明日の8月17日(土)はInfinitU-14の市民選手権
の第一戦です。
対戦相手は、1号の通っている相原中です。
相原中のサッカー部は相模野OBが沢山。
各々サッカー活動場所が違えど、偶にN本松公園で
朝練、夕練をやっている。
明日、相原中がどんな戦いをするのか非常に楽しみです。
ご興味のある方は見に来てはいかがでしょうかね。
場所は、ちょっと遠い鵜野森中です。
(駐車スペースはない)
Kichoff 10:20
明日の8月17日(土)はInfinitU-14の市民選手権
の第一戦です。
対戦相手は、1号の通っている相原中です。
相原中のサッカー部は相模野OBが沢山。
各々サッカー活動場所が違えど、偶にN本松公園で
朝練、夕練をやっている。
明日、相原中がどんな戦いをするのか非常に楽しみです。
ご興味のある方は見に来てはいかがでしょうかね。
場所は、ちょっと遠い鵜野森中です。
(駐車スペースはない)
Kichoff 10:20
8月13日、14日、15日は、毎年夏休み恒例の
相模野SC夏季合宿でした。
合宿場所は毎年同じで、車で近からず遠からずです。
他のチームの合宿場所に比べると近いですね。
この場所、標高222m、北緯35度22だそうです。
集合場所は、ホームグランド横の中学校。
4、5、6年生の高学年は1便のバスで先に現地入り。
1、2、3年生の低学年は2便のバス。
車内では既にテンション
合宿に行くと言うよりも修学旅行にでも行くかの
ような騒ぎようでした。
レクレーションでは、村での注意事項やら毛布、
シートの畳み方などなどを教えて頂きました。
このレクレーションが終わったら、早速練習開始
※写真の掲載については気を使っているつもりですが、
NGな場合は、申し出て下さい。
ホントに猛暑ですね。
朝からクーラー付けて、部屋から出れない・・・!
そんな中、午前中に郵便局、銀行、コーナンと
3件も行きました。
コーナンではキョウキョウと遭遇。
自転車のパンク修理とか・・・。
やりたいことはあるのに、外に出れない・・・。
まっ、いいっか、このまままた昼寝しよう。
8/13(火)~15(木)まで1号は「草津遠征」
2号は「合宿」です。
近年猛暑が厳しく、熱中症となる人も多いので、
水分補給を頻繁にしつつ、暑さに負けず頑張って
欲しいと思います。
沢山チャレンジして経験値をたくさん積んでほしいと
思います。
頑張れ!1号&2号!
私も2号の合宿に2泊3日でフル参戦。
私は暑さに負けそうな予感・・・。
昨日は○○流の空手の試合がありました。
初めて参加する大会のようで、参加人数も
なんか少な目。
個人戦(組手)では5回勝つと“優勝”です。
また団体戦は先鋒、中堅、大将の3人1チームで、
2号はナント大将!(本当に大将で大丈夫か・・・?
そんなに強くないよ、うちの2号は・・・と親は
思いつつ・・・)
団体戦は先に2勝したチームが勝ちですが、今回の
大会は先鋒、中堅が2勝しても大将戦は行うようです。
試合会場に8:30集合でしたが、昨日(昨夜?)から
体調不良を訴えていた2号は試合当日も良くならず
急きょ欠席となりました。
今まで空手の試合を欠席したことがない2号でした、
今回は非常に残念。
で、個人戦は良いにしても、団体戦にはチームに迷惑
を掛けてしまいました。どうもすみません。
個人戦では2号が2回戦目であたる予定だったお友達
(同門)のSK君が見事優勝!
団体戦も見事優勝したようです。
2号の代わりに他の人が出場したみたい。
素晴らしい!Wonderful!!!
そんな戦いを総合体育館で繰り広げている中、
2号は家でダラダラ、ゴロゴロと携帯のgame
したり、寝たりとしてました。
2日後には猛暑が厳しい相模野の合宿も控えて
いるので、昨日と本日は体調を整えさせて
あげようと思います。
空手の試合は9/15(日)にもあるようなので、
その時にはバッチリと頑張って欲しいと思います。
(9/15はリーグ戦の予定は今のところないと確認済み)
わたく~し、本日から一週間の夏休みでおま。
と言う事で、朝早く起きる必要もなく気の向くまま
起きようと当然の目覚ましもセットせず、昨夜就寝。
と、と、と、と、ところが今朝4:00に目が覚めて
しまいました。
気の向くままゆっくりと起きようと思っていたのに!
今日に限らず、毎週末は目覚ましをセットしなくても
4:00-5:00に目が覚める。
これも歳をとったせいなのでしょうか・・・?
日々の習慣が体に染み込んでいるせいでしょうか?
と言う事で全米プロゴルフ選手権を見ながら、
Blogの更新。
明日を終えれば夏休み(一週間)です。
早く明日を終えたい・・・!と気持ち
だけで日々頑張っています。
私の夏休みと言えば、
1号は、8/13、14、15で夏遠征。
2号は恒例の夏合宿。
1号の夏遠征は2号と重なっているが、2号は
相模野最後の合宿なので私は合宿にフル参戦。
2号の夏合宿まで何も予定が無いと思いきや
なんと8/11(日)に「空手の試合」がありました。
空手では黒帯になって初めての試合。
個人戦と団体戦に出場する2号。
さてどんな結果になるのか・・・。
結果が全てではないことは分かっていますが、
親としては結果を求めてしまいますね。
でも攻めて攻めて攻めて負けるから、私は何も
言う事は無いです。
攻める姿勢を持って攻めて試合をして欲しいだけ。
頑張ることは当たり前のこととして、失敗しても
自分で納得できる試合をして欲しいと思います。
やっと、やっと、やっと夏休みまであと1日と
なりました。
とにかくこの一週間は気が狂いそうになる位の
忙しさ・・・。
やってもやっても仕事が終わらない日々の連続。
基本的に私は仕事を翌日に持ち越したくないので
その日の仕事はその日のうちに!と思っていますが
なんせ終わらない・・・。
と、言う毎日を過ごしていましたが、遂に、
遂に、遂にLAST1日となりました。
無事仕事をやり切り、夏休みに突入出来るのか?
はたまた、夏休み後に仕事を残したまま、夏休みに
突入するのか?は明日次第です。
でも今のこの仕事量は、正直無理・・・。
気が狂いそうです。
でも「頑張るしかない」のがサラリーマン。
悲しいサガでありんす・・・。
本日小山公園、17:15キックオフ、コンフィアール町田さんとの練習試合。
15:10分頃行くと、すでに始まっていました。
ん、ん、何で・・・?
何時から始まった・・・?とメンバーに聞いてみると
16:50分前にキックオフしたとのことでした。
なんだ、もう少し早く来れば良かったな。
少し雨が降ってきましたが、少し経つと止んだ。
結果は、
① ○ 1-0
② ● 0-2
③ ○ 2-1
④ △ 0-0
⑤ ○ 4-2
でした。
Aチームは危ない場面もありましたが、基本的には
危なげない試合展開(内容)でした。
相手が決定的チャンスでも、シュートを打たない場面が
多く、助かりました。
Bチームは自陣の方が多かったですね。
良い連携も中にはあったけど、自分で!自分で!
と持って行くことが少ないため、パスの出しどころが
ないと、適当に前に蹴るか、敵に取られるか・・・。
ホントにパスが多いのでプレッシャーを少し掛ければ
十中八九パス。
パスすることに否定はしないけど、こんなんじゃ
個々人上手くならない。そして守る方は楽で仕方ない。
パスするところ、自分でフェイントして抜くところの
状況判断を行い、その判断でチャレンジして欲しいと
思います。
フェイントで抜けないなら、普段からフェイントを
練習して上達すれば良いだけ。
チャレンジしないから、自分の下手な所を練習しない。
練習しないからいつまで経っても上手くならない。
この繰り返しで、あっという間に中学生活が終わる。
と負の連鎖。
こんな言い方良くないかも知れないけど、どうせ練習試合。
そんな練習試合も負けるより勝つ方が良いけど、
内容だと私は思う。
チームとしての内容と個人の納得したプレーができれば
仮に負けたって・・・。
だって練習試合なんだから。
普段の練習でチャレンジし続け、その成果を練習試合で
実践し、公式戦では限りなく失敗しないプレーをする。
(失敗の可能性を低くする)
普段の練習でチャレンジしないから練習試合もただ
頑張るだけに終わるんだと思うんだけどなぁ~。
練習でできないことは試合ではできない!
と私は思います。
当然1号にも帰って来てから「全くツマラナイ!
上手くなる気持ちがないなら辞めて良い!
上手くなりたい気持ち、チャレンジする気持ちがない
奴は何年サッカーしていても上手くはならない!」
と苦言を言っちゃいました。
(Bチームの中にはチャレンジしている子や上手い子は
います)
今日もアルコールが加速しそう・・・。