本日は相模野新4年生および新6年生

の新人戦の日。

場所は高田橋G


2号大丈夫かなぁ~・・・。

左足を捻挫してからリレー選は頑張って動い

たものの、まだ痛みがあるので相模野や

空手の練習には行ってない。


でも出場したら痛いなんて言ってられない

ので、頑張ってもらうしかないですね。


1戦目 vs ARTEさん

前半 #17君、#11君、#19

後半 ARTE #10

[結果]3-1 で勝利!


2戦目 vs パッセさん

前半 パッセさん 2

後半 パッセさん 2

[結果] 0-4 で敗北・・・


昨年のリーグ戦ではパッセさんに3-0で勝利

していますが、今回は負け。

8人制とリーグ戦と勝手が違うのが原因なのか?

(それは対戦相手も一緒・・・)


いくつか敗因はありますが、#192号)の

動きが問題。

真ん中に居なきゃいけないのに上り過ぎのため、

バックからのパスが繋がらない。

また、後半からセンターバックにポジションを

変えましたが、まだ上がり過ぎていました。

オフサイドトラップを仕掛けるのならそのポジ

ション取りも分かる気がしますが、そうじゃない。

後半ずーっとで、見ていて危ないシーンが幾つ

もありました。


いつも守っているポジションではないので

難しいのは分かりますが・・・。

2号の中で、ポジショニング・動きの悪い

お手本とし、今後注意してプレーするために

今回はビデオを強制的に見させようと思います。


全体的にはパスが繋がる動きが出来ていない

のも問題。

味方のいる所には敵もいて、そこにパス出した

ら取られる&厳しいのは分かり切っていること。

敵がいないスペースに走り、そこでパスを貰う

ことをしてなかないと、強くはなれない。

そのためには考えながら(仮に考えなくても)、

良く動くこと、グランドを広く使うことだと

思います。

相模野新6年生は、グランドを広く使ってない。

そしてイメージして、ボールの出どころを読んで

ないから、後手後手の動きになる。


さらに、試合中まだまだ「ボケーッ」として

いる選手も・・・。


あららっ・・・、ダメな所が沢山ありすぎて

どんどん書けちゃう・・・。


でもこれが現実だし、弱い証拠。


この1年で上手くなるんだ!

あいつには負けない!

と言う固い意志をもって、真剣に練習に

取り組んで欲しいと思います。

ん~、ネタがナイチンゲールです。


仕方ないので、仕事のお話。


職場を異動してから丸3か月半が経ちました。

丸3か月まで慣れない仕事を一生懸命とこなす

日々。

4か月目(4月)に入った所から、ある諸事情

あり、仕事量がぐーーーーんとUP。


正直やっと慣れて来た仕事を、どう効率的に

こなすかを考え初めたところに難しい業務が

増え、これまでの2倍の業務量に・・・。


もうUP、UPで気が狂いそうになる日々。

でも弱音を吐かずに「やる!」しかない。


周りの人に分からないところを聞きながら、

協力を得ながら今、業務をしています。


新しく増えた業務はまだまだ慣れてませんが、

いち早く慣れ、効率的に業務が遂行できる

よう試行錯誤しながら行っています。


しかしある諸事情は中止?!延期?!と

なり、私がやらなくても良い状況となったこと

が本日発覚!


仕事量を今まで通りにするか?今のまま進めるか?

と聞かれ、今のまま(仕事量がUPの状態)で

良いと返答しました。

結構辛いけど、色々な仕事を行うことで幅広い業務

に精通できるためです。


業務を把握でき仕事のやり方が分かったら、

その業務をお返ししようと思っています。

(できるかどうかは分かりませんけど・・・)


今は「当たって砕けろ!」精神で頑張っている

最中です。


早く週末になって欲しい・・・と願う毎日。


ちゃんちゃん・・・。





今週の土曜日(3/20)にSC相模原さん

と練習試合となりました。

Jr.CUP2/11)以来の対戦で3度目。


不動のセンターバック#52君がN野県に

引っ越しちゃったけど、全員が一丸となり

チーム力で頑張りましょう。


場所はinfinitoホームグランドの「小山公園」。

時間は夕方からです。


この土日、左足には常に湿布を貼り、

相模野練習にも練・夕連にも参加せず、

大人しくしていた2号。

足の捻挫の状態は、家の中では普通

に歩けてるみたいだが、力を入れる

(体重を乗せる)と痛いみたいです。

そんな状態でも今日の午前中がリレー

選手を決める測定日。

頑張って欲しいものの、後に響くと面倒

臭くなるからリレー選手を諦めるのも一つ

の選択。
痛くても必死に走るか、痛さに我慢できずに

諦めるか・・・。

まぁ、本人が捻挫したんだから仕方ない。

誰のせいでもなく自分の責任!



昨夜2号が寝る際に、「頑張れよ!」と声は

掛けたものの、どんな結果になるのか・・・?



今日、学校から帰宅した2号が嫁の携帯から

メールして来た。

その内容は、
「リレー選手になれなかった
😣










ウソだよ。なれたよ😁
でした。

痛くなかったのか聞いた所、やはり

痛かった‼との事でした。

昨年は油断?! 余裕?!をぶっこいた

ため落選し、帰宅後こたつで、

「この世の終わり」と言った感じでずーっと落ち

込んでいた2号!

その悔しさがあって、頑張れたのか

どうかは分かりませんが、取りあえず

「良かったね!」と言いました。


A
小のリレー選手は相模野では#20君と

#28君です。

小学生最後の運動会!
本番でコケずに活躍した姿を見せて欲しい

と思います。

明日は新4年のリレー決めらしいです。

4年生#7君、いつも通りの実力を発揮し

頑張って下さいね。






4/13(土)にinfinito U-14U-13と一緒に

北野総合運動場(所沢)まで練習試合を行い

に行きました。

幼稚園集合は“7:15”。

1号は朝叩き起こしたが、またしても体調不良

のため欠席です。

(良い加減、体を強くしろ!)

ということで、いつものように結果だけのUP

【所沢JY

① ○ 1-0

② ○ 2-1

③ △ 1-1

④ ● 0-1

211分]

【三郷JY

① ○ 5-0

② ● 0-3

③ ○ 3-1

④ ● 0-1

22敗]

本日:[431分]

常に自分で考えて動くことを忘れずに!

ここはどこでしょう・・・?


yasのブログ

yasのブログ

そう、屋根です。

急きょ上って見ました。

はやりこの歳になると怖くなります。

しかも思った以上に傾斜があり、且つ屋根材がザラザラ

してはいるものの若干滑る。

超、超、超慎重に移動しました。

一応全体を見渡したところ、釘が浮いて来ていたり、

苔が生えていたりする所がありました。

ん~、悩みます。




屋根の上だと見晴は良いですね。


我が家の北方向!
yasのブログ

西方向!
yasのブログ

南方向!
yasのブログ


東方向!
yasのブログ

お知り合いのお家が写っちゃってますが、

知っている人しか分からないので大丈夫

だと思いますが・・・、大丈夫でしょう。





今日開店の青山さんに行ったら、長蛇の列でした。

最後尾に並んでいる最中も、どんとん後ろに列が…すごっ!

これだけ人が並んでいても、知ってる人はいませんでした。

暇人は私だけ…?

さぁ、何が買えるかな?





photo:01

なんで、いつもこうなんだろう・・・か?


2号が通っている空手道場から本日電話が

あったようで、


5/12(日)に試合があり、今日がその

締切なのでどうしますか?」

って、

突然過ぎんだろう!(怒)プンスカ。


一応5/12は何も予定はないけど、


もし・・・

  仮に・・・

    万一・・・


新人戦を勝ち残って、その日が試合だったら

・・・と悩ましいです。


今まで空手を最優先して来たので、空手に


なるんだろうな・・・きっと・・・。


まっ、そうなった時に考えようと思います。



2号が通っている道場はホント突然が多すぎ。

この道場の先生は息子の代に変わりつつあり、

息子先生は私の高校の後輩(っと言っても私

と歳が離れているため直接は知りません)で

何度か、「そんな急だと無理ですよ」とか、

「もっとしっかり連絡しないと親は分かり

ませんよ」などなど、やんわり言ってきた

つもりですが、全く分かってないみたいみたい。


最近空手の練習を見に行ってませんが、今度

見に行って、事情、状況を聞いてみようかな。






多分、文句の1つや2つは言ってしまいそうな

予感!


我慢する所は極力我慢するよう努力します!


来週月曜日(4/15)は運動会のリレー

選手を決める選考会を行うようです。


リレー選手の決め方は、まず50m走を

走りタイムの速い方から13人を決め、

この13人が1人ずつトラック1周(200m位)

を走り、学年でタイムが速い6人が選ばれる

そうです。


昨年のリレー選を決める時、2号は50m走で

学年1位のタイムだったよう・・・(ホントか)?

ですが、トラック1周で油断?余裕?をぶっこいて、

見事落選しました!



お茶目でおバカな2号です。

今年は昨年の反省のもと、油断・余裕をかまさず

全て全速力で走ると意気込んでいましたが、


なんと!


ナント!


何と!












本日歩道橋の階段で捻挫したそうです。

今年もお茶目でおバカは2号です。


と言うことで、明日の相模野の練習は

お休みですね。


月曜日までに治ると良いな・・・。



偶数学年が行う新人戦(8人制)。

相模野は4/20(土)に高田橋Gにて行われます。


予選リーグは前回もお伝えしましたので、今回は

トーナメント表をUPします。


[トーナメント表全体]


yasのブログ-トーナメント表全体




[トーナメント左ブロック]

yasのブログ-トーナメント表左






[トーナメント右ブロック]

yasのブログ-トーナメント表右


相模野は1チーム登録です。

緒戦は

①パッセAさん

②ARTEさん


これに勝ち上がると、

新磯さん

鹿島さん

東さんの勝者と対戦することになります。


好カードは「J」の

相東さん

・ミハタAさん

・南大野さん

この「J」で勝ち上がると

・相武台さん

・中和田Aさん

・OKさん

の勝者と対決。


この組み合わせでなくてホント良かった・・・ほっ!


相模野は予選を全勝で勝ち上がり、

先日練習試合をさせて貰った鹿島さんか、

それとも東さんか、はたまた新磯さんかに勝利し、

リーグ戦で敗北を喫した「星が丘さん」に

リベンジし見事、勝ちたいものです。


因みに星が丘(麻溝さん、大沼さん)に勝つと

BEST4です。


今回の試合から

・積極的に!

・考えながら!

・体を張って!

頑張りましょう。


また8人制のため出場した選手は、


チームの代表であると言う事を忘れずに、

見ている誰もが「あの子頑張ってるね!」

と思われる位の動き、プレーをしましょう。



この日のスケジュールは、

yasのブログ

となっています。


4年生A/B、6年生の両学年とも頑張りましょう!


※ミッキーさん、情報ありがとうございました。