雨の降る中、予定通りSC相模原さんと練習試合を行った様です。
(私は2号の全日本少年サッカー大会 神奈川県大会に行っていたため、この試合には行けず…)

この日は各中学校で授業参観があり、infinitoで集まった人数は13人だった様です。
ASH中に限っては6時限まで授業があったとの事…(きゃ~、可哀想)。

1号を含めたA原中メンバーは授業参観終了後駆け付け、3試合目の途中に出場出来たとのことでした。

結果は、
① ● 2-3
② ● 0-4
③ ○ 2-1
でした。

SC相模原さんも学校等の関係で、集まった人数も少なかったみたいですね。

この練習試合はU_14とU_13の両学年

お隣のチームだし、友達も沢山いるのでちょくちょく練習試合をやって貰って、両チームが共に強くなって欲しいですね。

今週の土曜日(5/11)はSC相模原さんと

練習試合が組まれましたやった



前回は天気 雨で中止となりましたが今週末はと

言うと、残念ながら曇り後雨で降水確率

60%と言うYohooの天気予報です。

雨の降り方、量にもよりますが中止と言う

可能性もあるかも知れませんね。

しかもこの日A原中は授業参観です。

噂では他の中学校も授業参観等の予定が

あるとか、ないとか・・・?

infinitoおよびSC相模原さんのメンバーが

どれだけ集まるのか・・・?分かりませんが、

試合が出来たら参加したメンバーで頑張って

欲しいと思います。


両チームのご関係者、是非ともまた練習試合を

組んでください。よろしくお願いします。



またちょくちょくSC相模原さんと練習試合を

組んで欲しいと思う、今日この頃・・・です。

いやぁ~、久々に相模野練習を会社

帰りに見に行きました。


多分半月振り

2号が頭痛、関節痛などの体調不良で

練習をお休みしてため、

でしょうかね


グランドに着くと総裁は少年委員会で

帰ってしまいましたが、“真っ黒”で

驚きました。

10歳とまでは言わないまでも数歳若く

見えましたYO、総裁。

染めるのは少し面倒ですが、そっちの

方が良いと私は思います。

(因みに私も染めています・・・)


さて総裁が帰った練習を見ていました。

5年生・6年生の混合チームを4チーム

作ってミニゲームをしていました。


正直、動いている(=サッカーをしている)

のは半分位。

バック陣は全く動いてない・・・。

サッカーのミニゲームを後ろ(バック)で

観戦しているだけ・・・。


あるメンバーは後ろでチームメイトに目隠し

している人も・・・(おいおい)。


思わず3人に声を掛け“苦言”を直接言いました。


・何しに来てんの?

・サッカー上手くなりたい気持ちがあるの?

・後ろで動かない・遊んでんなら、家で勉強して

 いた方がよっぽどマシ

・総裁が居ないから適当にやってんの?

・動き方が分かんないなら、無駄でもいいから

 ボールを追いかけて動け

 そうすれば次第に分かってくることがある

・ボールを持っていない時の動き(敵と敵の

 間に顔を出すなど)の練習をしろ

・フェイントを失敗しても良いからチャレンジ

 したらどうか

・すぐにパスを出すんではなく、自分で持っていく

 気持ちでやれ

・こんな練習の取り組みをしていたら、ずーーーと

 試合には出れない、それでいいの?

などなど、余りにも酷いので言っちゃいました。


こんな練習の取り組み方をしていたら、上手くなる

はずがない!

健康のためにやっているだけなら何も言いませんが、

聞くと“上手くなりたい!”と必ず言う。


動かない練習に参加していて意味があるのか?

私は不思議でなりません。


ボールに絡んでこそ練習になると勝手に思って

います。


私が言い過ぎちゃった?メンバーは泣きそう

になっていた人もいました。

家庭それぞれの育て方、考え方があるので

私の意見を通す気持ちもありませんが、


折角練習に来ていて、上手くなりたい気持ちが

あるのなら、練習している間だけは一生懸命に

取り組んで欲しいと思います。


モチベーションを上げて、どうすれば上手く

なるのか?を日々考えてチャレンジして欲しい

と私は思います。



(私が言ってしまった3人の親御さん、すみませんでした。

ご意見があれば承ります。)



今日から会社ですね。

遂に現実に戻された感じです。

このGWは用事がある時以外、目覚ましをセットしなかったのですが、何故か4:30~5時に目が覚めてしまいました。
早く起きても1Fに降りるのは6時過ぎでしたが…。
普段の習慣ってイヤですね。

さぁ、今日からまた会社↘

頑張りましょう!

トホホ…

5/34の富士吉田招待は、泊りではなかったんですね。

てっきり12日で泊りかと勘違いしておりましたすみません


私は2号のトレセン活動で古河に行っていたため、1号のはまたしても行けず。


よって、またしても結果だけのUPです。


○ 6-0 vs 下吉田中さん

● 2-4 vs 甲府西中さん

○ 2-0 vs アミーゴス

△ 0-0 vs 甲府西中さん

○ 2-0 vs 下吉田中さん

2位パートのようです。


5/4

2位パート

準決勝

○ 5-0 vs 山梨北中さん


決勝戦

○ 2-0 vs 一宮中さん


練習試合

○ 2-0 vs 山梨北中さん

△ 0-0 vs 一宮中さん


色々なチームと対戦し、そのチームの上手いところを見て、

一歩ずつ前進して欲しいです。


そのためには経験が必要で、良い経験をするにはチャレンジが必要だと思います。


さぁ、2日目。


各ブロック1位/2位は古河サッカー場。

3位/4位/5位/6位はリバフィールド古河サッカー場で開催。


ホワイトチームはCブロック2位通過したので

古河サッカー場でした。




1位リーグの決勝戦は、

江南南SS vs 新座片山の埼玉決戦。

決勝戦の途中で諸事情があり、帰路についたため、結果分からず・・・。


3位戦は、

栃木SC 2 vs 0 レイソルAATOR82


5位戦は、

EXE90FC 0 vs 3 SSクリエイト


[1位リーグ]

yasのブログ




2位リーグは、

○ 相模原ホワイト 1 vs 2 古河SSA


 #17君が先制Goal!

 いやぁ、素晴らしいシュートでした。

 しかし、逆転されちゃいました。

 1点はCKから見事に決められちゃいました・・・。


○ 相模原ホワイト 0 vs 0 市川FC

       (PK 3-2)

 お互い0点のままPK戦に。

 なかなかの緊張感の中でのPK戦を制しました。

 

2位ブロックの2位同士の対戦となりました。

● 相模原ホワイト 2 vs 2 ファナティスコ


 前半#14君、後半#19君のCKを#17君が決めたが、

 惜しくも2点入れられ同点で、再度PK戦に。

 PK戦の結果は覚えてませんが、PK戦に敗れました。




2位リーグ]
yasのブログ


選手たちは暑い中、非常に頑張っていました。

トレセンチームは週1回ほどの練習しかない中、

他のチームと比べ連携は出来ていなかった様に

思えるところもありましたが、それは週数回練習

しているチームと1回しか練習していないチームの

違いで仕方ないこと。

そんな中、良い連携も沢山ありました。

丁度1年前のトレセン開始時よりは断然繋がりも

良くなってきたと正直思います。

こういった招待試合に参加しプレーして、観戦することによって選手各個人が何かを感じて欲しいと思います。

それは、あのチーム強いなぁ~ではなく、何で強いのか? 何が強いのか?

どういう動き、連携をしているのか?

気持ちは自分と負けてないか?

攻守の動きを見て、自分と違うところを感じて欲しい。

良い経験をさせて貰ったので、これから益々上手くなるために

頑張って欲しいと思います。

最後に、選手たちの面倒を見て頂いた監督、コーチ、そして役員さんの方々、本当にありがとうございました。


①ではホワイトチーム中心でしたが、

イエローチームを含め、他のチーム

はどうだったのか・・・?


全国的に有名なあのチームは・・・?

J株組織チームは・・・?

1日目の対戦と結果です。


[Aブロック]
yasのブログ

[Bブロック]

yasのブログ

[Cブロック]

yasのブログ

[Dブロック]

yasのブログ

[Eブロック]

yasのブログ

[Fブロック]

yasのブログ

となりました。


2日目は、各ブロック1位同士、2位同士・・・

で対戦することになります。


[1位パート]

 (A)・EXE90FCさん

    ・江南南SSさん

    ・栃木SC.Jrさん

 (B)・レイソルAA.TOR’82さん

    ・SSクリエイトさん

    ・新座片山FCさん


[2位パート]

 (A)・古河SS-Aさん

    ・市川FCさん

    ・相模原TC(ホワイト)

 (B)・ファナティコスさん

    ・柏レイソル U_12さん

    ・上尾朝日さん


[3位パート]

 (A)・相模原TC(イエロー)

    ・ともぞうSCさん

    ・LONDRINA SFさん

 (B)・古河AZUL SCさん

    ・大宮アルディージャさん

    ・アントラーズつくばさん


[4位パート]

 (A)・北那須FCさん

    ・古河SSBさん

    ・ばらきSCさん

 (B)・JFCファイターズさん

    ・バディSCさん

    ・多摩TCさん



[5位パート]

 (A)・富士TCさん

    ・邑楽町SSさん

    ・正覚寺FCさん

 (B)・Vamos福島さん

    ・大泉FC U_12さん

    ・古河中央SSSさん

   

[6位パート]

 (A)・青葉FCユベントスさん

    ・厚木GPさん

    ・古河チャレンジSSさん

 (B)・ファカルディFCさん

    ・古河SFCさん

    ・FC古川二さん


頑張ってちょう~だい!

5/34日に茨城県古河市の古河招待に参加して来ました。

古河招待の正式名は、「古河武井杯全国招待親善サッカー大会」で、今回で33回目となります。
この古河招待は、11人制ではなく8人制で行われました。

全国招?!と思っていたら、北は宮城県、福島県、西は大阪から参加しており、その総計チーム数は36チーム。

どのチームも有名・強豪チームばかり。
yasのブログ

yasのブログ

yasのブログ


参加しているチームのユニフォームには、胸と背中にチーム名ではなくスポンサーのロゴがあるところもありました。
小学生のユニフォームに・・・スポンサーのロゴ・・・?!
と、私の常識では考えられませんが、凄いですね。

やはりJ株組織だなぁ~とは思いました。


開催場所は、リバフィールド古河サッカーと古河サッカー場の2ヶ所。
リバフィールドは全面草のコートで5面以上あり、駐車場も高田橋並みにOK牧場(駐められます)。
しかし何故か会場は2つに分かれておりました。

この古河招待は6ブロックに分けられ、1ブロックに6チーム。

その1ブロックをさらに2つに分け、3チームの総当たりで順位付け。

ブロック内で同じ順位チーム同士が対戦し1~6位の順位を決めて翌日の対戦相手を決めます。


相模原トレセンは2チーム(ホワイト・イエロー)エントリー。

2号はホワイトチームのため、ホワイトを中心に。


[UPしているホワイトチーム]
yasのブログ

結果はぁ~~~~~・・・、


[1日目] ホワイト

①  vs ばらきSCさん  △1-1
  ※2号(#2)がナンと先制Goal!

   ゴール前に良いパスが来ただけですが・・・。

   その後同点弾を許し、引き分けに。


② vs 古河チャレンジSS ○10-0

  ※前半1点目:#31君(津久井)(アシスト:#2)

     2点目:#31君(津久井)(アシスト:#2)

     3点目:#19君(ミハタ)(アシスト:#12君)

     4点目:#31君(津久井)

     5点目:#19君(ミハタ)(アシスト:#31君)

   後半6点目:#14君(相東)(アシスト:#6君)

     7点目:#5君(藤野)

     8点目:#14君(相東)

     9点目:#5君(藤野)

     10点目:#14君(相東)(アシスト:#23君)

と大量得点でした。

※アシストは私の覚えている範囲です。他にもアシストしている

 メンバーがいたら、ごめんなさい。

#31君、#14君はハットリ君、おめでとうです。

これらのゴールはバックから中盤、TOPへと繋げてくれた

メンバー全員の頑張りがあったからこそのGOAL!だと思います。


ということで、Cブロックの片方で1位となりました。

次は栃木SCさんとブロック1位をかけて対戦。



Cブロック]

yasのブログ

③ vs 栃木SC  ●1-3

 貴重な1点は#19君(ミハタ)です。

 栃木SCさんの方が断然うまかった印象です。

 パスの出し所やそこにちゃんと動いている選手。

 全般的に1枚も2枚も上と感じました。


ここで1日目終了です。


これから“やすすさん”と一緒に結城のビジネスホテル

へ向かいました。

少し前、地図で確認したら10km程度離れているだけかと

向かいましたが、走っても走ってもナビに目的地が表れず

結局25kmもありました。

結城駅前で夕ご飯を・・・と考えていたら、何もない・・・!


仕方なくホテルにチェックインしたらホテル前に居酒屋の

チェーン店があり、そこで夕食&水分補給(アルコール)を

しました。


さぁ、明日も暑い中観戦頑張ろう!


2号が茨城県の古河に遠征すると同じ日に1号は富士吉田に1泊2日で遠征です。

富士急ハイランドの近くの中学が会場の様です。

1号の方には行けないけど、いろいろと自分で課題を設けて頑張って欲しいと思います。
少しでも自分が上手くなるためにどうしなきゃいけないか…⁈
よ~く考えて欲しい。





あ~、金欠だぁ~‼









さぁ、いよいよ明日から1泊2日で茨城県古河市に古河招待で遠征するトレセンメンバー。

バスをチャーターし市内数カ所の集合場所で選手を乗せて行くみたいで、我が家はH本駅5:20分!
早っ!

私は子供をH本駅まで送った後、その足で他のお父さんを迎えに行き、あとを追う事に。

メンバー達とは少し⁈大分⁈離れたビジネスホテルを予約しました。

混んでなきゃイイなぁ~。

と、思いきや今日帰宅すると、頭痛&寒気がしてコタツで寝ていました。

おいおい、大丈夫かぁ~?