相模野6年生は予選で負けてしまった市民サッカー大会。


昨日予選を突破したチームがトーナメント表通りに

熱戦をしたようです。


BEST4となったのは、

①中和田さん

②ミハタさん

③パッセさん

④相東さん

です。


本日準決勝①vs②、③vs④が行われるようです。


ミッキーさんに情報を提供しているS東さんのHPから情報を頂きました。

(S東さんありがとうございます&すみません)


http://www.soto-united-fc.com/45siminnsensyukenn.htm




先週は週末になるにつれ、疲れと眠さが襲いかかって来ました。
理由はサマータイムとなり、普段の生活リズムが狂った事によるもの・・・だと思います。
金曜日の午後は、お昼ご飯でお腹が満腹になったことと、疲れで眠くて、眠くて仕方ありませんでした。

夜はと言うと、課の同僚が中国へ赴任する為、自YOUが丘で壮行会が行われた。
中国赴任にあたり、Tの馬場で1ヶ月の語学研修中の同僚。 

その終わりの時間に合わせての飲み会開始のため、終業後2時間以上の空き。

会社は早く出ないといけないため、仕方なく先輩と先に行って別会計で1杯飲んでました。

飲み会は2次会まで参加し解散。

帰りの電車では、T横線でたまたま座れたのでうたた寝していると

K名を過ぎ、気付けばY浜駅。(中華街まで行かなくて良かった~。)

Y浜駅で京浜東北、東K奈川でY浜線に。

この電車の中でも“爆睡”。

ちょうど気付いた時にH本駅だったので良かったです。

終電の1本前のY浜線でしたが、H本駅で相模野で一緒の

お父さんにバッタリ。

私は飲み会で遅くなりましたが、そのお父さんはお仕事だった

ようです。

お疲れさまでした。

なんだか飲んできた自分罪悪感を感じ、帰宅しました(笑)


おっと、リーグ戦は毎年夏休み明けから

始まると思っていたら、今年はナント

夏休み前から始まるようですね。


N総裁からのメールによると、

7/15(祝・月)

1戦目:ティガーさん

2戦目:ARTEさん

です。


【J-2】13チーム

・ティガーさん:7/15

・ARTEさん  :7/15


・上南さん  :未定

・相模台さん :未定

・東さん   :未定

・OKさん   :未定

・OSJさん  :未定

・大沢さん  :未定

・西一さん  :未定

・田名さん  :未定

・SAGAMI中央さん  :未定

・シラユリさん:未定








小学生最後のリーグ戦です。

悔いの無いように頑張って欲しいものです。




今年のリーグ戦、相模野6年生は摩訶不思議の

“J-2”登録です。


何でも2年前の戦績まで遡ったとか遡らなかった

とか・・・。


J-2の登録チームは先日ミッキーさんから情報

を頂き掲載しましたが、J-1、J-3の含めて

再度公開しま~っすね。


まずは強豪チームが犇めくJ-1から・・・。

【J-1】13チーム

・相東

・上溝

・ミハタ

・バディ中和田

・コラソン

・鹿島

・南大野

・星ヶ丘

・パッセ

・南

・みどり

・津久井

・つくい中央


【J-2】13チーム

・上南

・相模台

・東

・OK

・ティガー

・OSJ

・大沢

・西一

・田名

・SAGAMI中央

・ARTE

・シラユリ

相模野


【J-3】12チーム

・相武台

・大沼

・共和

・大野台

・清新

・新磯

・麻溝

・藤野

・MIYAKAMI

・むげん

・コラソンB

・星ヶ丘B


2チーム登録はコラソンさんと星ヶ丘さんだけみたい。


あくまで私の私感ですが、J-2登録チームの実力は

どっこいどっこい実力と言う感じがします。

と言う事は手に汗握る接戦が予想されます。


実力が均衡した戦いの中で勝つか負ける・・・

が更なる成長になるか?ならないか?の

分かれ道のような気がします。

どの場面(時期)でも前を向いて努力するしかないので、

やるしかない!

自分が上手くなるために、そしてチームが強くなるために

頑張りましょう!

最近、先発メンバーも様変わりしている相模野。

他チームに勝つ、負けるの前に、チーム内で勝たないと

Gemeに出場出来ない!と言う厳しさが出てきました。


努力して結果を残すしかないんだよぉ~。

練習も適当ではなく、真剣にやって欲しいな・・・。


真剣にやってるけどね、更に、更に!



さて先週の土曜日、相模野は相東さん、鹿島さん

と麻溝D面で市民戦を行いました。


同じく麻溝D面で市民戦を戦ったのは、

星ヶ丘さん、藤野さん、共和さんでした。


この結果は

藤野さん 0-0 共和さん

共和さん 2-2 星ヶ丘さん

星ヶ丘さん 2-0 藤野さん

で、お見事星ヶ丘が予選突破しました。


星ヶ丘さんは共和戦、2点を先制されたが

同点に追いつく粘り強さが凄いですね。




また藤野さんは出場メンバーの半分が5年生

だったようですが、試合内容は良かった様に

思いました。





と言う事で、

A組

 OKさん

  清新さん

  大沼さん

B組

 中和田さん

  田名さん

  津久井さん

次回、OKさんvs中和田さん


C組

 コラソンさん

  南大野さん

  シラユリさん

AvsBの勝者vsC



D組

 東さん

  むげんさん

  中央さん

E組

 ミハタさん

  相模台さん

  ティガーさん

F組

  麻溝さん

  大沢さん

  新磯さん

  みどりさん

G組

 上南さん

  橋本さん

  つくい中央さん

H組

 南さん

  OSJさん

  相武台さん

次回、上南さんvs南さん


I組

  相模原FCさん

 パッセさん

  上溝さん

J組

  藤野さん

 星ヶ丘さん

  共和さん

K組

  相模野さん

  鹿島さん

 相東さん

L組

  西一さん

  アルテさん

  宮上さん

  大野台さん


F、L組は結果分からず・・・。


予選突破したチームは“てっぺん”目指して

頑張ってくださ~い!


我ら相模野は、基礎(基本)から練習しかないと思います。

ドリブル、パス、トラップがちゃんと出来るように!

そしたらパス&ラン!

などなど、小学3年生位に逆戻りし基礎練だろうな!と思う

今日この頃です。



本日からうちの会社ではサマータイムが開始。

と言うことで、昨夜は4:30に目覚ましをセットして就寝しました。

しかし眠い😪です。

終業時間もお天道様が高い時なので、えっ⁈本当、こんな時間に帰っていいの…?と言う位。

家に着く時間が何時になるか楽しみです。

ホント、久々にinfinitoの練習試合を見に行きました。
と言っても、2号の市民戦が終わってから行ったので、2試合目途中から。

さて2試合目は丁度1号が出場してました。
身体が小さいながらも頑張って身体を張ってたのでOK。
動きもまずまずだったかな。

ただフェイントを織り交ぜながら相手を交わすことがなかったので、これは次回からの課題ですね。

また攻められ始めた時のポジショニングが悪かったので、これも今後の課題。

さてさて、AチームはBチームとは違い一つ、二つ、三つ上の戦い方をしていました。
「うゎ~、上手くなったなぁ~」と思いました。
みんな身体も大きくキック力もあり、フェイントも上手い。

特に#37君はフェイント、キープ力、突破力、キック力、スピード、運動量どれも素晴らしかったです。
3試合目は4点を入れてました。

ただ#37君頼りになってる傾向が未だに拭えて無かった。
当然中心選手だから頼るのは当たり前(仕方ない)だけど、#37君に負けじと他の選手ももっと台頭してきて欲しいと感じました。

では結果
vs エルシエロさん
6-0
1-2

vs Verdy相模原さん(1年)
0-0
1-0

vs Verdy相模原さん(2年)
4-0
1-0

だつた様です。

また、私は全く気が付きませんでしたが、Verdyのベンチには元日本代表の都並さんがいた様です。
私はVerdyさんとInfinitoのベンチの間で見ており、両チームから近かったんだけどなぁ~。

都並さんは途中から来た見たい。
そう言えば最後の試合はVerdyさんベンチの声が多く、大きかったと思います。


うわぁ~、二日酔いだぁ~。


昨日職場の同僚達と女子会ならぬ男子会をY浜で

やりましたが、ちょっと体育会系の飲み会っぽく

なって、一気飲みを数回やったら結構酔いました。

もう歳なんだから、こんな飲み方させんな(怒)!

と思いながらも、美味しく頂きました。

そして家に帰宅後に、迎い酒で500mlのビールを

飲み干し就寝。


そしたらなかなか朝起きならず、また胃がムカムカ

&気だるい状態でN山さんの車で麻溝D面に・・・。

N山さん、ありがとうございました。


さて、1試合目の対戦相手は相東さん。

2号は未だ足が完治していないものの、普通には

動けるようだ。

今日は普段と違い、数名のポジションを変更して

試合に臨んだ。

これは、メンバーの“新たな発見(発掘)”を探す

ためのものだと理解したが、果たして発見できる

のか・・・?


結果は、結果は、結果は、0-6(前半0-5、後半0-1)

の完敗でした。


ロスタイム・・・?の関係で2点は必要ない失点

だと思いますが、負けは負け。


ん~、何で負けたんだろう・・・?


確かに相東さんの方が相模野より上手いことは

百も承知なことだけど、負けたくない!という

気持ちが全く伝わって来なかったように私は思います。

もっと気持ちを込めたプレーをすれば、こんなにも

得点差はなかったと感じました。



次は鹿島さんと対戦。


その前に相東さんと鹿島さんが対戦し、2-0で相東

さんが勝利しましたが、互角っぽい戦いをしていま

した。

さすが、今年のリーグ戦“J1同士”の戦い。

これは鹿島戦も相模野は苦しい戦いとなることを覚悟。


しか~っし、結果は何と1-0で勝利!


鹿島さんは相東と戦った時とは違う選手を起用してと

思いますが勝ちに変わりはない。


鹿島戦では、全員の気持ちが伝わった試合だったと

思いました。

所謂次に繋がる試合だったんではないでしょうか。


自分の気持ち、そして動きをどうすれば良いのかが

体感できたと思います。


この気持ちと動き継続して練習や試合を行って

いけば、必ず上手く・強くなると思います。


市民サッカー大会は1勝1敗で予選突破はできなかった

けど、まだまだ長い戦いのリーグ戦がこれからあるので

どんどん練習して上手くなりましょう!



何だかんだとはまっているパ○ドラ。

先日連日150日を経過。


「大人の力」を使いながらランク&モンスターの

Levelを上ることもシバシバ。


そろそろ、闇パーティーを組めるモンスターが

育って来たので、「ゼ◯ス 降臨!」に初トライして

見ました。

初トライするにあたり、Friendに「ハーデス」が

必須だと思っていたけど、いつもハーデスを選択

していたFriendはハーデス以外のモンスターを

選択中。

おいおい、誰かハーデス持ってないのかよ…、

と探しました。

そしたら相模野の大学生コーチが持っていること

が分かり、早速Friendになり降臨開始。
その大学生コーチはゼ○ス魔法石8個でGETした

そうです。

私は何個でGET出来るのか?
はたまたGET出来ないのか…?

何個使ってもGETする気持ちで、開始。


150日で貰った魔法石と少しだけ貯まっていた

魔法石は速攻で無くなり追加オーダーして続行。


ゼ○スは1ターン攻撃のため我がチームは一発

でおしまい。

引くに引けない状態で何回?何十回?と繰り返し、

ようやくGETしました。


現在、ゼ○スを速攻で“最大”にすべくコツコツと

育てています。


また余った魔法石でガチャをしたところ、

“ラー”をGET!!!


取りあえず進化をさせたので、ゼ○スを最大に

したら、“ラー”を育てようと思います。


そして本日、2体目の“エキドナ”をGET。

既に1回目の進化をさせたので、これも“最大”

に育てようと思います。








































まだまだ“大人の力”が必要なgameです。

お小遣いの様子を見ながら、頑張ろうと思います。




相模野の市民サッカー大会は今週末の6/29

ですが、すでに始まっているようです。


A組

 OKさん

  清新さん

  大沼さん

B組

 中和田さん

  田名さん

  津久井さん

次回、OKさんvs中和田さん


C組

 コラソンさん

  南大野さん

  シラユリさん

AvsBの勝者vsC



D組

 東さん

  むげんさん

  中央さん

E組

 ミハタさん

  相模台さん

  ティガーさん

F組

  麻溝さん

  大沢さん

  新磯さん

  みどりさん

G組

 上南さん

  橋本さん

  つくい中央さん

H組

 南さん

  OSJさん

  相武台さん

次回、上南さんvs南さん


I組

  相模原FCさん

  パッセさん

  上溝さん

J組

  藤野さん

  星ヶ丘さん

  共和さん

K組

  相模野さん

  鹿島さん

  相東さん

L組

  西一さん

  アルテさん

  宮上さん

  大野台さん


J組、K組は今週末(6/29)に麻溝D面で対戦。


鹿島さん、相東さんは格上ですが同じ6年生!

何が起こるか分からないのが試合の怖いところ。


行っちゃいますか、下剋上!


“蟻で象を倒しましょう!”


全員が集中して自分の実力の200%を出せれば

勝てる・・・勝てる・・・勝てる・・・かも・・・。


頑張りましょう!