N野県に引っ越してしまった#52

元気でやってますか・・・?


知らない土地に行って、知らない

中学校に転校して、知らない友達と

出合って色々と大変な事があると思い

ますが、それも人生です。


今は辛い時期かも知れないけど、それは

大人(ご両親)でも一緒ですYO。


#52君なら持ち前のガッツと明るさで

すぐにみんなと打ち解けると思います。

そうなることを期待しています。




人生は一度きり。

若い時に沢山の仲間と出会うことは非常

に良いことだと思います。

その経験が大人になった時に必ず生きて

来る時があると思います。













私は初めて海外旅行した時、こう思いました。

日本の本州の関東地方の○○県の○○市の

○○町に住んで生活している自分って

狭い世界で生きているんだなぁ~って!


世の中には沢山の人が居て、色んな国で

色んな価値観・生活環境で生活している。

って。


そんな中、自分が生きている場所って

“小っちゃいな”って。












我々が住んでいる○○市だけではなく、

他の市を体験できる#52君はラッキーと

思うことが大切だと思います。


常に自分にポジティブ(前向き)に考えて

生きることが大事だと思います。

後ろ向きに考えても何も生まれない。















自分の人生からは逃れられないので、

前を向き、ポジティブに取り組んでいれば、

今後絶対に良いことは沢山出てくると

私は思います。


そっちでクラブチーム・部活に入ったら

是非infinitoのコーチに連絡して練習試合を

申し込んで下さい。









是非#52君がセンターバックのチームで

試合したいと思います。


#52君の頑張りを見ることによって、

infinitoメンバーもさらなる元気を貰うと

思います。


#52君ご両親、大変でしょうが頑張って下さい。

また、落ち着いたら練習試合を申し込んでみて

ください。


infinitoのメンバーは#52君と会いたいと思って

いると思います。


練習試合が実現するかは定かではありませんが・・・。




2012年4月から開始した息子たちのinfinito

活動もあっと言う間に1年間が過ぎ、今月から

新2年生となりました。


市内の少年サッカークラブから集まり、練習の

中で切磋琢磨してきたメンバー。


そんな彼らのinfinito1年目はどんな戦績だった

のでしょうか・・・?


infinito公式HPやお父さん方のBlogを参考に

戦績表を作ってみました。


結果だけ先にお伝えすると、


対戦相手 : 約60チーム

試合数は : 277試合

成績   : 135勝91敗51分

(基本は25分1本換算ですが、25分ハーフ1本で

換算している時もあります)



2年生になった彼ら、さらに上を目指して日々

練習を取り組んで欲しいと思います。

(勉強も忘れないように!中2から勝負が始まるよ)


[2012年度 公式/練習試合戦績表]

yasのブログ



昨日は新4・5・6年となり初めての練習日。


新4年生は高学年練習、初めての参加。

でもなんだか、参加者が少ない。

雨との予報だから・・・かな?


新5年生もなんだか、少ない・・・。

あっ、もともと少ない学年だったんだ・・・!

その中でも3名が相模野代表として、北地区

代表練習に参加していたので、さらに少なく

なってました。


基礎練習中、大学生コーチの指示を理解せず、

違う練習をしているメンバーには大学生コーチ

から「LOVE注入!」


見ていて真剣にやってない子には、もっと

大きな「LOVE注入!」をして欲しいですね。

それが仮に我が息子でも私は全く問題ありません。


基礎練習が終わり、各学年混合チームを6チーム

、コートを3コート作り終えたところに、パラパラ

と降らなくて雨が・・・。


取りあえず早くミニゲームを開始。


3ゲーム位やりましたかね。

途中でN総裁も駆け付けてくれ、コートの外で

指示を出してくれていました。

(ありがとうございます。)


そんな中、雨がひどくなってきて、練習中止!


速攻で家に帰り2号とお風呂に入りました。

風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂


2月に昇段試験を受けに行き、その日のうちに

合格を頂いた空手の「証」を昨日の練習時に

貰って来ました。


貰ってきた2号の「証」
yasのブログ-ともや


2年前に貰ってきた1号の「証」

yasのブログ-こうだい


2年経つと会長さんのお名前が変わっていましたね。



これからも今まで以上空手道に精進して欲しいと

願っています。

さて残りは「帯」だけ・・・。

帯に自分の名前を刺繍したものを先生よりプレゼント

して頂けるんだけど、いつになるのかな・・・。




今日、会社帰りにH本駅南口に降りると、知っている車(カズー)がハザードを出して駐車中。

代表はどこに居るんだ…?と思っていたら、30秒後に現れました。
これからA中にてJr.のナイター練習との事でした。

先日のアトラ合宿の事を聞くと、2号は頑張っていたと聞きました。
頑張ってない!と言われるより頑張っていたと言われるのは嬉しいが、私は頑張るのは当たり前と考えているため、何を頑張っていたのか…⁈と聞きました。

試合形式の練習でフェイントを結構出していたとのお言葉。
そうなんだ、では次回は見せてくれるかな…⁈

夕食時、2号にその事は伝えたので、適所適所で見せてくれる事を期待しています。

上手くなるには試して失敗し、また試す!その繰り返ししかないと私は考えます。
だから試さない息子達には、上手くなりたくないんだと、いつも疑問符❓

なかなか難しい事なのは分かってますが、その中で試さないといつまで経っても試せない。
出来ない理由を聞いてたら霧がありません。
しまいにはご老人になっちゃいますね。

失敗しても怒らず、試した息子を褒めてあげる!事にしています。

試す事で経験値が上がり、さらには自分で考えるので、若い内にどんどん試して試して試して欲しいと思います。

がんばれ1号、2号!

ようやく偉大なる総裁より新人戦お知らせ

メールが来ました。



6年生の新人戦は以下の日程と対戦相手

となりました。



---------------------------------------

日時  :4/20(土)

対戦相手:ARTEさん、パッセAさん

場所  :高田橋G

---------------------------------------



因みに新4年生も同じ日/会場です。



ARTEさんにはSFAカップ?でPK

負けています。

パッセさんにはリーグ戦で勝利してます

が、新人戦で勝てる保証はないですね。



新人戦は11人制ではなく8人制なので

なおさら8人が繋ぐ意識をしないとダメ

だと思います。



雨が降らなきゃ、3回位は練習があると

思うので、しっかり8人制の練習をして

臨みたいと思います。


予選リーグを突破するために、全員が

一致団結して、目標に向かって、自分の

持ち味を出し、役割を果たして欲しいと

思います。

そうすれば、予選は突破できるんじゃない

かな・・・?!


昨日は午前中から平穏な日だなぁ~と思っていたら、ある1通のメールから大変な事に…。

月末最終日の夕方にメールで依頼されて、月初直ぐに処理をしようと思っていたのを、月初の忙しさでスッカリ忘れてました。
それが昨日発覚!
そうです、私の処理漏れ。

日本から出る手前で何とか止める事が出来ましたが、出てたらどうなっちゃうんだろう…?
また他部門の人にも迷惑を掛けてしまいました…。

これからは今以上に細心の注意を払って仕事しないとね。

私の仕事もミスを重ねて覚えて行くしかないのは、子供達と一緒です。

仕事だとモチベーションを上げられないけど、それでも上げて頑張らないと!と思う今日この頃です。

待ち遠しいのは週末!
いや~、雨が止んで良かった、良かった。

朝の光景…。
雨でみんな傘をさして居る中、物凄い強いビル風が吹き、新入社員君達の傘を次々とぶっ壊しておりました。
中には傘を、たたみダッシュする人も…。

この風、つ、つよい!

この風景を見た私は当然傘を半分位閉じ、風と雨を避けてましたが、膝上から濡れてしまいました。

この風の様に、相模野5年生も強ければ良いのに…と勝手に思いました。

そう、市内の強豪であるS東さん、Mハタさん、N和田さんが相手でも吹き飛ばす位…。

現実離れした事を思うのは虚しいだけですね。

あ~、でも止んで良かった。

雨が止むと邪魔になるのが、傘。
特に私のは、本人が小さいのに傘は大きいので、持ち運びがとても不便。

邪魔だ!




今日も雨が凄いですね。

ホントに夕方頃には止むんだろうか…?


息子は2人とも普段の行いが悪いのが証明された様なものです。

こんな雨の中で水が貯まったグランドで練習してもあまり意味がなさそう。

もしかして宿舎で基礎体力作りだけだったりして…。

まあ、風邪をひかない事を祈りますね。

季節の変わり目は体調が崩れ易いですから。

あ~あ、今日は生憎の雨雨


こんな雨雨でも、グランドがビチョビチョ

でも、infinito 新U-14(1号)は練習試合を

消化してんだろうな。

明日の午前中も何やら雨雨みたいなので

スパイクは濡れたまま履くしかないですね

・・・可哀想。


さて1号は明日遠征から帰って来るが、

今度は2号の1泊2日の合宿です。

何度も誘われているアトラの合宿ですが、

今回初めて参加させます。


この合宿は、普段の練習(ボールの扱い、

1vs1、2vs2など)とは違い、試合形式

重視とのことです。

その場面でどう仕掛けるのか?どう動く

のか?などなど、沢山の引き出しと出会い、

練習し自分のものにして今以上に上手く

なって欲しいと思います。

相模野OB7年生の7O10、タ6を目指せ!

超えろ!(無理だけど・・・)


でもグランドはぐちゃぐちゃでしょうね。

今回の合宿は市内の熊が出没したと噂

(本当?)のNグランドです。

そう、現4年生のトレセンで行く予定だった

けど、中止になり行かなくてよくなった

グランドです。


どんな合宿になるのか想像もできませんが、

良かったら次回も参加させたいですね。


でも明日は雨雨

1号に続き、可哀想・・・!