプ最終日は朝一チェックアウトして速攻帰宅の予定としましたが渋滞してたらヤバイです。

キャンプの準備のため昨日、車にキャリアとルーフを装着した訳でありんす。
また炭と着火剤を購入。

あとは車に道具を積み込むだけだけど、これが結構面倒臭い!

金曜日の帰宅後が大変。

久々に楽しんで来ま~っス!

本日

*キャリア、ルーフ付け

yasのブログ

*ペンキ塗り&サイディングの繋ぎ目シーリング1か所

 

yasのブログ

を取り付け、補修しました。


本日?! お休みをいただきました。

計画休暇です。

先週金曜日にするか月曜日にするか・・・?

迷った挙句、月曜日に取得することに。











良い天気で良かった、良かった!



サブタイトルは“反省会”です。


いゃ~、昨日は暇暇星人でした。

14:00
前まで寝衣姿。
トレセンの練習も中止となり、更に暇暇。

と、言うことで土曜日の新人戦のビデオを2号、嫁と私の3人で鑑賞。
2
号はかなりイヤイヤでテンション↓したが、父親命令で仕方なく見てました。

主にポジショニングの悪さを中心に注意。
でもやってる(プレー)してると、なかなか分からないんですよね。

自分を客観的に見ることで、
・エッ!あんな所に居たんだ
・あそこにスペースがあるな
・自分のプレーって、ああ見えてるんだ
・おっ、このフェイント上手い/下手
・プレッシャーが遅い、弱い
などなど、沢山気付く事があると思いますが、2号は如何に…。

お風呂で、ビデオ見てどう思った⁈と聞いた所、やはりポジショニングが悪かったと…。

だろ、だろ、だろ、私の言ったことがどこまで合っているかは微妙だけど、試合の時のポジショニングよりは、「マシ」だと思います。
ボールの位置と敵、味方の位置で何処に居れば良いのか、何処に居なきゃいけないのかを常に確認すること、味方に声を出し注意を促す事が大事ですよね。
少しずつ、分かってくれたら良いと思います。